Express5800/GT110b + L3406   最終更新日 : 2018/05/02

PT2-PC用の録画ファイル置場として組み立てた「激安サーバー」のレポを「あれこれテストする III」ページの片隅に載せていたが、最近閲覧数が増えたので独立したページに仕立て直した。 (2010.10.13)

激安サーバー I (2010.9.6)

・・・前書き略・・・

あれこれ思案の末、録画ファイル専用サーバーを検討することにした。
 ・2TB×4台とし、その内の1台をリムーバルケースに入れホットスワップ対応とする。
 ・マルチプライヤー対応のSATAカードを導入し、将来の増設に備える。

そこで、ケースを探していたら「激安サーバー」が目に留まった。
 ・NEC Express5800/GT110b NP8100-1592YP4Y
 ・M/B・CPU・メモリ・HDD・光ドライブ・電源・マウス・キーボード、OS以外全部込み。
 ・販売価格:16,800円 送料:0円 合計:16,800円
CPUはLGA1156 G1101、メモリはECC対応、電源は80Plus Bronze仕様。
部品をバラで集めたら?万円はする構成だ。よし、試してみよう。

9/1、GT110bが届いた。早速Ubuntu LiveCDを使ってテストした。
 ・先ず、CPUクーラーの起動時全開騒音に度肝を抜かれた。
 ・Ubuntuは問題なく起動したが、D-sub接続の画面は長時間の運用には耐え難い。
 ・HDDはEnterprise仕様ではあるが、やはり煩い。
 ・光ドライブも爆音仕様。
 ・ケースの寸法は W175×H367×D430 約27.6L
録画ファイルサーバーとは言え、時には視聴用に使う可能性もあるので静音化したい。

そこで、以下の手当をした。
 ・CPUクーラーをSamuel 17 + Cluster UCCL12に替えた。
 ・リアファンをNoctua NF-B9に替えた。
 ・付属のHDDを外し128GBのSSDを据えた。
 ・Ubuntu10.04をインストールした。
これで俄然静かになった。だが、CPUファンは起動時全開爆音のママ。

更に、次々に部品を替えて試した。
 ・電源を静音仕様の製品に替えた。
 ・100×12mmファンをフロントに取り付けた。(20mm厚まで取付可)
  スリムファンでは風量不足なのでHDDホルダに92×25mmファンを取付けた。
 ・メモリを1GB×1から2GB×2に増量した。
 ・CPUをXEON L3406に替えた。
 ・ビデオカード MSI VN220GT-MD1G/D3 を挿した。
  付属のファンは外し、隣接スロットに80×15mmファンを据えた。
 ・SATAカード Ratoc Systems REX-PE30S を導入し、
  WD20EARS 3.5" 2TB をリムーバブルケースに入れ5"ベイに収めた。

結果は如何に、
 ・付属の電源はノイズ・効率とも比較的優秀であることが判った。
  (電源のサイズはATXより一回り大きい)
 ・L3406のパフォーマンスは良好。G1101とはかなりの開きがある。
 ・フロントファンを取り付けたら、何故か起動時のCPUファンが温和しくなった。
 ・MSI VN220GTも良好。
 ・2TB HDD1台の時、アイドル時消費電力 37W。
 ・更に3台の2TB HDDを追加した。室温30度の時、HDD温度33~34℃、
  アイドル時消費電力 54W。

問題のノイズはどうだろうか。裸の2TB HDD4台としては予想より幾分静かに感じられたが、それはエアコンのお蔭、止めれば我家一番のノイズレベル。かと言って、スマドラが4~5台収まる手頃なケースは見当たらない。スマドラは前後何れかにファンを置かないとHDD温度は裸の時より数度上昇する。その為には奥行500mm以上のケースが要求される。そうしたケースは幾らでもあるが、どれもデカい。

このPCは机の下に置く予定なので、Mini-ITXほど静音に拘らなくともよい。そうは言っても、もう少し静かにならないものだろうか。

そうだ、OSをWin7に替えてみよう。Ubuntuの場合「可能ならHDDをスピンダウンする」なるチェック欄はあっても具体的な休止設定項目は見当たらない。その点、Win7はHDD休止までの時間を細かく設定できる。 抑も4台のHDDが同時に稼働する可能性は低い。 精々2台、多くの場合は1台の稼働で済む。3台のHDDが止まればかなり静かになる。

激安サーバー II (2010.9.10)

Win7HP32に入れ替えたら、HDDの休止は至ってスムーズ。HDD4台の内3台休止時、「やや煩いPC」から「比較的静かなPC」となり、静音PCギリギリの線に収まった。リムーバブルケースに入れたHDDのホットスワップも問題なし。全HDD休止時の消費電力は期待した程の減少ではないが、54W→45Wとなった。これで良しとするか。

ところが、Win7のライセンスが底を突いていた。新たに購入するか、Ubuntuでもう一工夫するか・・・。 そこで、別のSSDにUbuntuを入れコマンドラインに必要な記述を入力しHDDの休止を試した。何とか実現できそうだが、Win7に較べてかなり面倒な上、使い勝手物も今一つ。仕方ない、Win7のライセンスを追加しよう。

さて、もう一つ問題点があった。このExpress5800 GT110bはスリープが旨く行かないのだ。できてもS1のみで、S3モードを実現するためにはM/Bを替えるしかない。そうするとGT110bを構成する部品の内、使うのはケースと電源だけになり「激安サーバー」を購入した意味がすっ飛んでしまう。先のことは判らないがM/Bの交換は控えよう。

スリープの件を除けば、決して悪くないM/Bだ。気付いた点を上げて置こう。
 ・全体に極めて安定している。今のところトラブルは一度もない。
 ・L3406も問題なく動作した。
 ・最近、メモリが下落傾向にあるので、ECC対応品も求め易くなった。
 ・OC機能はないが、TBの利きは良い。
 ・5個あるファンコネクタは全てPWM対応で、ファン回転数のコントロールは程良い。

付属電源が良好である点は、前に述べた通り。交換の必要性は感じられない。
ではケースはどうだろうか。
 ・デザインは好み次第だが、ライトグレー仕上げは98時代を思い出させる。
 ・作りは良く、精度も剛性も良好。ビス類は頑丈そのもの。
 ・HDDホルダーの作りが良い。ケース本体とはゴムと制振材で遮断されている。
  4台のHDDを収めても振動や唸りは全くない。
 ・フロントファンがない点は少々疑問。92mmのリアファン1個だけでは心配。
 ・フロントシャーシーとHDDホルダーの間隔が23mm程度のため、標準的な25mm厚ファン
  の取付不可。

激安サーバー III (2010.9.21)
MSI VN220GT-MD1G/D3のファンを外し、100×12mmファンを取り付けた。
2点留めだが薄手のファンなので問題なし。 
当初、左の自作ファンを隣接スロットに取り付けたが、この仕掛けは試験用に重宝しているので、上のように変更した。冷却能力はこちらが上。

ファンは挟んだだけ。
ピッタリ作ればしっかり留まる。
【HDDホルダー】
HDD固定用の穴を利用して92×25mmファンを取り付けた。
写真左上に電源コネクタが寄るため、3点留めになった。
【HDDホルダーの防振対策】
一辺5個、4辺で20個のゴムブッシュが使われている。良くできたホルダーだ。振動や唸りはなし。
CPUクーラーはSamuel 17 + Cluster UCCL12
リアファンはCluster UCCL9
HDDの冷却はフロント及びHDDホルダーに取り付けたファンで両側から。
電源や付属のケーブル類が程良い長さなので、組み立ては楽だった。
ROTECのリムーバブルケースを導入した。
ホットプラグによる抜き差しは、今のところ問題なし。普段は電源OFF。DVDドライブは飾り。
【NEC Express5800/GT110b】
・「98」を思い出させる色合だ。
・LEDは眩しくない。
・ガラリの有無でノイズの聞こえ方が大分違う。
・外装は樹脂材だが内部は鉄板。
・HDDを4台積んだので結構重い。
・左下のシールはXEON銘、元はCelelon銘。
・16800円はお買い得かと。
激安サーバー IV (2010.9.22)

部品構成

品  目
メーカー
型  番
備  考
CPU
INTEL
XEON L3406
低発熱省電力
CPUクーラー
PROLiMATECH
Samuel 17
使い易い
CPUクーラーファン
ENERMAX
Cluster UCCL12
静かで良い
マザーボード
GIGABYTE
GA-6FASV
サーバー仕様
メモリ
Kingston
KVR1333D3E9SK2/4G ECC
ロープロ仕様
VGAカード
MSI
VN220GT-MD1G/D3
当初Ubuntuの予定だった
のでGFにした
VGAカード ファン
Scythe
KAZE-JYU Slim 1000rpm
PF-Leval Armを使って
固定した
SSD
INTEL
X25-V SSDSA2MP040G
システム領域専用
HDD
Western Digital
WD20EARS ×4
低発熱省電力安価
HDD
リムーバブルケース
ROTEC
SA-RC1A-LGS 内蔵ファンを取り替えた
SATAカード
ROTEC
REX-PE30S
ホットプラグ及び
ポートマルチプライヤ対応
ケース
NEC
Express5800/GT110b
悪くないと思う
HDDホルダーは優れもの
電源
DELTA
DPS-400AB-8
80Plus BRONZE
思いの外良品
その他にDVDドライブ・サウンドカードあり
OS Windows7 HP 32bit DSP版
色表示はExpress5800の元部品

計測データ (室温29.0℃)
 【Win7スコア】 6.2 7.2 6.5 6.5 7.3
 【3DMark06】 6666 (SM2:2823 SM3:2607 CPU:2421)
 【3DMarkVantage】 3024 (GPU:2377 CPU:16539)
 【FF14ベンチ high】 695
 【Yume1024×768最高】 25212
 【Superπ104万桁】 18秒
 【アイドル時消費電力】 56W (HDD休止時:46W)
 【FF14ベンチ時ピーク消費電力】 98W
 【起動時ピーク消費電力】 86W
 【CPU温度】 Core#1:30℃ Core#2:38℃
 【GPU温度】 38℃
 【HDD温度】 32~34℃

ポートマルチプライヤ変換ボード
MAXSERVE NA-910Cを用意したが
またまたケース決まらず

続きがあるかどうかは思案中・・・