AMD X

AMD IX 頁が長くなったので、続編を起こした。(2020/12/25)

Ryzen7 3700X 近況 (2020.12.25)

このところ本Siteの彼方此方でAMDに対する不満を並べ立てている。だからと言って、決して窓の外に放り投げる訳ではなく、AMD CPUがAPU並みの消費電力になる日を待ち望み、MS社月例更新は怠らずにいる。

では、手持ちのAMD CPUでは最もSpecの高い R7 3700Xの近況を報告しよう。
歴代の使用M/Bは、
  ① MSI X570 Gaming Plus
  ② MSI B450M Mortar Max
  ③ MSI MAG B550M Mortar
MSIのM/Bを3枚使い続けてきた。ほんの僅かではあるが消費電力は下がり、もう一歩で動画Upcon再生時 50Wを切れるところまできた。以下は2020/12/25現在のDataである。
MSI MAG B550M Mortar + R7 3700X
Date
2020.12.25
2020.09.18
M/B
Name
MSI MAG B550M Mortar
BIOS/ComboPl
1.54/v2PI 1.1.9.0
1.18/v2PI 1.0.0.2
CPU
Ryzen 7 3700X
CPU Cooler
Heatsink
MSI CORE FROZR L
Cooling Fan
be quiet! PURE WINGS 2 120x25mm x2
Memory
DDR4-3200 8GB×2
SATA SSD 1
WD Blue 250GB SATA
SATA SSD 2
SK hynix SL300 500GB
2.5" HDD
Seagate ST2000LM007 2TB
3.5" Removable HDD
Empty
Video Card
MSI RX560 AERO ITX + be quiet! 92x25mm Fan
PSU
be quiet!PURE POWER 11 CM 400W 80+Gold
Case Fan
Front
be quiet! 120x25mm x2
Rear
be quiet! 120x25mm x1
Case
Fractal Design Focus Micro
Radeon Software
20.11.3
20.8.3
Win10 Pro Ver.2004
Build 19042.685
Build 19041.508
Cinebench
R20
CPU Multi
4852pts / 118W
4797pts / 120W
CPU single
509pts / 54W
507pts / 56W
Cinebench
R15
CPU all
2102cb / 118W
2102cb / 122W
CPU single
204cb / 53W
205cb / 56W
Prime95 15分間実行時
Max 122W
Max 125W
Super PI 104万桁
11sec.
11sec.
Idle時
27W
29W
WMP音楽再生時
31W
33W
PowerDVD19Ultra TTHD_OFF
平均 43W
平均 44W
PowerDVD19Ultra TTHD_ON
平均 53W
平均 54W
上の表から、
 ・MSI B550M MortarのBIOSは、
   BIOS 1.54 ComboAM4v2 1.1.9.0 のBeta版を入れた。
 ・Win10及びRadeon Softwareの最新版では、全体に消費電力は1-4W下がり、
  Cinebench R20のDataは僅かに向上した。
 ・Radeon Softwareは版によっては「Video Sharpness」が省略される例もあるが、
  Radeon Software 20.11.3 ではOK。
 ・VMware 16.1.0を導入し、以下の仮想OSを入れた。
   Win10 Pro x64 IP Dev 21277、Win10 Home x32、Win7 Enterprise x32
  何れも動作は良好で不都合なし。
 ・動画Upcon再生時消費電力は 50Wを切れず、常用PCへの昇格に至らず。
 ・矢張り Zen3 を試すべきかどうか悩むところ・・・

ASRock A520M-ITX (2021.01.19)

PC自作erにとって、今年の1月は冬枯れか。AMDのCPUは在庫切れ。Intel第11世代CPUは3月末発売と噂される。これでは暫く静観せざるを得ない。

そこで、手持ちの中からAMD Ryzen 3 3100を見直すことにした。「Giga B550M S2H R3 3100 + GT1030」で試したところ、Idleから軽負荷時にかけての動作Clockが一頃より大分下がり、消費電力も漸減傾向を示した。これなら常用PCへの道が開けるかも知れない。そうなると、AM4対応M/Bの中では最も消費電力の低いA520を載せたMini-ITX M/Bが欲しくなる。候補は ASRock A520M-ITX/ac、Giga A520I ACの二種。前者は初期BIOSに難があるとの情報から敢えて選んだ。部品を組み合わせて「即一丁上がり」では面白くないからである。M/Bを箱から取り出し必要な部品を取り付けた。
 ・先ず、BIOSを Ver.1.31 にUpdateした。
 ・Giga B550M S2Hで使っていたSSDを流用した。
 ・Win10の認証を得た。
 ・Win10のUpdateを実行し、Build 19042.746に達した。
 ・ForceWareを最新版の 437.30 にUpdateした。
 ・ここまでAll OK。

部品構成は以下の通り。
 【M/B】 ASRock A520M-ITX (無線LAN Moduleを外したので "/ac"を記さず)
 【CPU】 Ryzen 3 3100 (4C8T TDP 65W)
 【CPU Cooler】 be quiet! Pure Rock Slim
 【MEM】 DDR4-2666 4GBx2
 【SSD】 Samsung 850 EVO 120GB
 【Sound】 Olasonic USB-DAC + Noise Filter
 【Video Card】 MSI GT1030 + be quiet! 92x25mm PWM Fan
 【PSU】 IN WIN IP-P300HF7-2
 【AMD Chipset Software】 2.10.13.408
 【Graphics Driver】 ForceWare 461.09
 【Power Plan】 Windows Balance
 【OS】 Win10 Pro 20H2 Build 19042.746

暫く様子を見てからBench Testを実行しよう・・・

ASRock A520M-ITX II (2021.01.20)

ASRock A520M-ITX + R3 3100 + GT1030を組み立ててから24時間余り経過した。その間、不可思議な動作は見られず全く問題なし。矢張り最新BIOSなら心配なさそう。さて、このPCが常用PCとなるためには、Idleから軽負荷時にかけての消費電力が充分に低いことが条件となる。そこで、R3 3100 とSpecが近い Intel i3 10100F と比較することにした。
R3 3100 vs i3 10100F Test_02
Date
2021/01/20
PC
PC1
PC2
M/B
ASRock A520M-ITX
(BIOS 1.31)
MSI H410M-Pro
(BIOS 1.91)
CPU
Ryzen 3 3100
Cometlake i3 10100F
CPU Cooler
be quiet!
Pure Rock Slim
Intel
Regular Cooler
MEM
DDR4-2666 4GBx2
SSD
Samsung
850 EVO 120GB
Samsung
850 EVO 250GB
Video Card
MSI GT1030 + b quiet! 92x25mm PWM Fan
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
IN WIN IP-P300HF7-2
AMD Chipset Software
2.10.13.408
-
Graphics Driver
ForceWare 461.09
消費電力差
PC1-PC2
Win 10 Pro
20H2 Build 19042.746
Cinebench
R20
Multi
2356pts / Max 79W
2164pts / Max 71W
+8W
single
450pts / Max 43W
449pts / Max 32W
+11W
Cinebench
R15
all
1014cb / Max 78W
889cb / Max 69W
+9W
single
180cb / Max 43W
183cb / Max 31W
+12W
Prime95実行時
Max 92W
Max 91W
+1W
Super PI 104万桁
13sec.
8sec.
-
Idle時
21W
13W
+8W
WMP音楽再生時
25W
14W
+11W
PowerDVD19Ultra Upcon_off
平均 37W
平均 17W
+20W
PowerDVD19Ultra Upcon_on
平均 43W
平均 20W
+23W
上の表から、
 ・CineR20 multi / ConeR15 allの値は R3 3100 が優位。
  ConeR15 singleの値は i3 10100F が些かに優位。
 ・相変わらずAMDはSuper PIの値が低調。
 ・消費電力に関しては i3 10100F が圧倒的に優位。
  特に動画再生時は 20~23Wの差が開いた。
  それでも昨秋のR3 3100 Dataに較べたら10W前後向上している。
 ・PC1/PC2とも動作は安定し、今のところ問題は見当たらない。

ASRock A520M-ITX III (2021.01.23)

その後、ASRock A520M-ITXのBIOSやWindows電源Planの細部を見直した。
 ・Power Supply Idle Control = Low Current Idle (既設定)
 ・Win電源Option/PCI Express/Link状態の電源管理=最大限の省電力(既設定)
 ・Global C-state Control = Enable → Auto (変更)
では、A520M-ITX + R3 3100 の軽負荷時消費電力に改善が見られた件を探ろう。

CPU Clock
2021/01/22
2020/10/25
2021/01/22
M/B
ASRock
 A520M-ITX
Giga
 B550M S2H
MSI
H410M-ITX
CPU
R3 3100
R3 3100
i3 10100F
VGA
GT1030
GTX1050
GT1030
CPU
動作Clock

(単位:GHz)
動画Upcon再生時
(平均)
消費電力
3.58~3.66
3.62
41W
3.77~3.79
3.78
51W
2.07~2.77
2.42
20W
音楽再生時
(平均)
消費電力
2.37~2.59
2.48
33W (25W)
3.62~3.69
3.65
38W
1.03~1.31
1.17
14W
Idle時
(平均)
消費電力
2.28~2.38
2.33
20W
3.67~3.75
3.71
29W
1.06~1.24
1.15
13W

 ・A520M-ITXはGiga B550M S2Hに較べて省電力。
 ・A520M-ITXのIdleから軽負荷時にかけてのCPU動作Clockは、
  Giga B550M S2Hに較べて幾分下がった。
 ・ CPU動作Clockが下がった理由は、AMD Chipset Softwareの差による影響が
  最も大きかった。

ところが問題あり。音楽再生時消費電力は当初25W程度だったが、その後33Wに増加した。これは痛い。WMPで長時間聴いていれば25Wに下がる場面もあるが、直ぐまた33Wに戻ってしまう。Intel CPU + iGPUなら10W未満で済むところをその3.3倍では話にならない。だからと言って音が良くなる訳でもない。

2021/01/23現在、R3 3100は非GamerがHome-PCとして運用するには時期尚早との結論に至る。仕方ない、Super PIの成績が大幅に向上したと伝えられる Zen3 に手を出そうかと検討したら市場は在庫切れ・・・

ASRock A520M-HDV VII (2021.03.18)

AMDのRepoは2ヶ月余りご無沙汰である。偶にはAPUを顧みよう。
以下のPCは、昨年の9月にVirtualBox-PCとして運用を開始してから半年経過した。その間、特に不都合はなかったが、旧Applicationに対するWin10 32bit版の親和性が向上し、仮想PCの出番は著しく減った。それでも昔からの習慣で、VMwareやVirtualBoxを手放す気にはなれない。ならば、少し手を加えて新鮮味が欲しい。そうかと言ってできることは限られる。2.5G対応LAN Cardに換えるくらいか。2021/03/17現在の部品構成は以下の通り。(*印は変更されたHard /Soft)

 【M/B】 ASRock A520M-HDV (BIOS P1.13 *)
 【CPU】 Ryzen Pro 5 4650G (6C12T TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Raijintek Pallas
 【CPU Cooling Fan】Noctua NF-A15 140x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-2666 8GBx2
 【M.2】 WD Blue SATA 500GB
 【SSD】 Samsung 850 EVO 250GB
 【HDD】 Seagate 2.5" 2TB
 【Video Card】 Sapphire RX550 + Noctua NF-A9x14 PWM Fan
 【LAN Card】 AREA SD-PE25GLAN-1L *
 【Sound】 Olasonic USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Silver Stone SST-ST30SF V2
 【Front Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【Case】 Silver Stone SST-SG03B-F
 【Radeon Software】 21.2.3 *
 【VirtualBox】 6.1.18 *
 【OS】 Win10 Pro 2004 Build 19042.868 *

・仮想DiskのBackupを定期的にServerへ送っているので、Networkが2.5G仕様に
 なれば転送時間はかなり短縮するもの期待される。2.5G対応HUBの用意はある
 ので、近々実現しそう。
・Win10月例更新/Radeon SoftwareのUpdate及びBIOSの見直しにより、Idle時
 消費電力は2W下がったが、LAN Cardの交換により2W増して元の木阿弥。
・別頁で紹介した高効率TFX電源並みのSFX電源が見付かれば、直ぐにも取り替え
 たいところ。気長に探す他はない。
・AMDのM/BにUSB機器を接続した時、一部の機器で不具合が生じると報じられた
 件、本機ではMouse/Keyboard/USB-DACなど全く問題なし。
・仮想PCは8C16TのCPUを載せたいところではあるが、6C12Tの本機で仮想OSを
 二つ同時に立ち上げても、そう不満はないので当分このままに。

Ryzen 5 5600X (2021.04.03)

Ryzen 5 5600Xを注文したのは2021/01/02。到着は2021/03/27。(尼 \37,281)
何度も注文の取り消しを考えたが、結局そのままに忘れかけていたところをMailもなくいきなり配達された。その後、Rocket Lakeに時間を取られ一週間放置された。

さて、M/Bをどうするか。
 ・MSI X570 GAMING PLUS → ATX M/Bは場所を取るのでできれば避けたい。
 ・MSI B550M MORTAR → Caseに収まっている。
 ・Giga B550M S2H → 気乗りがしない。
 ・MSI B450M Mortar Max → 今回はこれにしよう。(MSI B450M3 とする)

MSI B450M3+Ryzen3 2200GでBIOSとOSのUpdateを行った後、以下の構成とした。
 【M/B】 MSI B450M3 (BIOS 2.C0、Combo-AM4 V2PI 1.2.0.0)
 【CPU】 Ryzen 5 5600X (6C12T 3.7/4.6GHz 7nm TDP65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Scythe Kotetsu II
 【CPU Cooling Fan】 be quiet 120x25mm PWM Fan x2
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【SSD】 Samsung 850 EVO 250GB
 【Video Card】 ASUS GTX 1050Ti (be quiet! 92x25mm PWM Fanに交換)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 In Win IP-P300KF7-2 Platinum (FanはXINRUILIAN RDL8015Sに交換)
 【Graphics Driver】 ForceWare 461.72
 【OS】 Win10 Pro Build 19042.906

結果は、
 【Cinebench R20 CPU Multi core】 4318 pts / Max 103W
 【Cinebench R20 CPU single core】 600 pts / Max 54W
 【Cinebench R15 CPU all core】 1870 cb / Max 103W
 【Cinebench R15 CPU single core】 256 cb / Max 55W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 108W
 【Super PI 104万桁】 9sec.
 【Idle時】 23W
 【WMP音楽再生時】 37W
 【PowerDVD18Ultra動画再生時 TTHD_off】 平均 39W
 【PowerDVD18Ultra動画再生時 TTHD_on】 平均 43W

講評は、別頁の「ASRock Z590M-ITX/ac + Rocket Lake i5 11500」にGTX 1050Tiを加えた時のDataを求めた上で述べたい。

Ryzen 5 5600X II (2021.04.03)

では 「 ASRock Z590M-ITX/ac + Rocket Lake i5 11500 + GTX1050Ti 」と
「 MSI B450M3 + Ryzen 5 5600X + GTX1050Ti 」の結果を較べてみよう。
比較し易いように電源は In Win IP-P300KF7-2 Platinum に揃えた。
Ryzen 5 5600X vs Rocket Lake i5 11500
PC
PC1
PC2
M/B
MSI B450M3
BIOS 2.C0
Combo-AM4 V2PI 1.2.0.0

ASRock Z590M-ITX
BIOS P1.10
PL1 135W / PL2 180W
CPU
Ryzen 5 5600X
Rocket Lake i5 11500
CPU Cooler
Scythe Kotetsu II
+ be quiet 120x25mm
PWM Fan x2
be quiet! Shadow Rock LP
(be quiet 120x25mm
PWM Fan附属)
MEM
DDR4-3200 8GBx2
SSD
Samsung
850 EVO 250GB
WD Blue
NMVe 500GB
Video Card
ASUS GTX1050Ti + be quiet! 92x25mm PWM Fan
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
IN WIN IP-P300KF7-2 (FanはXINRUILIAN RDL8015Sに交換)
Graphics Driver
ForceWare 461.72
消費電力差
PC1-PC2
Win 10 Pro
20H2 Build 19042.906
Cinebench
R20
multi
4317pts / Max 103W
3963pts / Max 141W
-38W
single
600pts / Max 54W
564pts / Max 47W
+7W
Cinebench
R15
all
1870cb / Max 102W
1589cb / Max 134W
-32W
single
256cb / Max 55W
230cb / Max 46W
+9W
Prime95
実行時
消費電力
Max 108W
Max 136W
-28W
CPU温度
Max 55.8℃
Max 66℃
-
CPU Fan回転数
Max 880rpm
Max 1190rpm
-
Super PI 104万桁
9sec.
7sec.
-
Idle時
23W
15W
+8W
WMP音楽再生時
37W
17W
+20W
PowerDVD19Ultra Upcon_off
平均 39W
平均 24W
+15W
PowerDVD19Ultra Upcon_on
平均 43W
平均 27W
+16W
上の表から、
 ・CinebenchR20/R15の値はR5 5600Xが優位。
 ・Prime95実行時消費電力/CPU温度/Fan回転数ともR5 5600Xが優位。
 ・相変わらずAMDはSuper PIの値が低調。
 ・消費電力に関しては、
   60W領域までは i5 11500 がかなり優位。
   100Wを超える領域ではR5 5600Xが断然優位。
 ・PC1/PC2とも容量300Wの電源で心配なし。
 ・R5 5600XのCPU Cooler Scythe Kotetsu IIにbe quiet 120x25mm PWM Fanを
  2丁乗せたが、上の結果をみると1丁で良さそう。
 ・PC1/PC2とも動作は安定し、今のところ問題は見当たらない。

実運用上、両者の体感差は殆どないが、Bench結果及び消費電力から
  Game/Encode/動画の編集等を頻繁に行う人は Ryzen 5 5600X
  Web/音楽/動画/Office等が主体の人は Rocket Lake i5 11500
と言えようか。

Ryzen 5 5600X III (2021.04.04)

R5 5600Xの消費電力は予想を大分下回る。そうなると、
 ・CPU Cooling Fanは 120x25mm 1丁でも良さそう。
 ・M/BはMini-ITXではどうか。
 ・補助電源なしのVideo Cardなら、300W級の電源で間に合いそう。
そこで、以下の部品構成に改めた。
Ryzen 5 5600X Test
Date / 温度
2021/04/03
室温22.5℃
2021/04/04
室温23.5℃
PC
PC1
PC3
M/B
MSI B450M3
BIOS 2.C0
Combo-AM4 v2PI 1.2.0.0

ASRock A520M-ITX
BIOS L1.31
Combo-AM4 v2 1.1.0.0 Patch C
CPU
Ryzen 5 5600X
CPU
Cooler
Heatsink
Scythe Kotetsu II
Cooling Fan
be quiet 120x25mm
PWM Fan x2
be quiet 120x25mm
PWM Fan x1
MEM
DDR4-3200 8GBx2
SSD
Samsung 850 EVO 250GB
Video Card
ASUS GTX1050Ti + be quiet! 92x25mm PWM Fan
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
IN WIN IP-P300KF7-2 (FanはXINRUILIAN RDL8015Sに交換)
Graphics Driver
ForceWare 461.72
消費電力差
PC1-PC3
Win 10 Pro
20H2 Build 19042.906
Cinebench
R20
multi
4317pts / Max 103W
4229pts / Max 107W
-4W
single
600pts / Max 54W
592pts / Max 48W
+6W
Cinebench
R15
all
1870cb / Max 102W
1831cb / Max 108W
-6W
single
256cb / Max 55W
253cb / Max 49W
+6W
Prime95
実行時
消費電力
Max 108W
Max 113W
-5W
CPU温度
Max 55.8℃
Max 63.8℃
-
CPU Fan回転数
Max 880rpm
Max 1013rpm
-
Super PI 104万桁
9sec.
8sec.
-
Idle時
23W
19W
+4W
WMP音楽再生時
37W
34W
+3W
PowerDVD19Ultra Upcon_off
平均 39W
平均 36W
+3W
PowerDVD19Ultra Upcon_on
平均 43W
平均 40W
+3W
上の表から、
 ・R5 5600X + GTX1050Ti でIdle 19Wは素晴らしい。
  Ryzen CPU + Video Cardの組合せでは我が家の最良値。
 ・ASRock A520M-ITXはMSI B450M3に較べて、
   Cinebenchの成績は、ほんの少し低い。
   高負荷時の消費電力は、僅かに高い。
   Idle~軽負荷時にかけての消費電力は、凡そ3-4W低い。
 ・Super PI 104万桁の結果に1sec.の差が生じた。
  これはCombo-AM4の世代差に依るものか。
 ・CPU Cooling Fanを1丁に減らしたら、CPU温度は 8℃上昇した。
  Case Fan次第では、CPU Cooling Fan 2丁が望ましい。
 ・ASRock A520M-ITX/MSI B450M3とも音楽再生時の消費電力が偉く高い。
  これはどうにかしたいところ。
 ・ASRock A520M-ITXの不満を上げれば、USB-DACを繋いだ時の音質か。
  MSI B450M3に較べてやや聴き劣りする。

よって、
 Gamer → Ryzen 5 5600Xに最新のVideo Cardを載せて存分に楽しむ。
 非Gamer → 補助電源なしのVideo Cardを載せて省電力運用する。

------------------------------------------------------------

その後、ASRock A520M-ITX のCPU Cooling Fanを2丁に変更したところ、Prime95実行時CPU温度Max値は2℃程度の低下に留まった。従って、M/B自体の発熱と冷却能力が、ASRock A520M-ITXよりMSI B450M3の方が勝っていることになる。また、Idle時消費電力は微増し、19W → 19W時々20W となった。

B450三枚 (2021.04.08)

IntelのCPUは、かなり古くても使い途がある。Web/音楽/動画/Office用途なら、Lynnfield辺りまで現役として通る。ところがAMDはそうは行かない。軽負荷時の消費電力が篦棒に高く、現今の世界情勢にそぐわない。一台切りのPCを忠実にSW-ON/OFFするなら兎も角、付けっぱなしの運用は後ろめたい。

では、少し古いAMD B450搭載のM/Bはどうだろうか。最近、OS/BIOS/Chipset SoftwareがUpdateされたので試してみよう。該当する製品は以下の3枚。いずれもMSI。(MSI B450I Gaming Plus AC はCaseに収めて運用中なので今回は省いた)

 【MB_01】 MSI B450M Pro-M2
 【MB_02】 MSI B450M Gaming Plus
 【MB_03】 MSI B450M Mortar Max

M/B以外の構成は以下の通り。
 【CPU】 Ryzen 3 3100
 【CPU Cooler】 be quiet! Pure Rock Slim (be quiet! 92x25mm PWM Fan搭載)
 【MEM】 DDR4-2666 4GB x2
 【SSD】 Samsung 830 Series 250GB
 【Video Card】 MSI GT1030 (be quiet! 92x25mm PWM Fanに交換)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 IN WIN IP-P300KF7-2 (FanはXINRUILIAN RDL8015Sに交換)
 【Graphics Driver】 ForceWare 461.72
 【AMD Chipset Software】 2.09.28.509
 【OS】 Win10 Pro Build 19042.906

AMDのCPUで最も気になるのは、Idleから軽負荷時にかけての消費電力である。Cinebenchの値は価格相応であり然程問題にはならない。そこで、Idle時/音楽再生時/動画Upcon再生時の消費電力を較べることにした。

M/B
MB_01
MB_02
MB_03
MSI B450M
Pro-M2
BIOS V2.H2
MSI B450M
Gaming Plus
BISO V1.F2
MSI B450M
Mortar Max
BIOS V2.C
Idle
22W
23W
24W
WMP音楽再生
27W
28W
29W
動画 Upcon再生
42W
44W
46W

 ・消費電力は MB_01/MB_02/MB_03 の順に並んだ。
  これは機能順 = 価格順でもある。
 ・全般に昨年の計測時より 2~3W 減じたが、常用PCに昇格できるかどうか
  ぎりぎり。
 ・相変わらず Idleから軽負荷時にかけてのCPU Clockが高い。
  まだまだ改善の余地はあるように思えるのだが。

ASRock A520M-HDV VIII (2021.04.10)

一月振りにRyzen Pro 5 4650Gを顧みよう。現在このAPUは、Video Cardを載せてVirtualBox-PCとして運用中である。けれども、仮想PCの出番そのものが減って部屋の片隅に置かれたままにある。 最近のAMD M/Bは各社とも幾分消費電力が下がり気味なので、その差を確認するために、BIOS Update前後のDataを採ることにした。

まず、OS及び各Driver等、BIOS以外を全てUpdateした。
部品構成は以下の通り。
 【M/B】 ASRock A520M-HDV (BIOS 1.31)
 【CPU】 Ryzen Pro 5 4650G (6C12T TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Raijintek Pallas
 【CPU Cooling Fan】Noctua NF-A15 140x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-2666 8GBx2
 【M.2】 WD Blue SATA 500GB
 【SSD】 Samsung 850 EVO 250GB
 【HDD】 Seagate 2.5" 2TB
 【Video Card】 Sapphire RX550 + Noctua NF-A9x14 PWM Fan
 【LAN Card】 AREA SD-PE25GLAN-1L (2.5Gbps)
 【Sound】 Olasonic USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Silver Stone SST-ST30SF V2 (80+ Bronze)
 【Front Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【Case】 Silver Stone SST-SG03B-F
 【Radeon Chipset Driver】 2.11.26.103
 【Radeon Software】 21.3.2
 【VirtualBox】 6.1.18
 【OS】 Win10 Pro 2004 Build 19042.906

OS/仮想OSとも動作に問題はなく、Caseが小振りな割には静粛性に優れ、特に不満はない。BIOS 1.31 とBIOS 1.60 の時のDataは以下の通り
Ryzen Pro 5 4650G Test
Date / 温度
2021/04/09 室温22.0℃
ASRock A520M-HDV
BIOS
BIOS 1.60 (新)
BIOS 1.31 (前)
消費電力差
新-前
Cinebench
R20
multi
3590pts / Max 107W
3592pts / Max 108W
-1W
single
489pts / Max 39W
490pts / Max 45W
-6W
Cinebench
R15
all
1525cb / Max 103W
1522cb / Max 106W
-3W
single
192cb / Max 39W
193cb / Max 44W
-5W
Prime95
消費電力
Max 97W
Max98W
-1W
CPU温度
Max 64.0℃
Max 65.8℃
-
CPU Fan回転数
Max 675rpm
Max 795rpm
-
Super PI 104万桁
13sec.
13sec.
-
Idle時
22W
25W
-3W
WMP音楽再生時
24W
26W
-2W
PowerDVD19Ultra Upcon_off
平均 30W
平均 32W
-2W
PowerDVD19Ultra Upcon_on
平均 35W
平均 37W
-2W
消費電力は全体に1~6W減じた。中でもIdle時消費電力 3W減は好ましい。このPCは Storage x3、Bronze電源、Case Fan x2、2.5Gbps LAN Cardを載せているので、Platinum電源及びSSD x1の最小構成なら、Idle 10W台の半ばになる。AMD CPUも同様の消費電力になれば、Gamerでなくとも使い途は拡がると思うのだが。

MSI MAG B550M Mortar III (2021.04.11)

前節では 「ASRock A520M-HDV + Ryzen Pro 5 4650G」のBIOS Updateにより、数Wではあるが消費電力は減少した。ならば Ryzen 7 3700X はどうか。前節と同様、OS及び各Driver等、BIOS以外を全てUpdateした後、前/新BIOS時のDataを採った。
MSI MAG B550M Mortar + R7 3700X Test 2
M/B
MSI MAG B550M Mortar
CPU
Ryzen 7 3700X
CPU Cooler
Heatsink
MSI CORE FROZR L
Cooling Fan
be quiet! PURE WINGS 2 120x25mm x2
Memory
DDR4-3200 8GB×2
SATA SSD 1
WD Blue 250GB SATA
SATA SSD 2
SK hynix SL300 500GB
2.5" HDD
Seagate ST2000LM007 2TB
3.5" Removable HDD
Empty
Video Card
MSI RX560 AERO ITX + be quiet! 92x25mm Fan
PSU
be quiet!PURE POWER 11 CM 400W 80+Gold
Case Fan
Front
be quiet! 120x25mm x2
Rear
be quiet! 120x25mm x1
Case
Fractal Design Focus Micro
Radeon Software
21.3.2
Win10 Pro 20H2
Build 19042.906
MSI MAG B550M Mortar
BIOS
1.66 (新)
1.63 (前)
消費電力差
新-前
Cinebench
R20
CPU Multi
4823pts / Max 117W
4837pts / Max 116W
+1W
CPU single
505pts / Max 54W
494pts / Max 52W
+2W
Cinebench
R15
CPU all
2088cb / Max 117W
2119cb / Max 117W
0W
CPU single
207cb / Max 53W
206cb / Max 52W
+1W
Prime95実行時
Max 121W
Max 120W
+1W
Super PI 104万桁
11sec.
11sec.
-
Idle時
27W
26W
+1W
WMP音楽再生時
32W
31W
+1W
PowerDVD19Ultra TTHD_OFF
平均 44W
平均 42W
+2W
PowerDVD19Ultra TTHD_ON
平均 52W
平均 50W
+2W
上の表から、
 ・BIOS Updateにより、各消費電力は 1-2W増加し、二匹目の泥鰌とはならなかった。
 ・Ryzen 5 5600X/i7 10700/i5 11500 と較べて、やや緩慢な動きに感じられる。
 ・Cinebench R15 single 200、同R20 single 500程度では魅力は薄い。
 ・動画Upcon再生時 52W では不満が募る。
 ・MSI MAG B550M Mortarの唯一好ましい点は、USB-DACを繋いだ時の音質が
  優れていること。
 ・頼みの綱は、機能最小限のA520搭載M/Bに換えてどうなるかに係る。

Ryzen 9 3900 (2021.04.28)

3月は Ryzen 5 5600X、4月は Rocket Lake i5 11500 / Comet Lake i9 10900T。 決して安くはないCPUを立て続きに購入した。ところがそれだけでは済まなかった。10C20T Comet Lake i9 10900Tの使い心地に気を良くし、12T24CのAMD Ryzen 9 3900まで手を出してしまったのだ。

我が家の仮想PCは Intel / AMDともVMware / VirtualBoxを導入している。その内 AMD VMware-PCを見直すことにした。同PCは MSI B350M Gaming Pro + Ryzen 7 1700 の組合せで 2017/08/01 に組み立ててから3年8ヶ月経過している。特に不都合はなくともそろそろ模様替えの時期と考えていた。そこで、12T24Cの AMD Ryzen 9 3900 に目を付けた次第である。Ryzen 7 1700 / Ryzen 7 3700X / Ryzen 9 3900 を較べると、
AMD CPU
Base/Turbo
Clock
Core
/Thread
Cache
CMOS
TDP
Price
L1
L2
L3
Ryzen 7 1700
3.0/3.7GHz
8C16T
768KB
4MB
16MB
14nm
65W
\36,667
 Ryzen 7 3700X
3.6/4.4GHz
8C16T
512KB
4MB
32MB
7nm
65W
\39,770
Ryzen 9 3900
3.1/4.3GHz
12C24T
768KB
6MB
64MB
7nm
65W
\45,800
・三者を較べると、最早 Ryzen 7 1700 の出る幕はなさそう。
・Ryzen 7 3700Xはもう少し現役を張れそうだが、5000 Seriesの流通状況が安定した
 現在では魅力薄。
・Ryzen 9 3900はBase/Turbo Clockとも低めでやや物足りないが、これは12T24Cの
 CPUをTDP65Wに収める為と考えられる。既に旧型ではあるが、多Core多Thread
 を生かす使い方なら価格的にReasonable。(12C24TのRyzen 9 5900Xは\74,800)

さて、問題はM/B選び。候補となるのは、MSIの X570 Gaming Plus / B550M Mortar / B450M Mortar Max / B450M Pro-M2 の4枚。どれにするか暫く悩むことに・・・

All Blacks (2021.04.30)

現在、我が家は黒流行りである。CPU Cooler/PSUと来れば、次はVideo Cardだ。
薄型の92mm Fanなら Noctua 92x14mm Black Fanが使えるようになったが、薄型120mm Fanの場合、相当古いScythe-Kaze-Jyuni Slim 120x12mm Fanを選ぶ事になる。けれども、同SeriesにPWM Fanはなく、Noise Levelも今一つ。そこに "Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black.swap" が加わった。

Test Cardは Fanless仕様の"Palit GTX1050Ti NE5105T018G1-1070H"
Fanless Card とは自分で好みのFanを加えるものと心得ている。Noctua 120x15mm PWM Fanを載せると3 Slot専有になるが致し方ない。
このCardは MSI B550M Mortar + Ryzen 9 3900 に用いる予定、
【Noctua NF-A12x15 PWM
 chromax.black.swap】

Fan回転数は450~1850rpm。
今回はM/B BIOSのFan ConからIdle時500rpm程度に設定した。結果は◎。極静音。

これでPC全てのFanは "All Blacks"が可能になった。即ち、New Zealand仕様なのだ。
Ryzen 9 3900 II (2021.05.12)

現在、作りかけのPCは○台。足の踏み場がなくなる前に順次仕上げよう。では 「MSI MAG B550M Mortar + Ryzen 9 3900」の件、部品構成は以下の通りに落ち着いた。
 【M/B】 MSI MAG B550M Mortar (BIOS 1.6)
 【CPU】 Ryzen 9 3900 (12C24T TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 MSI CORE FROZR L
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【MEM】 DDR4-3200 16GB x2
 【SSD1】 Samsung 850 EVO 500GB
 【SSD2】 Samsung MZ7LE1T0HCHP 1TB
 【2.5"HDD】 Seagate ST2000LM007 2TB
 【3.5"Removable HDD Case】 Century Raku Rack Jr. CERS-BK (Empty)
 【Video Card】 Palit GTX1050Ti NE5105T018G1-1070H
 【Video Card Fan】 Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black
 【Sound】 Olasonic USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 be quiet! PURE POWER 11 CM 400W 80+ Gold
 【Front Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【Rear Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x1
 【Case】 Fractal Design Focus Micro
 【Graphics Driver】 NVIDIA ForceWare 462.31
 【Radeon Chipset Driver】 2.13.27.501
 【VMware】 16.1.1
 【OS】 Win10 Pro 2004 Build 19042.985

・2021/05/12早朝、Win10の月例更新を実行し、Build 19042.985にUpdateした。特に不都合なし。既にInsider Previewでは公開済みの「ニュースと関心事項」がTask barに現れた。自分は関心がないので、即非表示にした。

・では、AMD VMware-PC 「MSI MAG B550M Mortar + Ryzen 9 3900」の使用感はどうか。前の「MSI B350 Gaming Pro + R7 1700」 と較べて、仮想OSに割り当てるThread数を増やしたにも拘わらず、大して代わり映えもせず少々不本意な気分。更に細部の設定を見直すことになりそう。

・Case Fractal Design Focus Microは 2019/09/18 購入。寸法はW198xH378xD426 31.81 literと手頃な大きさながら、何故か直ぐに絶版となり少々残念。再組立にあたりCaseの内外をCleanupしたが、先日磨き上げた 14年物の総Alumi Case Abee AS Enclosure D1 と較べて、塗装仕上げのCaseは細かいすり傷が目立ち、こちらの方が古びて見える。

Ryzen 9 3900 III (2021.05.13)

前節の部品一式をCase Fractal Design Focus Micro に取り付けた。このCaseの奥行は426mmあるのに、5"Bayに入れた3.5"Removable HDD Caseの後端がMemoryに接近するため、Cableの引き回しに注意を要した。SATA CableやUSB3.0 Cableは背面から差し込むことになり、これもまた同様であった。
Video Cardに抱かせたNoctua NF-A12x15 PWM chromaxは、MSI CPU Heatsinkの紋章とBalanceし、浮いて見えることなく収まりが良い。

ATX電源 be quiet! PURE POWER 11 CM 400W 80+ Gold は、発売後間もなく在庫切れとなり貴重な一品。先月、後継の be quiet! PURE POWER 11 FM Series が発表されたが、国内販売の情報は聞こえてこない。

Fractal Design Focus Microの好ましい点は、Logoが目立たないことに尽きる。けれども、塗装仕上げの質感は今一つ。

【VMware上の仮想OS】

Win10 Pro Insider Preview
Win10 Pro for Workstations
Win10 Enterprise
 (以上64bit版 以下32bit版)
Win10 Home
Win8.1
Win7 Home

全て最新版にUpdateした。
いずれも問題なし。
Ryzen 5 5600X + Win11 ISO (2021.08.21)

8月19日、Win11のISO Fileが公開された。Leak版を除けば初めてのこと。早速、以下のDL Siteから得た。
 https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso

Intel/AMD両M/Bで試した。ここでは、暫く振りにAMDを取り上げよう。
 【M/B】 ASRock A520M-ITX
 【CPU】 Ryzen 5 5600X (6C12T 3.7/4.6GHz 7nm TDP65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Scythe Kotetsu II
 【CPU Cooling Fan】 be quiet 120x25mm PWM Fan x2
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【SSD】 Samsung 850 EVO 250GB
 【Video Card】 ASUS GTX 1050Ti (be quiet! 92x25mm PWM Fanに交換)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 In Win IP-P300KF7-2 Platinum (FanはXINRUILIAN RDL8015Sに交換)
 【Graphics Driver】 ForceWare 471.41
 【OS】 Win11 Pro Build 22000.160

Installの経過は、
Install Start~再起動がかかるまで
3'00"
~User入力画面が現れるまで
1'25"
~Updateの確認作業~Desktop画面が現れるまで
4'45"
その後のUpdate
1'40"
Install所要時間
13'00"

Install所要時間は13分。まあまあか。Win10をInstall後にInsider ProgramのDev Channelに入りWin11を得るよりは短時間で済むようになったが、それでも途中の「Updateの確認中」に「次のバージョンのWindowsを取得しています (30分以上かかる場合があります)」と表示された。得られた版は Win11 Pro 21H2 Build 22000.160。 動作上特に不都合なし。

次に、
 ・不要なApplicationを削除した。
 ・DesktopをCustomizeした。
 ・幾つかのUtility Softを導入した。
 ・Disk Cleanup後、自動Maintenanceを手動で実行した。
 ・CPU使用率が 0% になるまで待った。
この時の消費電力は、
 【Cinebench R15 CPU multi core実行時】 108W
 【PoweDVD19Ultraによる動画再生時】 42W
 【Idle時】 21W

そして次に、M/B ASRock A520M-ITX のBIOSを P1.70 から P1.80へUpdateした。
ところが、いつもと違う局面に出合った。
 ・BIOS中のInstant Flashを実行するには、fTPM Modeを解除するように促された。
 ・BIOS Update後、fTPM Modeは自動的に有効化されていた。
 ・ところが、Secure BootをONにする際、CSMを先に無効化するように促された。
 ・各社とも7月以降に発表されたBIOS導入時の挙動は、前とは少し異なるので、
  その都度注意する必要ありそう。

BIOS Update後の消費電力は、
 【Cinebench R15 CPU multi core実行時】 117W (9W増)
 【PoweDVD19Ultraによる動画再生時】 43W (1W増)
 【Idle時】 23W (2W増)

旧APUの処遇 (2021.09.17)

AMDの旧CPUは使い難い。Win11に非対応なだけではなく、Idleから軽負荷時にかけての消費電力が高く、とても我が家の常用PCに向かないからである。その点、旧APUは幾分消費電力が低く、Video Cardを挿さなくとも使えるので、何か適当な使い途があるかも知れない。

現在、Caseに収まっていないWin11非対応APUは以下の3石である。
 Athlon 200GE (2C4T、3.2GHz、TDP 35W)
 Athlon 240GE (2C4T、3.5GHz、TDP 35W)
 Ryzen3 2200G (4C4T、3.5/3.7GHz、TDP 35-65W)

では、R3 2200Gから手を付けよう。生憎手頃なMini-ITX M/Bの空がなく、小型のMicro-ATX M/Bを用いた。部品構成は以下の通り。
 【M/B】 MSI B450M Gaming Plus (BIOS 1.F3 ComboAM4v2PI 1.2.0.2)
 【CPU】 Ryzen 3 2200G (4C4T、3.5/3.7GHz、TDP 35-65W)
 【CPU Cooler】 be quiet! Pure Rock Slim
 【MEM】 DDR4-2666 4GBx2
 【SSD】 Samsung 840 EVO 120GB
 【PSU】 IN WIN IP-P300KF7-2
 【OS】 Win10 Release Preview~Win11 Beta~Win11 Dev

経過は、
 ・先ず、Win10 Release Preview 19044 のISO Fileを用いInstallした。OK
 ・Insider ProgramをBetaに設定しUpdateを実行した。
  Win11 21H2 Build 22000.160 を得た。OK
  但し、Insider Program 欄を開くと、「お使いのPCは、Windows11で推奨される
  最小Hardware要件を満たしていないため・・・」との警告表示が現れる。
 ・更にUpdateを進め、Win11 21H2 Build 22000.184 を得た。OK
 ・Insider ProgramをDevに設定しUpdateを実行した。最新版のWin11 22H2
  Build 22458.10000 を得た。但し、Network上のDisk DriveをClickすると
  「読み取り操作中にDisk Errorが発生しました」と表示され、Folderが開けない
  症状は他のPCと同じ。

結果は、
 【Cinebench R20 CPU Multi core】 1340 pts / 71W
 【Cinebench R20 CPU single core】 349 pts / Max 33W
 【Cinebench R15 CPU all core】 541 cb / Max 68W
 【Cinebench R15 CPU single core】 143 cb / Max 33W
 【Prime95実行時消費電力】 95W
 【Super PI 104万桁】 13sec.
 【Idle時】 16W
 【WMP音楽再生時】 21W
 【PowerDVD18Ultra Upcon再生時】 30W

 ・Idleから軽負荷時にかけての消費電力が高いだけではなく、CPUの能力に対して
  Prime95実行時消費電力も高い。これでは常時稼働PCどころか常用PCも難しい。
 ・音が良く絵が綺麗なら生きる道はあるが、このPCはその見込みもない。

以上、Win11非対応とされるAPUでも、今のところWin11のInstall/Updateに制限はかからないが、消費電力の点で難がある。従って、AMDのCPUは5000 Series、APUは4000/5000 Seriesに任せることになろう・・・

堂々巡り (2021.09.19)

我が家では、BD/DVD/TS_File等、映画は頻繁に観る。再生Softは PowerDVD 18/19 Ultra一本槍。他のSoftはすっかりお見限りである。けれども、PowerDVDはGPUによって再生品質に大きな差が現れる。自分の好みを言えば、
 Intel iGPU = NVIDIA Card > Radeon Card > AMD APU
となり、APU内蔵Graphicsが最も見劣りする。中でもVega SeriesはRadeon Control Panel中に 「Custom鮮明度」の項目がなく、Focusの甘い再生画像となるからである。「BlueskyFRC」なるUtility Softの助けにより、幾分精細度は上げられるが、抑もPoweDVDには、最近のRadeon Softwareに対応する「Deinterlace Algorithm」がなく、最適化が充分とは言えない。従って、AMDのAPUを弄り回す内、結局NVIDIAのCardを挿すことになる。

今回もまた、同じ道を歩んでいる。Ryzen 3 2200G内蔵GPUはどうにも受け入れ難く、GeForce GT1030を挿すことになった。
 【M/B】 MSI B450M Pro-M2 (BIOS 2.H3 ComboAM4v2PI 1.2.0.2)
 【CPU】 Ryzen 3 2200G (4C4T、3.5/3.7GHz、TDP35W動作
 【CPU Cooler】 be quiet! Pure Rock Slim
 【MEM】 DDR4-2666 4GBx2
 【SSD】 Samsung 850 EVO 250GB
 【Video Card】 MSI GeForce GT1030
 【PSU】 IN WIN IP-P300KF7-2
 【OS】 Win11 Dev 22H2 22458.1000

結果は、
 【Cinebench R20 CPU Multi core】 1321 pts / 60W
 【Cinebench R20 CPU single core】 363 pts / Max 37W
 【Cinebench R15 CPU all core】 528 cb / Max 58W
 【Cinebench R15 CPU single core】 144 cb / Max 37W
 【Prime95実行時消費電力】 73W / 62.0℃ / 1726rpm
 【Super PI 104万桁】 13sec.
 【Idle時】 22W
 【WMP音楽再生時】 25W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 33W

Video Cardなしで、
 【Idle時】16W 【WMP音楽再生時】21W 【PD19Ultra Upcon再生時】30W
は許せないが、Video Cardありで
 【Idle時】22W 【WMP音楽再生時】25W 【PD19Ultra Upcon再生時】33W
なら許せるところが、何ともご都合主義的と言えようか。けれども、再生画像を見較べれば充分納得の行くところ。矢張り、AMD APUで動画を鑑賞するなら、Video Cardは必須との結論に至る。これはWin11世代になっても変わらぬ、本Siteお馴染みの堂々巡りである。その昔、動画を観るならRadeonが一番と言われた時代もあったのにどうしたことか。
「お断り」
以上は、近視/遠視/乱視/白内障/緑内障等、眼科五難持ちの見解である。
視力が健常なら別の結論に至るかも知れないので、その点ご注意を。
Ryzen 5 2600 (2021.09.24)

Win11に対応する手持ちのAMD CPUの中でRyzen 5 2600が最も古い。と言っても 2018/04/19発売なので3年5ヶ月前のこと。 消費電力や能力の点で同社次世代製品に較べて相当な開きはあるが、このまま蔵入りは忍びない。出来ることなら生き延びる道を探したい。

R5 2600は Idleから軽負荷時にかけての消費電力が高く、PCが乱立する我が家の事情では、常時稼働PCや使用頻度の高い常用PCは不向き。そうなると使用頻度の低い随時稼働PCとして、Hyper-V PC辺りが候補か。早速、部品を見繕った。
 【M/B】 MSI B450M Mortar Max (BIOS 2.D0、ComboAM4v2PI 1.2.0.2)
 【CPU】 Ryzen 5 2600 (6C12T、3.4/3.9GHz、TDP45W動作
 【CPU Cooler】 be quiet! Pure Rock Slim
 【MEM】 DDR4-2400 8GBx2
 【Video Card】 MSI GeForce GT1030
 【SSD】 WD Blue SATA 500GB
 【PSU】 In WIN IP-P300KF7-2 Platinum
 【OS】 Win11 beta 21H2 Build 22000.194

 ・小型のCaseを前提とするとCPU Coolerに制限があり、R5 2600 のTDPを
  45Wに下げた。このCPUはcTDP対応とはされていないが、M/BのBIOS中
  にその項目があるので試したところ、高負荷時の消費電力は適度に抑え
  られて好都合。
 ・同じ理由でDDR4-2400 8GBx2を選んだ。(このMemoryはDDR4-2666動作可)

経過は、
 ・最新のWin11 ISO Fileを用い、Clean Installした。
  得られた版は 21H2 Build 22000.194。OK。
 ・常用Utility SoftをInstallした。
 ・Control PanelからHyper-Vを有効にした。
 ・Win11上のHyper-Vは、WS2022とは幾分異なり少しまごついたが、
  Win11 beta 21H2 Build 22000.194は無事にInstallできた。TPMはOK。
 ・暫く様子を見た後、Win11 Dev 22H2 Build 22463.1000へUpdateした。OK。

結果は、
 【Cinebench R20 CPU Multi core】 2391 pts / Max 71W
 【Cinebench R20 CPU single core】 379 pts / Max 41W
 【Cinebench R15 CPU all core】 1078 cb / Max 71W
 【Cinebench R15 CPU single core】 158 cb / Max 40W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 76W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 53.0℃
 【Prime95実行時CPU Cooling Fan回転数】 Max 1039rpm
 【Super PI 104万桁】 12sec.
 【Idle時】 22W
 【WMP音楽再生時】 27W
 【PowerDVD18Ultra Upcon再生時】 44W

 ・CineR15 single 158ならまあまあだが、
  Super PI 104万桁 12sec.では、きびきびとはならない。
 ・Prime95実行時消費電力 Max 76Wの時、CPU温度 Max 53℃。
  小型のCoolerでも大丈夫そう。これはTDPを下げたお陰。
 ・いまのところ、Hyper-V上の Win11 Devは順調に動作している。
 ・Ryzen 5 2600の生き延びる道が開けたかも・・・

MSI AM1i (2021.09.28)

何処ぞ国のように電力事情が逼迫し、個人が所有するPCは1台に限るとされたらどうするか。そうした時、自分なら音が良くて絵が綺麗であることを最優先するので、一昔前なら 「MSI AM1i + Athlon 5370」 を選んだであろう。嘗てのAMD APUはそのくらい動画と音楽の再生品質が優れていた。

現在、Win11を迎えるに当たり身辺の整理をしている。
 ・そこで「MSI AM1i + Athlon 5370」を引っ張り出して確認した。
 ・凡そ半年振りにWin10をUpdateした。
  時間はかかったが、Win10の最新Build 19043.1263 に達した。
 ・Graphics DriverのUpdateはなく、Chipset Driverのみ更新した。

結果は、
 ・期待通り音質は良好。我が家では間違いなくBest3に入る。
 ・Athlon 5370のGraphicsは Radeon HD 8300。
  Radeon SoftwareにVideo Sharpnessがあるので精細感は良好。
  更にPowerDVDは、Radeonに対応する「Deinterlace Algorithm」があり、
  画質も良好。特に発色と階調表現が好ましい。
 ・但し、CPU/GPUとも非力なので動きの激しい動画はやや苦手。
  今時、Super PI 104万桁 30sec.では論外か。
 ・消費電力は少し高め。
  【Idle時】12W、【音楽再生時】14W、【動画Upcon再生時】28W

では、Win11非対応の 「MSI AM1i + Athlon 5370」 をどうするか。俄に判断しかねる微妙なところ。試しに Win11 Beta Build 22000.196 ISO FileからWin11へのUpdateを試みたが、TPM2.0非対応で門前払いを食った。Win10のまま使い続けるか、それともこの際見限るか。Caseを空ければ後釜候補は列をなしている・・・

秋の夜長の友 (2021.09.29)

MSI B450M-A Pro Max = 4,180円。廉価M/B Maniaとしては放って置けない。
駄目元で購入し、前々節のM/B MSI B450M Mortar Maxと差し替えた。
 【M/B】 MSI B450M-A Pro Max (BIOS 3.C0、ComboAM4v2PI 1.2.0.2)
 【CPU】 Ryzen 5 2600 (6C12T、3.4/3.9GHz、TDP45W動作
 【CPU Cooler】 be quiet! Pure Rock Slim
 【MEM】 DDR4-2400 8GBx2
 【Video Card】 MSI GeForce GT1030
 【SSD】 WD Blue SATA 500GB
 【PSU】 In WIN IP-P300KF7-2 Platinum
 【OS】 Win11 beta 21H2 Build 22000.194

経過は、
 ・MSI B450M-A Pro Maxの初期BIOSは最新版だった。
 ・Secure Boot On / TPM有効、その他必要なBIOS設定を行った。
 ・Win11はすんなり起動し、新たなProduct-keyを入力した。
 ・自動Maintenanceを手動で実行した後、以下の計測を行った。(室温 25.6℃)

結果は、
 【Cinebench R20 CPU multi core】 2265 pts / 67W
 【Cinebench R20 CPU single core】 389 pts / Max 38W
 【Cinebench R15 CPU all core】 1031 cb / Max 67W
 【Cinebench R15 CPU single core】 156 cb / Max 38W
 【Prime95実行時】 Max 74W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 51.0℃
 【Prime95実行時CPU Cooling Fan回転数】 Max 980rpm
 【Super PI 104万桁】 12sec.
 【Idle時】 20W
 【WMP音楽再生時】 27W
 【PowerDVD18Ultra Upcon再生時】 40W

 ・MSI B450M Mortar Maxと較べて、Cinebench multi値はR20/R15とも数%
  下がったが、R20 single値は微増した。
 ・消費電力は全項目とも減少した。Video Cardを挿してIdle 20Wなら上々。
 ・Windows11頁で述べた「新しいContext Menuを無効化する方法」を実行した。
  矢張り、旧Context Menuの方が物事は捗る。
 ・NICが変更されたので、Hyper-Vの設定中 「仮想Switch」 を見直した。
  Hyper-V上の Win11 Dev 22H2 Build 22463.1000 Pro/Enterpriseとも
  問題なし。Product-keyはそのままでOK。

MSI B450M-A Pro Maxに不満があるとすれば、Fan Connectorが2個しかない点か。CPU CoolerとVideo Cardに使うと、Case Fanや電源Fanの制御は別途工夫しなければならない。久し振りにFront PanelにFan Controllerを据えるかどうか検討することになろう。廉価M/Bは秋の夜長の友にぴったり・・・

Amd Chipset Driver (2021.10.23)

「Windows 11でRyzen Prosessorを使っているとCPU Core Schedulingが正しく行われず、性能が低下する問題を解決するDriverをAMDがReleaseしました・・」とのことで、早速最新のAmd Chipset Driverを試した。
 【前Amd Chipset Driver】 3.09.01.140
 【新Amd Chipset Driver】 3.10.08.506

Test-PCは以下の通り。BIOSとWin11を最新版にUpdateした後計測した。

Amd Chipset Driver Test
M/B
MSI B450M-A Pro Max
(BIOS 3.D2、ComboAM4v2PI 1.2.0.3c)
CPU
Ryzen 5 2600 (6C12T、3.4/3.9GHz、TDP AUTO )
CPU Cooler
be quiet! Pure Rock Slim
MEM
DDR4-3200 8GBx2
SSD
WD Blue SATA 500GB
Video Card
MSI GT1030 + Noctua NF-A9 PWM Fan
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
Silverstone SST-ST45SF 80+ Bronze
Graphics Driver
ForceWare 471.41
OS
Win11 Pro 21H2 Build 22000.282 RTM
Amd Chipset Driver
3.09.01.140
3.10.08.506
Cinebench
R20
multi
2829pts / Max 124W
2829pts / Max 124W
single
403pts / Max 45W
402pts / Max 44W
Cinebench
R15
all
1211cb / Max 123W
1265cb / Max 121W
single
162cb / Max 45W
161cb / Max 44W
Prime95実行時
Max 136W
Super PI 104万桁
12sec.
Idle時
25W

Chipset DriverのUpdateによりCineR15 single値が4%増したが、他は測定誤差程度に留まり、大して代わり映えしない。もう少しSpecの高いCPUで試せば、効果が明らかになる可能性があるので、次回は Ryzen 9 3900 で比較してみよう。

Amd Chipset Driver II (2021.10.24)

では、 新AMD Chipset Driverについて、Ryzen 9 3900を載せたPCでTestしよう。
今回もまた、BIOSとWin11を最新版にUpdateした後計測した。

Amd Chipset Driver Test 2
M/B
MSI MAG B550M Mortar
(BIOS 1.91、ComboAM4v2PI 1.2.0.3c)
CPU
Ryzen 9 3900 (12C24T 3.1/4.3GHz TDP 65W )
CPU Cooler
MSI CORE FROZR L + be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
MEM
DDR4-3200 16GBx2
SSD1
Samsung 850 EVO 500GB
SSD2
Samsung MZ7LE1T0HCHP 1TB
2.5"HDD
Seagate ST2000LM007 2TB
Video Card
Palit GTX1050Ti NE5105T018G1-1070H
+ Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
be quiet! PURE POWER 11 CM 400W 80+ Gold
Case Fan
be quiet! 120x25mm PWM Fan x3
Case
Fractal Design Focus Micro
Graphics Driver
ForceWare 472.12
OS
Win11 Pro 21H2 Build 22000.282 RTM
Amd Chipset Driver
2.13.22.50
3.10.08.506
Cinebench
R20
multi
6318pts / Max 116W
6408pts / Max 118W
single
496pts / Max 67W
501pts / Max 67W
Cinebench
R15
all
2844cb / Max 121W
2825cb / Max 122W
single
205cb / Max 67W
204cb / Max 66W
Prime95実行時
Max 130W
Super PI 104万桁
11sec.
Idle時
32W

前新AMD Chipset Driverによる変化はCineR20 multi以外は僅かだった。
そこで、新AMD Chipset Driverに関する記事を再確認した。
  Win11用更新Program KB5006746を適用することでL3 Cache遅延が解決され、
  最新のAMD Chipset Software 3.10.08.506を適用することで、
  優先CoreのSchedule割当の問題が解消されることになった。
つまり、既にKB5006746適用済みの場合、Chipset Driverの更新によるCinebenchの変化はそれ程大きなものでないことが明らかになった。数あるGame Benchではもう少し明瞭な差異が現れる可能性はあるがどうだろうか。

よって、非GamerにとってはL3 Cache遅延の件も優先CoreのSchedule割当の問題もそれ程気にする必要はなさそう。

Ryzen5 5600X + Lian li TU-150W (2021.11.04)

「C7Z370-CG-IW + Coffee Lake i7 8700K + Lian li TU-150W」をどうするか。
11月4日現在、SuperMicroのTPM対応は極一部のM/Bに限られ、C7Z370-CG-IWは音沙汰がない。いずれBIOSのUpdateで対応されかどうかも不明。この際、同M/Bは一端待避し、Lian li TU-150Wを別のM/Bに明け渡すかどうか思案の末、以下の通り、AMD R5 5600X-PCを載せることにした。

 【M/B】 ASRock A520M-ITX
 【CPU】 Ryzen 5 5600X (6C12T 3.7/4.6GHz 7nm TDP65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Scythe Kotetsu II
 【CPU Cooling Fan】 be quiet 120x25mm PWM Fan x2
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【SSD1】 WD Rad SATA 500GB
 【SSD2】 WD Blue SATA 1TB
 【Video Card】 ASUS GTX 1050Ti (be quiet! 92x25mm PWM Fanに交換)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Corsair SF600 Platinum 600W
 【Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【Case】 Lian li TU-150W
 【Graphics Driver】 ForceWare 472.12
 【OS】 Win11 Pro Build 22000.282

経過は、
 ・ASRock A520M-ITXで運用中のSSDをWD Rad 500GBにClone Copyした。
 ・厄介だったのは、Corsair SF600 Platinum 600Wの12V 8P Cableの接触不良。
  擦った揉んだの挙句、12V 8P 延長Cableを加えて解決した。
 ・他は問題なし。
 ・Power PlaneはAMD Ryzen Balancedを選んだ。

結果は、
 【Cinebench R20 CPU multi core】 4433 pts / Max 118W
 【Cinebench R20 CPU single core】 598 pts / Max 54W
 【Cinebench R15 CPU all core】 1916 cb / Max 117W
 【Cinebench R15 CPU single core】 256 cb / Max 54W
 【Prime95実行時】 Max 124W
 【Super PI 104万桁】 7sec.
 【Idle時】 27W
 【WMP音楽再生時】 37W
 【PowerDVD19Ultra Upcon_off】 平均 41W
 【PowerDVD19Ultra Upcon_on】 平均 44W

 ・Corsair SF600 Platinum 600Wは、In WIN IP-P300KF7-2 Platinumに較べて、
  Idleから軽負荷時にかけての消費電力が3-5W高く大いに不満。
 ・CineBenchの値は優秀。
 ・AMDのCPUでSuper PI 104万桁 7sec.は我が家の最良値。

本PCをLian li TU-150Wに収めれば、部屋は片付きAlder Lakeを迎える準備が整う。Alder Lake Core i5-12600Kを予約済み。M/Bは未定・・・

Ryzen5 5600X + Lian li TU-150W II (2021.11.28)

前節のR5 5600X-PCは、Caseに収める段になって頓挫した。M/B ASRock A520M-ITXのATX 12V 8P Socketの接触不良により起動不可を繰り返し、PSUを替えてもATX 12V 8P Cableを替えても接点復活剤を塗布しても駄目。一時的に直ってもすぐまた再発するようになった。

ならば、ASRock A520M-ITX自体の接触不良対策を念入りに行わなくてはならない。と言っても方法は至って原始的。800番のSandpaperを小さくちぎって棒状に丸め、ATX 12V 8Pの内部を擦るだけ。その後2日間無事である。現在の部品構成は、
 【M/B】 ASRock A520M-ITX
 【CPU】 Ryzen 5 5600X (6C12T 3.7/4.6GHz 7nm TDP65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Scythe Kotetsu II
 【CPU Cooling Fan】 be quiet 120x25mm PWM Fan x2
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【SSD1】 WD Rad SATA 500GB
 【SSD2】 WD Blue SATA 1TB
 【Video Card】 MSI GTX1650 AERO ITX 4G (Noctua NF-A9x14 PWM Fanに交換)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Corsair SF600 Platinum 600W
 【Case】 Lian li TU-150W (予定)
 【Graphics Driver】 ForceWare 472.39
 【OS】 Win11 Pro Build 22000.348

前節のDataに比べて、部品変更やWin11及びAMD Chipset DriverのUpdateにより、各消費電力は2-3W増した。一時、Idleから軽負荷時にかけてのCPU Clockが2GHz台に下がった時期もあるが、現在は如何なる時もBase Clockを保っている。つまり、
 【Idle時】 29W (CPU Clock 3.81GHz)
 【WMP音楽再生時】 40W (CPU Clock 3.81GHz)
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 46W (CPU Clock 4.07GHz)
GameやEncodeしない者にとっては痛い数値である。Caseに収めて、Case Fanと2.5"HDD分を加えれば Idle 30W台になる。とぶつぶつ言いながら、Lian li TU-150Wに収めることに・・・

Ryzen5 5600X + Lian li TU-150W III (2021.12.27)

前節の最後に「ぶつぶつ言いながら、Lian li TU-150Wに収めることに・・・」と述べてから一月経った。その間、一度も起動していない。まさか、R5 5600Xを早々に引退させる訳でもないのにどうしたことか。我が家ではIdleから軽負荷時にかけての消費電力が高いPCは、とかく継子扱いされるので、有り得ない話ではないが、それでは余りにも酷すぎる。重い腰を上げて年内に完成させよう

Lian li TU-150Wは、Mini-ITX Caseとしては大振り(23.8 liter)ではあるが、配線の順序に充分注意しなければならない。手が入り難いConnectorが多く、Fan CableやATX 12V 8pin Cableなど事前に繋いだ上でM/Bを固定することになる。

どうにか無事に収まったところで SW-ON。問題なし。Idle時の各Fan回転数は以下の通り。Fanは全て be quiet! PWM Fan。
 【CPU Cooling Fan 120x25mm x2】 380rpm
 【Case Fan 120x25mm x2】 410rpm
 【Video Card Cooling Fan 95x25mm】 510rpm
至って静か。そして、消費電力は
 【Idle時】 27W
 【WMP音楽再生時】 40W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 45W

少しでも消費電力を減らすために、Video Cardを
  MSI GTX1650 AERO ITX 4G → ASUS GTX 1050Ti
に交換したが、それでも減少分は僅か。これでは使用頻度の低いPCになりかねない。我が家で R5 5600X を生かす道と言ったら仮想環境の構築か。そこで、VirtualBoxを導入し、
  Win10 Pro for WS x64 / Win10 Enterprise x32 / Win7 Enterprise x32
3種のGuest OSをInstallした。 いずれも問題なし。R5 2600XはBase Clock が3.7GHZと高めなので、仮想OSにとっては好都合。動きも良い。

また、本PCの負荷が最も高くなる場面は、(室温21.0℃)
 【Prime95実行時消費電力】 Max 126W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 57℃
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 900rpm
現在、AMDのCPUでは一番人気のR5 5600Xが、Mini-ITXで発熱等問題なく動作することが確認されただけでも充分意義はあろう。最終的な部品構成は以下の通り。

 【M/B】 ASRock A520M-ITX
 【CPU】 Ryzen 5 5600X (6C12T 3.7/4.6GHz 7nm TDP65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Scythe Kotetsu II
 【CPU Cooling Fan】 be quiet 120x25mm PWM Fan x2
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【SSD1】 WD Rad SATA 500GB
 【SSD2】 WD Blue SATA 1TB
 【HDD】 Seagate 2.5" 2TB HDD
 【Video Card】 ASUS GTX 1050Ti (be quiet! 92x25mm PWM Fanに交換)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Corsair SF600 Platinum 600W
 【Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【Case】 Lian li TU-150W
 【Graphics Driver】 ForceWare 472.84
 【OS】 Win11 Pro Build 22000.376
 【仮想OS】 VirtualBox 6.1.30
【Lian li TU-150W】

見て呉は良いが少し大きい。
Power LEDが無いのは不便。
購入から26ヶ月経過。
まだ無傷。
 PCG3