Old Hardware IV


本頁は "Old Hardware III" の続きである。 (2021/08/22)

PC部品整理 (2021.08.22)

自分は古いPC-Partsを滅多に処分せず保管しているため、押入/戸棚/納戸/屋根裏部屋/物置等々、所狭しと積み上がっている。数年前、LGA775世代より前の部品を処分したが焼石に水であり、大して減らなかった。

今回、Win11への対応を考えるとPC部品の整理は避けて通れない。
 ・Win10ならClarkdale/Lynnfieldあたりまで遡って使用可能だが、本年2月に組み
  上げた Lynnfield Xeon L3426を残し、それ以前の部品は処分しよう。
 ・Sandy/Ivy世代は、IntelのM/B DQ77KB/DH77DFを残し他は処分か。
 ・Haswell世代はWin10 x32版で必要なので、Win10のSupportが続く限り留め置く。
 ・Skylake/Kaby Lake世代は悩むところ。Win11の要件が確定するまで留保か。

そこで、最後のお務めになるかも知れない DQ77KB を取り出した。現在、以下の組合せで小型軽量VM-PCとして運用中である。
 【M/B】 Intel DQ77KB
 【CPU】 Ivy Bridge i7 3770T
 【CPU Cooler Heatsink】 Noctua NH-L9i
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 92x25mm PWM Fan
 【MEM】 S.O.DIMM DDR3-1600 8GBx2
 【mSATA SSD】 Samsung 860 EVO 500GB
 【M.2 SSD】 WD Blue 1TB SATA 6Gb/s
 【PSU】 M/B内蔵DC-DC + 19V 90W AC Adaptor
 【Case】 RGEEK PC Case (W197 x D197 x H80 mm = 3.1liter)
 【OS】 Win10 Pro 21H1 Build 19043.1200
 【仮想OS】 VMware Workstation 16 Player 16.1.2
 【Guest OS】 Win7Homex32 / Win10Homex32 / Win11 Pro 21H2

 ・Host-OSのWin10 21H1、3種の仮想OSともUpdateは問題なし。
 ・VMware上の Win11 Pro 21H2 Build 22000.1600 は、動作はすれども
  WhyNotWin11の判定は下図の通り。



仮想上ではWin11の要件は緩いと伝わるが、これだけ赤Markがあっても動くとは。

さて、Intel DQ77KB + Ivy Bridge i7 3770Tの動きはどうか。これが悪くないのだ。
 ・CineR15 CPU single core 134cb、Super PI 104万桁 10sec。もたつきはない。
 ・仮想上の32bit版も動作は至って快調。高価なCD-ROM辞書類の動作も問題なし。
 ・仮想上のWin11は快適とは言えないまでも底々無難に動作する。

総じて 「小型軽量VM-PC」 として、何等不都合のない出来映えである。これは、Win10がSupportされる限り、使い続けることになろうか・・・

BTWATTCH1専用PC III (2021.10.09)

消費電力計 RATOC REX-BTWATTCH1専用PCとして、2019/03/28に組み立てたThin Mini-ITX PCは以下の通り。
 【M/B】 Intel DH61AG
 【CPU】 Ivy Bridge Pentium G2120
 【CPU Cooler】 Dynatron T357 + Scythe KAZE-JYU Slim 100x12mm Fan
 【MEM】 DDR3-1600 S.O.DIMM 4GBx2
 【mSATA】 Sandisk SDMSATA256G
 【Sound】 Olasonic USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Onboard DC-DC + 19V 90W AC Adaptor
 【Case】 SiverStone SST-PT13B (W186 x H42 x D181mm 約1.41 liter)
 【OS】 Win10 Pro 21H1 Build 19043.1266

当初は、RATOC REX-BTWATTCH1のMonitor-PCとして活躍したが、消費電力値が小刻みに変動し、どの値を抽出したらよいか迷う内に少しずつ縁遠くなり、Watt Checker TAP-TST5に戻ってしまった。それでも度々起動しているが、その目的はWMPによる音楽再生用途である。IntelのThin Mini-ITX M/Bは、DH61AG/DQ77KBともUSB-DACを繋いだ時の音質が優れ、2種3枚のM/Bは全て現役である。中でもDH61AGはお気に入りの1枚である。現在、OlasonicのAPM~JBL 4312M IIに繋ぎ、主にClassic/Jazz/Fusionを聴いている。 この組合せは、特にPianoの音が充実し、低音域から高音域まで過不足なく再生されるのでMusic Lifeに欠かせぬ存在である。このPCはWin11に非対応、Win10のまま使い続けることになる。
【SiverStone SST-PT13】

1.41 literのThin Mini-ITX Case"SiverStone SST-PT13"は捨て難く、かと言ってWin11に対応するThin Mini-ITX M/Bは見当たらず少々残念。
懐古PC (2021.10.28)

IntelのAlderは来月、AMDの新CPUは来年、暫く間が空くことになる。
そこで、本年の2月に組み立てた "懐古PC" を引っ張り出した。
 【M/B】 Intel DH55TC
 【CPU】 Lynnfield Xeon L3426 (1.68/3.20GHz 4C8T 45nm TDP 45W)
 【CPU Cooler】 be quiet! Shadow Rock TF2
 【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
 【SSD 1】 Samsung 850 EVO 120GB
 【SSD 2】 Crucial M4 512GB
 【HDD】 Seagate 2.5"2TB HDD (氷室mini入)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【VGA】 Giga GV-N1030SL-2GL
 【PSU】 Ayakaze 300 80+ Gold (Fan交換済み)
 【Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【Case】 Silverstone SST-SG09B
 【Graphics Driver】 ForceWare 471.96
 【OS】 Win10 Pro 21H1 Build 19042.1320
結果は、
 【Cinebench R20 CPU multi core】 624 pts / Max 68W
 【Cinebench R20 CPU single core】 192 pts / Max 52W
 【Cinebench R15 CPU all core】 302 cb / Max 68W
 【Cinebench R15 CPU single core】 94 cb / Max 52W
 【Prime95実行時】 Max 79W
 【Super PI 104万桁】 13sec.
 【Idle時】 26W
 【WMP音楽再生時】 32W
 【PowerDVD19Ultra TTHD_ON】 平均 46W

 ・嘗て、Xeon L3426は低消費電力CPUのNo,1と言われた時代もあるが、
  CineR15 single 94 cb、Super PI 104万桁 13sec.では寂しい限り。
  それでも Office/Web/動画/音楽再生程度なら実用になる。
 ・Prime95実行時、CPU温度 Max 50℃、CPU Fan Max 700rpm、至って静か。
 ・無理をすればWin11も導入可能ではあるが、爰はWin10に留め置くのが無難。
  多少もたつく場面はあっても心静かに受け止めよう。
 ・従って、この懐古PCはもう暫く生き延びそう・・・

Lynnfield Xeon L3426 (2022.02.13)

Alder LakeはiGPUに難あり、最新のVideo Cardは安物買いManiaには手が出ない。そうなると懐古PCの出番となる。 昨年の2月に纏めた Lynnfield Xeon L3426-PCで遊ぼう。凡そ80日振りの起動。
 【M/B】 Intel DH55TC (BIOS 86A.0044.2011.0120.1027)
 【CPU】 Lynnfield Xeon L3426 (1.68/3.20GHz 4C8T 45nm TDP 45W)
 【CPU Cooler】 be quiet! Shadow Rock TF2
 【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
 【SSD 1】 Samsung 850 EVO 120GB
 【SSD 2】 Crucial M4 512GB
 【HDD】 Seagate 2.5"2TB HDD (氷室mini入)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【USB3.0 Card】 型番失念
 【VGA】 Giga GV-N1030SL-2GL
 【PSU】 Ayakaze 300 80+Gold (Fan交換済み)
 【Rear Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x1
 【Side Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x1
 【Case】 Silverstone SST-SG09B
経過は、
 ・BIOS及びH/W構成とも変更なし。
 ・Win10 Pro 21H2 Build 19044.1526へのUpdateは問題なし。
 ・Graphics Driver ForceWare 511.23へのUpdateも問題なし。
結果は、
 【Cinebench R20 CPU multi core】 624 pts / Max 67W
 【Cinebench R20 CPU single core】 190 pts / Max 52W
 【Cinebench R15 CPU all core】 300 cb / Max 67W
 【Cinebench R15 CPU single core】 93 cb / Max 51W
 【Prime95実行時】 Max 79W
 【Super PI 104万桁】 13sec.
 【Idle時】 26W
 【WMP音楽再生時】 32W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 46W

 ・絶望的なBench結果だが、Webや音楽動画再生用途ならどうにか我慢できる。
 ・各消費電力は前回計測時と較べて測定誤差程度。
 ・USB3.0 Cardを挿したので、USB-DACによる音質は良好。
 ・GT1030による動画映像も悪くない。
 ・このところ、我が家の自作PC動向は「1歩前進2歩後退」の日々・・・

PC博物館 (2022.09.13)

このところSiteupするようなH/Wの新製品がない。間もなくAMDの新CPUが登場するが、どれもTDPが高く我が家向きではなさそう。Intel Arc Seriesは前評判が思わしくない。そうなると、Old H/Wを引っ張り出して遊ぶ外はない。

と言うことで、Xeon L3426-PCを7ヶ月振りに起動した。構成は前節と変わりなし。
 ・Win10のUpdateは問題なし。
 ・Bench結果は前節と同様に絶望的。
 ・その昔、低消費電力CPUの中でも一際輝いた XEON L3426 の郷愁だけが
  取柄か。
 ・但し、絵や音は良好。最新のPCと較べても遜色はない。
 ・CPU温度やFan Noiseに関しても全く問題なし。

Idleから軽負荷時の消費電力に目を瞑れば、まだまだ現役を張れそうだが、Case待ちの試作PCが行列をなしているので、この際、解体すべきかどうか考えなくては・・・

古い部品は中古市場に流せば良いのに、自分にはそうした習慣がなく、いつまでも後生大事に保存している。自作を始めた頃の"486DX2 66MHz"以来、全てのCPUがある。その前の"NEC PC-H98/90"も物置に鎮座し、我が家はPC博物館状態。

DELL Optiplex 7060 Micro (2023.03.24)

このところClickしたくなるPC部品がない。
諸々訳あって暫くPC自作Lifeは中断していたが、少し趣向を変えて再開した。

Web上を眺めていたら、
 【Model】DELL Optiplex 7060 Micro
 【CPU】 Coffee Lake i5 8500T
 【MEM】 DDR4 2666 4GBx2
 【SSD】 Micron M.2 SATA 500GB
 【OS】 Win10 Pro
なる内容で \25.300 の中古PCを見付けた。30年振りとなるDELL Optiplexの懐かしさもあって、無駄遣いを承知で購入した。(DOS/V 1号機がDELL Optiplexだった)

届いた梱包箱を開けたらThin Mini-ITX SizeのPCが現れた。
 【Case】 W182 x D178 x H36 mm V = 1.17 liter
早速、Cable類を繋いで SW_ON。
 ・BIOS画面を確認の後、Win10のInstallが自動的に始まった。
  結構時間は掛かったが、特に不都合な場面はなかった。
  得られたVersionは偉く古いもの。直ちにUpdateし最新版を得た。
 ・Win11合否判定Softで確認したら、TPM/Secure Boot等All OK。
 ・Win11のISO FileをMountしUpgradeした。
 ・最新版Win11 Pro 22H2 Build 22621.1413が得られた。
  License認証はKey入力することなく、そのままでOK。
結果は
 【CineR15 CPU all】 760 cb / Max 65W
 【CineR15 CPU single】 147 cb / Max 21W
 【Super PI 104万桁】 10sec.
 【Idle時】 4W
 【WMP音楽再生時】 7W
 【PowerDVD18Ultra Upcon再生時】 14W

 ・消費電力に関しては、我が家の "LPCS-PC" より、それぞれ 1W低い。
 ・但し、消費電力 30W以上の場面では、CPU Cooling Fanの音が気になる。
  このPCは Bench Softを走らせず、温和しく使うべき。

それにしても、H/W及びS/W全込みで \25.300 なら上々。高消費電力/高発熱な最新高性能PCに疑問を抱く人にお奨めできそう。 (写真は次回に)

DELL Optiplex 7060 Micro II (2023.03.25)

DELL Optiplex 7060 MicroをWin11にUpgradeしてから 15時間経過した。
その間Troubleなし。映画を長時間鑑賞してもCase表面温度は大して上がらず。
Memory 8GBでは少々不満。16GBに増量したい。
← Optiplex 7060の内部
寸法はThin Mini-ITXだが、
部品の配置は異なる。
2.5"Storageの追加可能。
MemryはBlower Fanの下。
左の写真左から順に

NUC
 Jasper Lake N5105
  (0.56 liter)
Thin Mini-ITX
 DELL Optiplex 7060
  (1.17 liter)
Mini-STX
 SilverStone SST-VT02B
  (1.88 liter)
○○は七難を隠す (2023.03.29)

Xeon L3426を入手したのは 2009年秋、それから14年経った。現在運用中のCPUでは最も古い。当時、省電力CPUの雄と言われ、Mini-ITX愛好家の中では一際人気を博したが、流石にこれ以上使い続けるのは難しいか。

以下のPCは、2021/02/06に回顧PCとして組み立て、どうにか命脈を保ってきた。
 【M/B】 Intel DH55TC
 【CPU】 Lynnfield Xeon L3426 (1.68/3.20GHz 4C8T 45nm TDP 45W)
 【CPU Cooler】 be quiet! Shadow Rock TF2
 【MEM】 DDR3-1333 4GBx2
 【SSD 1】 Samsung 850 EVO 120GB
 【SSD 2】 Crucial M4 512GB
 【HDD】 Seagate 2.5"2TB HDD (氷室mini入)
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【VGA】 Giga GV-N1030SL-2GL
 【IF Card】 USB3.0増設Card (型番失念)
 【PSU】 Ayakaze 300 80+ Gold (Fan交換済み)
 【Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x2
 【Case】 Silverstone SST-SG09B
 【OS】 Win10 Pro 22H2 Build 19045.2728
最新の計測値は、
 【CineR15 CPU multi】 300 cb / Max 69W
 【CineR15 CPU single】 95 cb / Max 50W
 【Super PI 104万桁】 13sec.
 【Idle時】 27W
 【WMP音楽再生時】 33W
 【PowerDVD16Ultra Upcon再生時】 48W

 ・何とも哀れな結果ではあるが、軽負荷な使い方なら特に不都合はない。
 ・消費電力が高い点は、AMD-PC並みと考えれば気も静まる。
 ・最近のNVIDIA Driverは絵が綺麗なので、GT1030でも特に不満はない。
 ・このPCは、CPU Fan/PSU Fan/Case Fan等、全てbe quiet! 120mm Fanを
  使っている。Idle時からBench Soft実行時まで、Fanの音は殆ど聞こえない。
 ・要するに、静音PCは七難を隠すのだ。
Xeon L3426-PC

断捨離の決断は揺らぎ
もう少し延命か・・・
老化判定PC (2023.03.30)

Win11をSupportするCPUの中で、最もSpecの低いCPUは (Onboard仕様のAtom Familyを除く) Coffee Lake Celeron G4900T である。

Win10時代は単機能のServer等、遅いなりに使い途はあったが、Win11はProgramが大きくなり何かと鈍重さが目立つようになった。Win11のUpdate時、Disk Cleanup時等、相当苛々させられる。余程精神修養を積まなくては気を静めるのは難しく、せっかちな年寄りには不向きかも知れない。部品構成は以下の通り。
 【M/B】 ASUS H310I Plus R2.0
 【CPU】 Coffee Lake Celeron G4900T (2C2T 2.9GHz TDP35W)
 【CPU Cooler】 Intel Regular Cooler Heatsink + Noctua NF-A9x14 PWM
 【MEM】 DDR4-2400 4GBx2
 【SSD】 Intel SSDSCKKW480H6
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 picoPSU-150-XT + 12V 120W AC Adaptor
 【OS】 Win 11 Pro 22H2 Build 22621.1485
 【Case】 Mini-Box M350 silver
最新の計測値は
 【CineR15 CPU all】 219 cb / Max 24W
 【CineR15 CPU single】 100 cb / Max 19W
 【Super PI 104万桁】 13sec.
 【Idle時】 7W
 【WMP音楽再生時】 9W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 15W

消費電力の点では○でもPerformanceの低調さは何とも不満が募る。もし、怒り狂って窓から放り投げる衝動に駆られる様なら要注意、老化が進んで危ないかも知れない。つまり、このPCは 「老化判定PC」 として役立ちそう。
などと悪態をつかず、CPUを i3 か i5 に替えてもう少し延命しよう。
追)
2023/03/30 AM10:00、鶯の初鳴きを確認した。
今年、桜は速いのに鶯は昨年より10日程遅く鳴き出した。
その代わり鳴き声は練習途上ではなく、既に一人前。

染井吉野は盛りを過ぎ、今は山桜が見頃。
我が家は窓を明ければ花見ができる有り難い立地。
よって、何処にも出かけず 「深窓の令爺」 なり。
老化判定PC延命 (2023.05.05)

前節で散々悪態をついた 「老化判定PC」 のCPUを交換した。
 Coffee Lake Celeron G4900T → Coffee Lake i3 8100
他の部品はそのまま。

収めるCaseは "Mini-Box M350" W192 x D210 x H62mm = 2.5 liter
小型の上に吸排気Fanがないので、
  IA AC/DC Loadline 1.100/1.100 m0hm → 0.300/1.100 m0hm
高負荷時の消費電力を抑え気味にした。

CPUの交換によるBench結果の変化は
 【CineR15 CPU all】 219 cb / Max 24W → 526 cb / 50W
 【CineR15 CPU single】 100 cb / Max 19W → 137 cb / 24W
 【Super PI 104万桁】 13sec. → 10sec.
 【Idle時】 7W → 7W
 【WMP音楽再生時】 9W → 10W
 【動画Upcon再生時】 15W → 16W

 ・相変わらず貧弱だが、窓から放り投げる程ではない。
 ・軽負荷時の消費電力は 1W 増した。
 ・これで暫く延命できそう。
小型Caseは場所を取らず
我が家向き

ASUS H310iのM.2は
M/Bの裏面取付仕様
M.2とCase底面の間に
熱伝導sheetを挟み放熱した

次から次へ護美PC許り作って
どうするの・・・

 PCG3