あれこれテストする XXVII

昨日までAMDの新APU A10-6700Tに掛かり切りだった。予想以上に良好な結果は得られたものの、例によってCaseの仕様が決まらず、当分Obon組で行くことになろう。そうした時は、山積みの諸問題を一つずつ片付けるに限る。 (2013.8.29)

新たなPT2-PC (2013.8.29)

さて、現在運用可能なPT2-PCは3台ある。
 ① JETWAY NF93-LF + C2D T9550
 ② Giada MI-H67 + i3 2100T
 ③ ASRock E350M1/USB3

 ①はG45内蔵のGPUに不満大あり。(我家のPT2-PC 1号機)
 ②は拡張Card3枚刺しMini-ITXながら、未だにObon組み。
 ③は停電時のBattery駆動PC

この際①を分解し、新たなM/Bで組み直すことにしよう。そこで、PCI-Slot付きのMini-ITX M/Bを探した。

PCI Slot付 Mini-ITX M/B
Maker
M/B
CPU
Gigabyte
GA-E350N
AMD E-350
ASRock
AD2550B-ITX
Atom D2550
Intel
D2550DC2
Atom D2550
ASRock
AD2700B-ITX
Atom D2700
Supermicro
X9SCAA-L
Atom N2800
Supermicro
X9SCAA
Atom N2800
Supermicro
X9SBAA-F
Atom S1260
Gigabyte
GA-C847N
Celeron 847
Gigabyte
GA-C1007UN-D
Celeron 1007U
MSI
IM-QM67
Core i7/i5/i3 Mobile processor


Atom、E350、そして高価なQ67仕様のM/Bを除くとCeleron仕様の2枚が残る。その内、Celeron 847はNUCで使用中なので新鮮味がない。よって GA-C1007UN-Dで決り。

GA-C1007UN-Dの主な仕様は
 【CPU】 Dual-core Celeron 1007U (1.5GHz)
 【Chip set】 NM70
 【MEM】 DDR3 1333/1066/800MHz
 【Graphic】 Intel HD Graphics
 【Extension slot 】 PCI x1
 【LAN】 Realtek GbE LAN x2
 【Sound】 Realtek ALC887
 【SATA】SATA 6Gb/s x1 SATA 3Gb/s x2

早速、以下の構成で試した。
 【M/B】 Gigabyte GA-C1007UN-D
 【CPU】 Celeron 1007U (M/Bに組込)
 【CPU Cooler】 M/Bに付属 (Fanは60x20mmに交換した)
 【MEM】 DDR3-1600 4GBx2 (LP仕様)
 【SSD】 Samusung 840 120GB
 【HDD】 WD 1TB 2.5"HDD
 【TV Tuner】 PT2
 【Sound】 Olasonic USB-DAC
 【PSU】 picoPSU-120 + 150W AC Adaptor
 【Case】 Obon
 【OS】 Win7 Enterprise 64

左の構成に3.5"HDD Removable Caseを加える予定。
M/Bの電源Socketは24P、picoPSU-120は20Pだが、問題なし。

結果は次回に・・・
GA-C1007UN-D (2013.8.31)

GA-C1007UN-DのBench結果は以下の通り。
比較のために"ASUS P8H77-I + Celeron G1610T"のDataを併記した。

Celeron 1007U vs Celeron G1610T
Date
2013.8.30
2013.1.22
M/B
Gigabyte
GA-C1007UN-D
ASUS
P8H77-I

CPU
Celeron 1007U
Celeron G1610T
CPU Cooler Heatsink
M/B付属品
Thermolab LP53
CPU Cooler Fan
XINRUILIAN
RDM6020SBK
Noctua NF-A9x14
VGA
HD Graphics
MEM
DDR3-1600 4GBx2
DDR3-1333 4GBx2
SSD
Samusung 840 120GB
C300 64GB
PSU
picoPSU120
+ 150W AC Adaptor
picoPSU160XT
+ 150W AC Adaptor
OS
Win7 Enterprise64
Windows7
Experience Index
5.4 7.5 4.6 6.2 7.9
6.5 7.6 4.8 6.3 7.4
3DMark06
Score:3181
SM2 :1091
SM3 :1367
CPU :1594
Score:3482
SM2 :1125
SM3 :1469
CPU :2401
3DMark Vantage
Score:1547
GPU :1281
CPU :4108
Score:1623
GPU :1311
CPU :5694
Superπ104万桁
25秒
16秒
Yume1024×768最高
15084
14526
消費電力 / 温度 / Fan 回転数
測定日 ・ 室温
2013.8.30
27℃
2013.1.22
20℃
M/B ・ CPU
GA-C1007UN-D
P8H11-I + G1610T
Idle時
消費電力
17W
17W
CPU温度
37.0℃
20.0℃
CPU Fan回転数
1900rpm
900rpm
Prime95
実行時
消費電力
Max 28W
Max 34W
CPU温度
Max 48.0℃
Max 41℃
CPU Fan回転数
Max 1910rpm
Max 1080rpm
OCCT4.4.0 PS
実行時
消費電力
Max 39W
Max 45W
CPU温度
Max 54℃
Max 46℃
CPU Fan回転数
Max 1910rpm
Max 1150rpm

*上記部品一覧の内、HDD/PT2/USB-DACを外して計測した。

総じて、
 ・Celeron 1007UのCPU能力はCeleron G1610Tの凡そ70%程度。
 ・Celeron 1007UのGPU能力はCeleron G1610Tとほぼ同程度。
 ・Celeron 1007Uの負荷時消費電力はCeleron G1610Tの6W減。
 ・なお、GA-C1007UN-Dの仕様よれば、DDR3-1333までとあるが、DDR3-1600での
  動作に問題なし。

また、
 ・BD/DVD/Full-HD TS-File等、動画の再生に関する限り全く問題なし。
 ・発色/Contrast/精細感等も極めて良好。
 ・4番組同時録画等、PT2の動作も問題なし。
 ・録画に限定せず、録再PCとして十分な性能と言えよう。

よって、Obonの上では完成したことになり、残された問題はCaseの件のみ。
候補となる手持ちのCaseは3台。

5"Bay及び標準高拡張Card対応の手持 Mini-ITX Case
Case
Size
JMAX JX-FX400B
W200 x H213 x D350mm = 14.9L
Abee C10
W229 x H229 x D239mm = 12.5L
ASKTech NK-MT300i/TBK
W150 x H350 x D230mm = 12.1L

う~ん、どれもでかい。せめて7~8Lに収めたい。そうなると自作か・・・

XIGMATEK Porter-CN881 (2013.9.20)

前回のUpから1週間空いてしまった。だからと言って怠けていたわけではない。
 ・Windows 8.1 Pro RTM版のTest → M/B 2枚
 ・Windows 8.1 Enterprise RTM版のTest → M/B 3枚
 ・CPU LFM 800MHz と2000MHzの比較(LFM:Low Frequency Mode)
 ・92mmFan搭載横風仕様廉価CPU CoolerのTest
 ・Chipset Coolerの活用等々。

さて、GA-C1007UN-D付属のCPU Coolerは既にFanを交換し、冷却能力/Noiseの件とも上々ながら、Web上に 「Chipset Coolerに交換したらどうか」 との問いかけが見えたので試すことにした。用意した品は、本Site常連のXIGMATEK Porter-CN881。
その特徴を上げれば、
 ・各種の取付方法に対応し、2点留め/4点留めとも可。
  GA-C1007UN-DのCooler取付穴は2個所。
 ・80mmFanに対応する。
 ・寸法は W127.8 x D80.0 x H48.9mm

早速据えた。
・取付は付属の金具でOK。
 FanはTwist tie留め。
・問題の冷え具合は予想をやや下回り、
 M/B付属のHeatsink + 60x20mm Fanの時に
 較べて2~3℃減に留まった。
・80x25mm Fanの回転数は1000rpm程度で
 極めて静か。
ところが、別の問題が生じた。
GA-C1007UN-D上のPCH温度が、吹下仕様の付属Coolerの時に較べて20℃近く上昇し、Chipset Heatsinkに40x10mm Fanを載せることになった。(80mm Fanに連結した)
Porter-CN881のHeatsinkは写真の通り貧弱。
過大な期待は禁物。
(Heatsink部分は 80x80x25mmでFanと同寸)

近頃、CPU組込仕様のM/Bが目に付く。この傾向は今後も続くものと考えられ、Chipset Coolerを活用する場面が増えるかも知れない。ならば、XIGMATEK Porter-CN881のCPU Coolerへの転用例として1台組み上げてみよう・・・

GA-C1037UN-EU (2013.11.3)

前にどこかの頁で、自分は廉価Video CardのCollectorであると述べたが、M/Bもまた同様である。 CPU無しなら5K円前後、CPU付きなら10K円程度の製品を数多く集めてきた。 そして今回、そのCollectionに "Gigabyte GA-C1037UN-EU "が加わった。同Seriesの GA-C1007UN-D とはどこが違うか。

M/B
Gigabyte
GA-C1037UN-EU
Gigabyte
GA-C1007UN-D
CPU
C1037U
C1007U
CPU Clock
1.8GHz
1.5GHz
Memory
DDR3-1600/1333/1066
DDR3-1333/1066
CPU Cooler Fan
Fan Less
60x10mm Fan
CPU Cooler Heatsink
80x63x33mm(切り欠きあり)
75x63x25mm(切り欠きあり)
Chipset Heatsink
36x36x12mm
36x36x3mm

一見大した差ではないが、実際に動作させたらどうだろうか。

Celeron 1037U vs Celeron 1007U
Date
2013.11.3
M/B
Gigabyte
GA-C1037UN-EU
Gigabyte
GA-C1007UN-D
CPU
Celeron 1037U
Celeron 1007U
CPU Cooler Heatsink
M/B付属品
M/B付属品
CPU Cooler Fan
Coolink
SWiF2-800 80x25mm
約900rpm固定
XINRUILIAN
RDM6020SBK 60x20mm
約1650rpm固定
VGA
Intel HD Graphics (Driver 10.18.10.3316)
MEM
DDR3-1600 4GBx2
SSD
Intel 520 60GB
Samusung 840 120GB
HDD
WD 2.5" 1TB
TV Tuner
PT2
Sound
Olasonic USB-DAC
PSU
picoPSU150-XT + 150W AC Adaptor
OS
Win8.1 Pro64
5.9 7.6 5.3 4.8 8.0
5.7 7.5 5.1 4.7 8.2
3DMark
Fire Strike : 256
Fire Strike : 251
3DMark06
Score:3340
SM2 :1118
SM3 :1413
CPU :1952
Score:3144
SM2 :1070
SM3 :1347
CPU :1634
3DMark Vantage
Score:1636
GPU :1341
CPU :4810
Score:1567
GPU :1303
CPU :3993
Cinebench
CPU  : 1.47
OpenGL:10.76
CPU  : 1.23
OpenGL:10.50
Superπ104万桁
21秒
25秒
Yume1024×768最高
15209
14953
消費電力 / 温度 / Fan 回転数
測定日 ・ 室温
2013.11.3 (21℃)
M/B ・ CPU
GA-C1037UN-EU
GA-C1007UN-D
CPU Fan 回転数
80x25mm Fan
900rpm固定
60x20mm Fan
1650rpm固定
Idle時
消費電力
20W
19W
CPU温度
30.0℃
32.0℃
PCH温度
42℃
52℃
Full-HD 動画
10分間視聴時
消費電力
Max 28W
Max 28W
CPU温度
Max 42.0℃
Max 39℃
PCH温度
Max 45℃
Max 52℃
Prime95
実行時
消費電力
Max 32W
Max 30W
CPU温度
Max 48.0℃
Max 46℃
PCH温度
Max 45.0℃
Max 55℃
OCCT4.4.0 PS
実行時
消費電力
Max 44W
Max 43W
CPU温度
Max 57℃
Max 54℃
PCH温度
Max 48℃
Max 58℃

次に、GA-C1037UN-EUをFan Less動作時させてみよう。

GA-C1037UN-EU Fan Lass 動作
測定日 ・ 室温
2013.11.3 (21℃)
M/B ・ CPU
GA-C1037UN-EU
Fan Less 動作時
80x25mm Fan
900rpm
動作時
Idle時
CPU温度
35℃
30℃
PCH温度
57℃
42℃
Full-HD 動画
10分間視聴時
CPU温度
Max 61℃
Max 42℃
PCH温度
Max 69℃
Max 45℃
Prime95
実行開始10分後
CPU温度
Max 68℃
Max 48℃
PCH温度
Max 69℃
Max 45℃
OCCT4.4.0 PS
実行開始3分後
CPU温度
Max 70℃
Max 57℃
PCH温度
Max 64℃
Max 48℃

上の表から、
 ・CPU Clockの差がそのまま結果に表れた。
 ・両者の消費電力の差は僅か。
 ・動画再生時(CPU使用率10%程度)のCPU温度は結構高くなる。
  従って、Fan Less動作は厳しい。是非、適当なFanをゆるゆる回したい。
 ・Chipset Heatsinkの差から、PCH温度にかなりの差が表れた。
 ・2013.11.3現在、PT2-PC用のM/Bとしては最右翼と思われる。
使い心地は後日に・・・

GA-C1037UN-EU II (2013.11.9)

Gigabyte GA-C1037UN-EU にPT2を載せてから1週間経った。その間、特に不都合は起きていない。兎角、低速PCはInstallやUpdate時の緩慢さに辟易とさせられるが、このGA-C1037UN-EUは、どうにか堪えられる。Performanceは底々、静かで低発熱、そして絵は綺麗とくれば、録再PCとして十分合格点を与えられよう。今更、新規にPT2を求める人は少ないと思われるが、既に手持ちなら GA-C1037UN-EU は心強い味方かと。

GA-C1037UN-EUはFanlessのM/Bだが、Fanはあった方が良さそう。(SSDはHDDの下)
Obon-PCの問題点は、拡張Cardの不安定さにある。Slotに挿しただけでは抜け易い。特にPT2は4本のAntena Cableを繋ぐので要注意。
そこで、左の写真の様に市販の平金具を使って固定した。これなら安心。

年内にCaseが間に合うかどうか、見通しは明るくない・・・
 PCG3