HTPC I

本Siteでは、
 2015.6.25に 【 Old Hardware I 】
 2015.6.30に 【 New Hardware I 】
 2015.7.29に 【 Windows 10 】
を起こしたものの 三者に関わりがあり何れの頁に載せるか迷う件の内 HTPC について独立することにした。 (2015.10.4)

4C/8T CPU (2015.10.4)

最近、動画の再生能力を測る指針に PowerDVD15UltraによるUpcon再生を用いている。従来型のBench Mark Testの結果は良好なのに、動画の再生能力が奮わない例があるかと思えばその逆もあり、自分の使い方に相応しいTest方法を探す内に巡り会った次第である。

今年の3月まで、BDの再生はPowerDVDの最新版を、TS/m2ts Fileの再生は BD Driveに附属する PowerDVD10BD を使ってきた。CPUやGPUの能力、そしてGraphics Driverとの相性などから自然に落ち着いたのだが、今年の4月に PoweDVD15Ultraが発売されてから、その方針を変更せざるを得なくなった。

その理由は一つ。兎に角 PoweDVD15UltraのUpcon再生機能(TrueTheatre-HD)が優秀で、発色/Contrast/精細感など、歴代のPowerDVDとは一線を画す「綺麗な動画」が得られるからである。特に古い映画を再生した時など、画質は見違えるほどに改善され、一度味を占めたら戻るのは難しいのである。ところが、TrueTheatre-HD機能を十分に発揮させる為には相応のCPU能力が要求され、最近流行のSoC型省電力低Spec CPUでは力不足になることから、家中のCPUで試した結果、
 ・Intelの場合は、2C/2T以上の従来型CPU
 ・AMDの場合は、2C/2T以上の従来型APUまたはCPU
が必要最低限であることが明らかになった。それでも Sourceによっては再生困難になる場合があり (被写体が加速運動する場合に顕著)
 ・Intelの場合は、4C/4T以上のCPU
 ・AMDの場合は、4C/4T以上のAPUまたはCPU
が望ましとの見解に達した次第である。

そこで、4C/8TのCPUで動画Upcon再生のPerformanceを確認することにした。
 ① i7 6700T + MSI B150M BAZOOKA (Skylake)
 ② i7 4770T + SuperMicro X10SLQ (Haswell)
 ③ i7 3770S + ASUS P8Z77-I Deluxe (Ivy Bridge)
 ④ i7 2600K + Giada MI-Z68 (Sandy Bridge)
①②③は省電力型CPU、④はK付きCPU、果たしてどのような結果が得られるか・・・

動画Upcon再生Test (2015.10.6)

では、前記①②③④のPCで動画のUpcon再生をTestしよう。部品構成と結果は以下の通り。Memoryの種類/電源/OS等が揃っていないため、必ずしも公平なTestとは言えないが、大凡の傾向は掴めるであろう。
動画Upcon再生Test (2015.10.6)
PC
PC-1
PC-2
PC-3
PC-4
M/B
MSI
B150M
BAZOOKA
SuperMicro
X10SLQ
ASUS
P8Z77I
Deluxe
Giada
MI-Z68
Micro-ATX
Mini-ITX
CPU
Name
Skylake
i7 6700T
Haswell
i7 4770T
Ivy Bridge
i7 3770S
Sandy Bridge
i7 2600K
Base Clock
Turbo Clock
2.8GHz
3.6GHz
2.5GHz
3.7GHz
3.1GHz
3.9GHz
3.4GHz
3.8GHz
Core/Thread
4C/8T
TDP
35W
45W
65W
95W
Memory
DDR4-2133
4GBx2
DDR3-1600
4GBx2
DDR3-1600
4GBx2
DDR3-1333
4GBx2
iGPU
Driver
HD 530
10.18.15.4256
HD 4600
10.18.15.4256
HD 4000
10.18.10.4252
HD 3000
9.17.10.4229
SSD
Samsung 850
EVO 120GB
Samsung 850
EVO 250GB
Samsung 850
EVO 250GB
Crucial
m4 256GB
PSU
be quiet
E9 CM
ATX 480W
IN WIN
IP-P300HF7
TFX 300W
SilverStone
SST-ST30SF
SFX 300W
Scythe
Kamariki
SFX 500W
OS
Win10Pro
Win7Ultimate
Win10Pro
Win8.1Pro
Cinebench
R15
CPU
720 cb
636 cb
555 cb
613 cb
OpenGL
45.01 fps
31.09 fps
21.72 fps
-
Superπ
104 million
10 sec.
10 sec.
9 sec.
9 sec.
CPU
使用率
動画A再生時
平均 7%
平均 10%
平均 9%
平均 5%
動画B再生時
平均 19%
平均 20%
平均 22%
平均 12%
動画C再生時
平均 11%
平均 13%
平均 14%
平均 7%
消費電力
動画A再生時
平均 20W
平均 19W
平均 30W
平均 35W
動画B再生時
平均 30W
平均 28W
平均 40W
平均 50W
動画C再生時
平均 25W
平均 24W
平均 33W
平均 38W
Idle時
16W
10W
20W
19W
  【動画再生Soft】 PowerDVD15Ultra体験版。TrueTheatre-HD ON
  【動画A】 BD Folderの再生 「映画 ベイマックス 」 ロボットファイトの場面
  【動画B】 BD中のm2ts Fileを再生 「映画 思い出のマーニー」 冒頭の場面
  【動画C】 BS Premium 収録のTS Fileを再生 「バレエ 真夏の夜の夢」 序曲の場面
では、上の結果を評価しよう。と言っても、今回許りは一筋縄では行かない。
順位
1
2
3
4
 4種のPCを動作Clock順に並べると
CPU Base Clock
PC-4
PC-3
PC-1
PC-2
CPU Turbo Clock
PC-3
PC-4
PC-2
PC-1
  Cinebench R15の成績は
CPU値/OpenGL値とも
PC-1
PC-2
PC-4
PC-3
  CPU使用率は
動画A
PC-4
PC-1
PC-3
PC-2
動画B
PC-4
PC-1
PC-2
PC-3
動画C
PC-4
PC-1
PC-2
PC-3
  消費電力は
動画再生時/Idle時とも
PC-2
PC-1
PC-3
PC-4
上の表を大雑把に纏めれば、
 ・Cinebenchの成績は PC-1 が最も良かった。
 ・CPU使用率は PC-4 が最も低かった。
 ・消費電力は PC-2 が最も低かった。
となる。

さて、上の結果を見る限り、CPU使用率と動作Clockとは必ずしも比例関係にない。恐らくCPUの構造上の相違によるものと思われるが細部についてはよく判らない。多くの場合、世代が新しく動作Clockが高いCPUの方がCPU使用率は低くなるので、TやS付きより無印またはK付きCPUの方が、動画のUpcon再生に向いていると言えよう。

では何故CPU使用率に拘るのか。その理由は一重に「滑らかな再生」を得るためである。今回Testした3種類の動画のうち動画A/動画Bは、再生中にもたつきを感じさせる場面はなかったが、Ballet公演を収録した動画Cは、4機のPCとも不満が残った。 Balletは想像以上に動きが激しく、飛んだり跳ねたりは勿論のこと、回転速度が変化する演技等、加速運動が少なくないのである。乗用車は高速道路上で等速巡航する時より、市街地で加減速を繰り返す時の方が燃料の消費が大きいことは広く知られているが、動画の再生時もまた同じく、そうした加速運動をする被写体の動きを滑らかに再生するためには、相応の処理能力が求められるものと考えられる。動画を普通に再生する分には、Specの低いPCでも大きく破綻することはないが、PowerDVDでUpcon再生をするとCPU使用率は一気に10倍以上に増加し、場合によっては再生不能に陥ることから、CPU使用率の多寡について気を配らなくてはならないのである。そして、M/B+CPUの違いによる 発色/Contrast/精細感等画質の微妙な変化についても同様である。SourceによってはPC-4が最も綺麗に見えることもあれば、PC-1が緻密に見えることもあり、何れがHTPCとして最適か中々決め難く、堂々巡りを繰り返す許りである・・・

動画Upcon再生Test II (2015.10.8)

前節をお読みの多くの方は 「 4C/8TのCPUでもたつくなら 適当なVideo Cardを挿せば 」 と思われたことでしょう。では i7 6700T + MSI B150M BAZOOKA に Radeon R7 265 を加えて見よう。
動画Upcon再生Test II (2015.10.8)
M/B
MSI B150M BAZOOKA
CPU
Skylake i7 6700T
Memory
DDR4-2133 4GBx2
GPU
Driver
Intel HD Graphics 530
10.18.15.4256
Radeon R 265
Cataryst 15.5 beta
OS
Win10Pro
CPU
使用率
動画A再生時
平均 7%
平均 7%
動画B再生時
平均 19%
平均 18%
動画C再生時
平均 11%
平均 10%
消費電力
動画A再生時
平均 20W
平均 56W
動画B再生時
平均 30W
平均 40W
動画C再生時
平均 25W
平均 33W
Idle時
16W
26W
  【動画再生Soft】 PowerDVD15Ultra体験版。TrueTheatre-HD ON
  【動画A】 BD Folderの再生 「映画 ベイマックス 」 ロボットファイトの場面
  【動画B】 BD中のm2ts Fileを再生 「映画 思い出のマーニー」 冒頭の場面
  【動画C】 BS Premium 収録のTS Fileを再生 「バレエ 真夏の夜の夢」 序曲の場面
上表の通り、CPU使用率は僅かに下がったものの、実際の動きに然したる改善は見られなかった。 PowerDVD15UltraのUpcon機能は、主にCPUの能力に頼り、GPUの能力はそれ程利用していないようで、Radeon R7 265より更に上位のCardを使っても期待できそうにない。そうなると、8C/16T以上のCPUで試したくなるが生憎手持ちはない。いつかDual Xeonで試す日まで、本件はお預けか。
当面は、
 ・BD及び多くのTS/m2ts Fileは PowerDVD15Ultra + Upcon機能 により再生する。
 ・特に動きの激しい動画は PowerDVD10BD によりNormal再生する。
実は、Upcon機能を使わずに再生するなら、PowerDVD 8~15まで8種の中では、BD Driveに付録として同梱された PowerDVD10BD が最も自分の好みに合うので、本年4月に発表された久し振りのUpdate Patchは殊の外有り難い。

秋の虫 (2015.10.19)

別頁で述べたM/Bがカサコソ鳴く件、気分次第では鈴虫の様に聞こえることもある。それがいけなかったのか、椅子に掛けたまま寝込んでしまったら、このところの朝晩の冷え込みで風邪を引き、鼻はズルズル喉はゲホゲホ、我ながら賑やかなこと。鈴虫くらいで大騒ぎするなと言われそう。

と言うことで、復帰第一回目はSFX電源についてである。これまでSFX電源の多くは、Cooling Fanとして80x15~20mm Fanが使われてきた。そこに最近、120x15mm Fan仕様の製品が加わり、より静かな小型電源が得やすくなるものと期待される。

では、120x15mm Fan仕様のSFX電源 Scythe Kamariki Gold SFX 500W SPKRG-S500P (この製品は既に廃版)を取り上げよう。残念ながら、同電源内蔵の120x15mm Fanは静音電源の末席も難しい元気な音がするので、早々にFanを交換したのだが、今に至るも満足できるFanに巡り会うことができない。現在入手可能な4種の120x15mm Fanで試した限りではいずれも不合格である。兎に角、ガサゴソ音が五月蝿いのだ。それも製品附属のFanを含めてOEM元は同じではないかと思われるほど似たNoiseを発する。
 ・Fanの向きが水平状態と垂直状態とではNoiseの質や量が大幅に異なる。
  Fanを水平かつ上向きに据えた時が比較的良好である。
 ・Fanの回転数が十分に低い時は静かだが、少しでも回転数が増すとガサゴソと異音を
  発する。
数あるFanの中には、使い慣らすと静かになる例もあるが、120x15mm Fanに関する限り終始一貫し、改善される見込みはない。80x15mm Fanを内蔵したSFX電源の場合は、XINRUILIAN RDL8015S に交換すれば、問題は概ね解決するのに、120x15mm Fan仕様のSFX電源では、そうした定番となるFanが見付からない。いずれ期待に添うFanに出会えるとは思うが当面どうするか。仕方ない、120x25mm Fanを電源Coverの外側に取り付けてみよう。

ところが、10種類以上のFanで試したところ、全く回らないものが多いのだ。これは、電源Fanが電圧制御され、然も電圧が低いからではないかと踏んだ。案の定 Testerで確認したところ、Idle時 3.8V と出た。5Vですら回らないFanがあることを思えば納得する結果。結局、Fractal Design のMicro-ATX Case Define Miniから外した120x25mm Fanを選んだ。このFanは12Vで駆動すれば兎も角、低電圧なら十分に静かである。

Fanが静かになったら、今度は別のNoiseが顕わになった。電源本体から発するCoil鳴きと思しきガサゴソNoiseである。電源投入時は温和しくしているのに電源内部の温度が上昇するにつれて鳴き出すのある。抑も、我家は築後40年経た純日本建築であり、広い玄関や縁側など、秋の虫が生息するには絶好の環境にある。 この際、虫たちと共存せざるを得ないのだろうか。
SFX電源の外側に120x25mm Fanを据えた。
このSFX電源の利点を著しく損ねる使い方は、
良質な120x15mm Fanが見付かるまでの暫定的な措置。見て呉は悪くないが・・・
増殖する動画視聴PC (2015.10.21)

現在、動画視聴用のPCは*台あり、7.1ch及び5.1ch SP System用PC各1台、他は2ch SP System PCである。その内最も出番が多いのは、
 【M/B】 Intel DH77DF
 【CPU】 i5 3570T
 【VGA】 HD7750
 【USB-DAC】 Luxman DA-100
 【Amp】 TEAC AI-5010A
 【SP】 DALI IKON 1 MK2 BK
 【OS】 Win7Pro
である。BD/DVD/TS/m2tsなどを無難にこなし我家の動画再生基準PCとなっている。
然しながら、数ある動画の中には Intel HD Graphicsの方が好ましく思える場合もあり、Radeonが常に最善とは限らない。そのIntel HD Graphicsは Sandy/Ivy/Haswell/ Skylakeなどそれぞれ微妙な差があり、中でも Intel HD 3000はSharpで白の抜けが良い絵が得られるので、以下の旧々世代PCは未だに手放せない。
 【M/B】 Giada MI-Z68
 【CPU】 i7 2600K
 【iGPU】 Intel HD Graphic 3000
 【OS】 Win8.1Pro
このPCの特徴はそれだけではない。我家の全PC中、PowerDVD15UltraでUpcon再生した時のCPU使用率が最も低い点は、上の「動画Upcon再生Test」の節で述べた通りである。だからと言って、飛び切り滑らかな映像が得られる訳ではないが、動画の再生能力を検証する上で目安になることは確かである。

現在、このPCは Thermaltake Core V1(約 22.7 liter) に収め、必要に応じて引っ張り出しているが、身近な場所に置いて常用PCとするなら、もう少し小型のCaseに入れ替えたい。i7 2600K + 底々のCooler + SFXまたはTFX電源 とすれば 12 liter程度のCaseが要る。
果たして、前節で細工したSFX電源を生かせるCaseは見付かるだろうか。
Supermicro X11SSV-Q (2015.11.23)

別頁で進行中の Ubuntu Studio 15.10を入れた音楽再生PCは、どうにか目途が立った。では、動画再生PCの検討を進めよう。

今年の4月以来、PowerDVD15UltraのTT-HD機能に惚れ込み、Full-HD動画は勿論、BDまでその機能を使うようになった。ところが、TT-HD機能は高いCPU能力を要求し、CPU使用率/消費電力とも大幅に増加した。 では、動画再生時の消費電力を抑えるためにはどうすれば良いか。これまでの経験から、
 ・消費電力の低いCPUやM/Bを使用する。
 ・裏作業の少ないOSを選ぶ。

Win7/Win8.1/Win10などの場合、使用頻度の低いProgramを削除または休止させることによって消費電力を抑えることは可能だが、期待する程の効果が得られるとは限らない。ならば、Server用のOSにAV機能を追加したらどうだろうか。

そこで、先日発表された Windows Server 2016 Technical Preview 4 (以下WS2016 TP4)を試すことにした。実は、Skylake仕様のMini-ITX M/Bとしては最も期待していた Supermicro X11SSV-Q が昨日届いたのである。よって Test-PCは以下の構成とした。
 【M/B】 Supermicro X11SSV-Q
 【CPU】 Core i7 6700T
 【CPU Cooler Heatsink】 Thermalright AXP-200
 【CPU Cooling Fan】 be quiet SILENT WINGS 2 PWM
 【MEM】 DDR4-2133 8GBx2
 【VGA】 HD Graphics 530 (Onboard
 【Sound】 Olasonic USB-DAC
 【SSD】 Samsung 850 EVO 120GB
 【PSU】 picoPSU-120-WI + 19V 65W AC Adaptor
 【OS】 WS2016 TP4

先ず、Win10 Enterprise 評価版(以下 Win10 EE)を入れた。Installは問題なし。 但し、Network Driverは自動的に認識されず、SupermicroのSiteからDownloadした。

次に、SSDを替えて WS2016 TP4 を入れた。Network Driverに関してはWin10の時と同様だった。Install完了後にAV機能を追加し HD Graphics 530 DriverをInstallした。
動画再生Testの結果は以下の通りである。
Supermicro X11SSV-Q (2015.11.23)
Date
2015.11.23
2015.10.8
M/B
Supermicro X11SSV-Q
MSI B150M BAZOOKA
CPU
Skylake i7 6700T
Memory
DDR4-2133 SO.DIMM 8GBx2
DDR4-2133 4GBx2
GPU
Driver
HD Graphics 530
Radeon R 265
20.19.15.4326
10.18.15.4256
Cataryst 15.5β
OS
WS2016 TP4
Win10 EE
Win10 Pro 10240
CPU
使用率
動画A再生時
平均 7%
平均 7%
平均 7%
平均 7%
動画B再生時
平均 18%
平均 19%
平均 19%
平均 18%
動画C再生時
平均 10%
平均 11%
平均 11%
平均 10%
消費電力
動画A再生時
平均 13W
平均 15W
平均 20W
平均 56W
動画B再生時
平均 16W
平均 22W
平均 30W
平均 40W
動画C再生時
平均 15W
平均 17W
平均 25W
平均 33W
Idle時
8W
8W
16W
26W
   【動画再生Soft】 PowerDVD15Ultra体験版。TrueTheatre-HD ON
   【動画A】 BD Folderの再生 「映画 ベイマックス 」 ロボットファイトの場面
   【動画B】 BD中のm2ts Fileを再生 「映画 思い出のマーニー」 冒頭の場面
   【動画C】 BS Premium 収録のTS Fileを再生 「バレエ 真夏の夜の夢」 序曲の場面
上表の評価と写真は次回に・・・
Supermicro X11SSV-Q II (2015.11.24)

Mini-ITX M/Bで、Idle時消費電力 8W は初めてではない。「ASRock H110M-ITX/D3 + Pentium G4500T + Win 10 Pro」に続いて二度目である。但し、Pentium G4500TはSkylake-T付Seriesでは最下位近くにあり、Core i7 6700T は最上位にあることを考えれば、価値ある省電力と言えよう。それ許りではない。BD/TS File/m2ts FileのUpcon再生時平均消費電力もそれぞれ我家の記録であり、X11SSV-Q を一般的なHome-PCとして使用する場合、消費電力が20Wを超える場面がないことになる。当然発熱量も低く、CPU Fanの回転数も上がらず、Silent-PCを目差す上で心強い限りである。

さて、Supermicro X11SSV-Q は ChipsetにQ170を載せたBusiness用のM/Bとされる。中でも Intel Active Management Technology(AMT)機能は、BIOSやSystemのUpdate作業を遠隔操作できるとのことで、業務用のPCを保守する上で大いに役立つであろう。
ところが、個人が単独で使用する場合、そうした機能とは縁が薄く、宝の持ち腐れになる可能性があり、Z170/H170/B150/H110を差し置いて、敢えてQ170を選ぶ理由は見当たらないのでは、と多くの方は思われるでしょう。では、なぜQ170を選び何を期待したのか。

これまで、合計6枚のIntel Q Series のM/Bを使ってきた。
 【Q67】 Jetway NF9A-Q67、WADE-8012
 【Q77】 Intel DQ77KB x2
 【Q87】 ASUS Q87T/CSM、Supermicro X10SLQ
中でも、Intel DQ77KBとSupermicro X10SLQは購入当時、LIVAやNUCを除けば、我家で最も消費電力の低いM/Bだった。X10SLQはMicro-ATX M/Bとしては今でも省電力の首座にある。Intel Q Seriesは業務用とされることから、BIOSやDriverが長期間提供される利点がある。更に組込用として長時間の連続運転にも堪えるように部品が選ばれているのだろうか、上記6枚のM/Bは動作が安定し故障知らずである。Q Seriesの難点を上げるとすれば、他のChipset搭載のM/Bに較べて割高である点だけであろう。

つまり、Intel Q Series のM/Bは、
 ・他のChipset搭載のM/Bに較べて消費電力が低い。
 ・BIOSやDriverが長期間に亘り提供される。
 ・故障率が低く信頼性が高い。
と言えよう。

では、前節の表に戻って話を進めよう。消費電力に関して、
 OSをWin10としB150搭載のM/BとX11SSV-Qを較べた時 25~32%減
 X11SSV-QでOSをWin10からWS2016TP4に変更した時 12~27%減
 Win10を入れたB150搭載のM/Bと
  WS2016TP4を入れたX11SSV-Qを較べた時
35~47%減

その差は小さくないどころか、BIOSの調節や不要なProgramを削除しただけでは到底得られない大差であり、省電力PCを目差すなら、現時点では X11SSV-Q が一押しとなろう。然しながら、他社のH110搭載Mini-ITX M/Bに較べて価格は3~4倍もするので、その点に理解ある人限定ではあるが・・・
Supermicro X11SSV-Qの基板を眺めると、CPU Socketは拡張Slotから相当離れた位置にあり、大型のCPU Coolerも無理なく取付可能。
(CPU TDP値の上限は 95W)
12V 8PのSocketは、重負荷な使い方をしなければ給電は不要とのこと。
SATA3 x5 Port + M.2 + mSATA に対応する。
また、Chipset Q170のHeatsink (37.5x29x29mm) は充実している。
Thermalright AXP-200を載せると、基板の外に少しはみ出る。
Supermicro X11SSV-Q III (2015.11.27)

Supermicro X11SSV-Qが如何に省電力だからと言って、65WのAC Adaptor駆動では少々不安。Bench Mark Testを実行すると消費電力は電源容量を超える可能性がある。そこで、300W級のTFX電源 IN WIN IP-P300HF7-2 Platinum に交換した。この電源は、低負荷時の消費電力こそ "picoPSU-120-WI + 19V 65W Adaptor" に僅差で負けるが、中負荷以上では手持ちの中では最も成績が良く、Bench Mark Test時の基準電源となっている。

電源を変更する序に、CPU Cooler Heatsinkを交換することにした。当初取り付けた Thermalright AXP-200 ではM/Bの基板から10mm以上はみ出るため、Caseによっては収まらない可能性がある。そこで、一回り小振りな be quiet Shadow Rock LP を選んだ。ところが、別の問題が生じた。be quiet Shadow Rock LPを固定する矢倉仕立ての金具が、X11SSV-QのChipset Heatsinkに接触するのだ。 Cooler取付穴の遊びを最大限に活用してもぎりぎり、また別のCoolerを探すことになろう。

ところで、X11SSV-Qの運用にあたり一つだけ留意点がある。実はUSB-MemoryにOSを入れてInstallを開始すると、BIOSのBoot Device選択画面にUEFI項目が現れないのだ。(非UEFI Modeなら可) BIOSを初期化しても、USBの端子を替えても問題は解決せず、結局USB接続のBD-DriveからInstallした。USB-MemoryはNGでUSB接続のBD-DriveはOKとは、近頃珍しい例なので、X11SSV-Qの導入を検討されている方はご注意を。

今回使用したOS WS2016TP4は評価版ながら、使用期限は 2016/07/16 8:59:59 までと十分に長い。Server Managerから機能を追加すれば、以下の通りDesktop-PCとしても使えるので、省電力PCを目差す方は是非お試しを。

 【M/B】 Supermicro X11SSV-Q
 【CPU】 Core i7 6700T
 【MEM】 DDR4-2133 8GBx2
 【VGA】 HD Graphics 530 (Driver 20.19.15.4326 beta)
 【SSD】 Samsung 850 EVO 120GB
 【Sound】 Olasonic USB-DAC
 【PSU】 N WIN IP-P300HF7-2 Platinum
 【OS】 WS2016 TP4 Build 10586
の時、
 【Cinebench R15】 CPU 697cb、OpenGL 48.95fps
 【3DMark Fire Strike】 1041
 【FFXIV 1920x1080 High Full Screen】 1781
 【Superπ104 million】 10sec.
 【Yume1024×768 highest】 14940
 【OCCT4.4.1 PS実行時消費電力】 Max 60W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 54W
 【Idle時消費電力】 9W (AC Adaptor使用時より 1W増えた)

MSI C-State Package (2015.11.28)

上に述べた通り、AC Adaptor電源を使った時、Supermicro X11SSV-QのIdle時消費電力は 8Wだった。それに引き替え、これまで他社に較べて消費電力が低めであったMSI社のM/B "B150M BAZOOKA" は
 ・be quiet社製ATX電源使用時のIdle時消費電力 16W
 ・picoPSU160-XT使用時のIdle時消費電力 14W
もあり、同社は省電力の看板を下ろしたのだろうか。

ところが、Web上に 「MSIのM/Bは BIOSの C State Package をC8に設定するとよい」 なる助言を見付けて早速試したところ結果は◎。 AC Adaptor電源使用時のIdle時消費電力は 14Wから10Wに減じた。

OSのInstall時、初めC-State Packageは自動に設定し、後にC7やC7sを試してきたが、B150M BAZOOKAの初期BIOSに問題があったことから、自動のまま他の設定では試さずにいた。その後、新BIOSで問題が解決したことに気を良くし、C State PackageのTestを怠っていたのだ。何とも迂闊な話だ。MSI社のSkylake仕様M/Bはもう一枚あるので同様に試した。

MSI社M/B AC Adaptor電源使用時のIdle時消費電力
M/B / CPU / OS
AC Adaptor
C State Packageの設定
自動
C8
MSI B150M BAZOOKA
+ Core i3 6100 + Win7UL
picoPSU160-XT
 +150W AC Adaptor
14W
10W
MSI H110M PRO-VH
+ Pentium G4400 + Win10
picoPSU120-WI
 + 65W AC Adaptor
12W
9W

最近のMSI社製M/Bは、他社に較べて USB-DAC を繋いだ時の音質が優れている点を合わせれば、省電力AV-PC向きであると言えよう。

MSI H110M PRO-VH (2015.11.28)

前節の結果を踏まえ、現在手持ちのSkylake仕様M/Bの内、最も音の良い MSI H110M PRO-VH の構成を以下の通り改めた。
 【M/B】 MSI H110M PRO-VH
 【CPU】 Pentium G4400
 【CPU Cooler Heatsink】 RAIJINTEK PALLAS
 【CPU Cooling Fan】 be quiet SILENT WINGS 2 PWM
 【MEM】 Kingstone DDR4-2133 4GBx2
 【SSD】 Samsung 850 EVO 120GB
 【HDD】 WD20NPVX 2TB 2.5" HDD + λGell Sheet
 【Sound】 Olasonic USB-DAC
 【PSU】 picoPSU120-WI + 19V 65W AC Adaptor
 【OS】 Win 10 Enterprise 評価版
Idle時のDataは、
 【消費電力】 10W
 【CPU温度】 25℃ (室温22℃
 【CPU Cooling Fan回転数】 363rpm

2TBのHDDを追加して Idle時消費電力 10W は優秀。120mm CPU Fanの回転数は 360rpm程度で至って静か。 これなら文句はなかろう・・・
RAIJINTEK PALLASはMSI H110M PRO-Vにぴったり収まった。be quiet SILENT WINGS 2 PWM との相性も良し。
RAIJINTEK PALLASとpicoPSU120-WIは近接するが大丈夫。透間は1mm程度。
Saoirse Ronan (2015.12.27)

今年は、我が人生で最も多くの映画を観た記念すべき一年となった。その数XXX本。制作国は日英米仏伊独西に限らず二十数カ国に及んでいる。

今日は12月27日、一昔前なら「2015年 XXX Best 10」なる記事が、年末の新聞や雑誌を賑わせたものだが、近年はそうした企画は流行らないのだろうか、めっきり減ってしまった。ならば、自分で立てれば良い。だからと言って、作品賞/監督賞/脚本賞/男優賞/女優賞/音楽賞/撮影賞などを選考する能力はなく、「 気に入った女優 」 を何人か上げる程度に留まる。そこで、今年一年に観た映画の中から、特に印象に残った演技派美人女優五人を選ぶことにした。 但し、新作も旧作も混じる根拠薄弱な選考となった。
サンドリーヌ・ボネール
演技力は折り紙付き
灯台守の恋 2004
悪魔の陽の下に 1987
愛の記念に 1983
ロザムンド・パイク
憎たらしいが嫌いではない
ゴーン・ガール 2014
アウトロー 2012
サロゲート 2009
ブリット・マーリング
書生談義ができそう
ザ・イースト 2013
ランナウェイ/逃亡者 2012
アナザー プラネット 2011
ミア・ワシコウスカ
サバイバルがよく似合う
奇跡の2000マイル 2013
イノセント・ガーデン 2013
欲望のバージニア 2012
シアーシャ・ローナン
汚れ役がまた麗しい
ロスト・リバー 2014
グランド・ブダペスト・ホテル 2014
わたしは生きていける 2013
以上五人の美女から敢えて一人を選ぶとすれば、今年はシアーシャ・ローナンを推したい。彼女の出演作は「つぐない」以来、全作品を観てきた。 「ラブリーボーン」「ウェイバック -脱出6500km-」「ハンナ」などと共に 「わたしは生きていける」 も中々の好演であり、若手ながら演技派女優として確かな地位を築きつつあるように思われる。(上表の愛はアイルランド)
映画 「 わたしは生きていける 」
 放送 : 2015/09/18 WOWOW
 録画PC : Intel DQ77KB + Pentium G2120 + PT3 + Win7Pro
 視聴PC : MSI H110M PRO-VH + Pentium G4400 + PwerDVD15Ultra + Win10 評価版
Brooklyn (2016.12.3)

映画Brooklyn(ブルックリン)のBDを入手した。今年のAcademy賞では作品賞/主演女優賞/脚色賞の三部門の候補となった秀作。 中でも Saoirse Ronan の主演女優賞は最有力とされたが惜しくも選に漏れた。 前節で述べた通り、Saoirse Ronan は昨年の12月 「特に印象に残った演技派美人女優」 の筆頭に選んだ手前、Brooklyn は楽しみにしていた。

画面はやや彩度を落とした色調で1950年代に似合った印象が好ましい。精細感も音質も良好。映画は静かに淡々と進む。Irelandの片田舎に生まれ育った Eilis Lacey(エイリシュ・レイシー)は、地元の食料品兼雑貨店に務めている。Eilisの将来を案じた姉のRose Lacey(ローズ・レイシー)は、妹がNew Yorkで働けるようお膳立てをした。RoseはEilisに
 「あなたのためなら何でも買ってやりたい。でも未来は買えない・・・」
希望に胸を膨らませてAmerica行きの船に乗ったEilisは、船中で同郷の乗客から入国時の心構えを教えられ、無事に入国管理局の審査を終えて新天地の第一歩を踏み出した。New Yorkでの仕事は高級百貨店の店員だった。同僚達と慣れない寮生活を過ごし、近所の食堂のWaiterから
 「いつか天国の門をくぐる時、そのかわいい訛りを聞きたいね」
と思わぬ言葉をかけられて驚く姿が愛らしい。やがて、姉から手紙が届き激しいHomesickに襲われ、涙で枕を濡らす日々を送ることに。その姿を見かねたNew Yorkでの後見人であるFlood(フラッド)神父は、大学の会計士Courseを受講するよう薦めた。学校に通い始めたEilisは元気を取り戻し、ある日職場の同僚達とDance Partyに出かけた。そしてItalianのTonyに出会った。
 Tony 「あの男の連れ?」
 Eilis 「・・・」
 Tony 「Danceを教わってた」
 Eilis 「いいえ」
 Tony 「じゃ俺と踊ろう」
 Eilis 「Danceは落第かも」
 Tony 「秘訣はうまいと信じて踊ること」
 Eilis 「早く知りたかった」
 Tony 「さあ」
学校での成績は優秀で、その後間もなく会計士の資格を取得した。

あらすじの紹介はここまで。このあとどうなるかは映画を観てのお楽しみ。
では、Saoirse Ronan の写真集を。(全てTrimmingなし)
BD Brooklyn
 視聴PC : MSI B150M Bazooka + i5 6500 + PwerDVD16Ultra + Win10 Pro IP 14971
AI (2016.12.26)

昨年の今頃は「特に印象に残った演技派美人女優」を5人選んだ。今年は昨年ほど映画を観なかったが、それでも○○○本はあろうか。今回もまた同じ様に選ぶと、BrooklynのSaoirse Ronanが上位になりそう。2年続きは避けたいので少し趣向を変えて、Robot映画を取り上げることにした。その切っ掛けは勿論"Ex Machina"である。

SF映画は好きなのでよく観る。その中から人間に近い姿で登場するAI 映画を5本選んだ。いずれも魅力的な作品である。

人型Robotを描いた映画
原題
邦題
製作年
製作国
 D.A.R.Y.L.  ダリル
1985
 A.I. Artificial Intelligence  A.I.
2001
 EVA  EVA <エヴァ>
2011
西
 Automata  オートマタ
2014
西
 Ex Machina  エクス・マキナ
2015
[D.A.R.Y.L.]
Pianoを習い始めて直ぐに Beethovenの「水車小屋の娘」の主題による変奏曲を弾く場面、戦闘機 SR-71(Blackbird)を盗み出して逃げる場面など痛快。
[A.I.]
Spielbergの作品。 刷り込まれた親に真の愛を抱き続けるRobot。
[EVA]
最後の「目を閉じたら何が見える?」の場面は、Robot役の少女が美しく感動的。
[Automata]
地球の砂漠化が進行し人口の99.7%が失われた時代の話。Automataとは機械人形のこと。娼婦Robotが艶めかしい。
[Ex Machina]
顔と手先足先以外は機械が透けて見えるRobotはこれまでにもあったが、Alicia Vikander演じるAVAは秀逸。
Salome (2017.9.15)

昔から太めのSoprano歌手は多かった。Italy出身のRenata Tebaldi (レナータ・テバルディ)、Sweden出身のBirgit Nilsson (ビルギット・ニルソン)、Spain出身のVictoria de los Angeles (ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス)など、中学時代からよく聴きた。 その後、Operaの公演がTVで放映される時代になり、Renata Tebaldi演ずる「蝶々夫人」の体格の良さに驚きながらも、Opera鑑賞の多くは絵のないNKH-FM放送で楽しんでいたため大して気にもしなかった。

それから○○年、PCでBS放送が視聴できるようなり、Opera公演の番組は欠かさず録画するように努めた。そして、Italian Opera/German Opera/Metropolitan Opera等の絢爛豪華な舞台を鮮明な映像で鑑賞する喜びに浸った。ところが残念なことに、なかなか「お気に入りの歌手」に巡り会えず、やがて「Operaは聴くに限る」と思うようになった。

理由は唯一つ。男性歌手も女性歌手も太すぎて違和感を覚えたからである。例えば、胸を患い病の床に臥す「椿姫」が力士級の巨体だったらどうか。如何に歌唱が優れていても観るのは辛い。歌劇場に足を運べば歌手までの距離は相当あるので、Opera Grassで覗かない限りどうにか堪えることもできようが、大写しされた高精細画面では、「椿姫」が「女相撲の横綱」に見えて・・・、と半ば諦めていた。

さて、9月10日の深夜に放送された The Netherlands National Opera(オランダ国立歌劇場)楽劇 Salome(サロメ)を観た。通常は録画した後に観るのだが、その日は同時に鑑賞した。近年希に見る「太めでないSoprano歌手」に出会えたからである。

Salomeを演じたSweden出身のMalin Bystrom(マリン・ビストレム)について、Web上には「遠目に見ると、1970年頃のCatherine Deneuve (カトリーヌ・ドヌーヴ)そっくりに見える・・・」と感想を述べる人がいるほどに、それは美しいSoprano歌手である。Salomeの狂気を表現するには少し上品な歌い方に思われたが、開幕10分後から幕が下りるまでの凡そ90分間、出ずっぱりのSalome役は、German Operaきっての難役とされることから、多少大目に見なくてはならない。目下売り出し中のMalin Bystrom、「Operaを観る」楽しみが復活するかも・・・
楽劇 Salome
 放送 : 2017/09/11 NHK BS Premium
 録画PC : Intel DQ77KB + Pentium G2120 + PT3 + Win10Pro
 視聴PC : MSI H110I + i3 6300T + PwerDVD17Ultra + Win10Pro
Jane Got a Gun (2017.12.25)

洋画の鑑賞中、いつも不思議に思うことが幾つかある。その一つは、19世紀以前の西欧を舞台にした映画の中に登場するLong skirtを穿いた女性についてである。道路のぬかるみを裾が汚れるのも気に留めず闊歩する様は、どう考えても腑に落ちず、そのままでは家に入ることも憚られ、何とも非合理な習慣に思われた。それが「女性のくるぶしを人に見せてはいけない」との理由によるものと説明されても納得できず長年の疑問だった。

WOWOWで収録した西部劇 「Jane Got a Gun」(邦題 ジェーン)を観たとき、そうした疑問が幾らか氷解した。Natalie Portman (ナタリー・ポートマン)演ずる主人公Janeは、広い平原の外れに構えた一軒家に夫ととも暮らしていた。ある日、夫が負傷し、悪党たちから命を狙われていることを知った。夫はJaneに子どもを連れて逃げるよう言い渡したが、瀕死の重傷を負い一人では身動きもできない夫を見捨てることはできず、Janeは家に立て籠もり、悪党たちと対決する決意をした。

そのJaneもまたLong skirtを穿いている。敵を迎え撃つため腰に拳銃を下げ、女Gunmanに変身しても同様。それでは走ることも身をかわすこともたいへんそう。
馬上から転がり落ちた夫に駆け寄るJane

裾をたくし上げて走る姿を
これまで観たことがあるだろうか
"Jane Got a Gun"
Natalie Portmanの勇姿

さて、今年もまた数多くの映画を観た。ところが印象に残った作品は例年に較べて少ない。比較的評判の高かった、「La La Land」「The Accountant」「Beauty and the Beast」「Fences」「Rogue One A Star Wars Story」「君の名は。」等、洋画も邦画も期待に添わなかった。敢えて選べば、上に述べた「Jane Got a Gun」か。長年の疑問に答えてくれた点、そしてこれまで観たことも聞いたこともない「超絶Happy End」はいつまでも記憶に残りそう。どう超絶かは観てのお楽しみに・・・

Francesca Hayward (2017.12.27)

12月24日、WOWOWでは昼から夜までの凡そ12時間、Ballet公演を7本連続放送した。
有り難いこと。後日収録したFileを確認するために幾つか視聴した。その中の1本、英国Royal Ballet 「Nutcracker(胡桃割り人形)」 をかけたら、どこかで見たことのあるような Ballerina が目に留まった。 遠目には「Padme Amidala女王」を演じたNatalie Portman似の、それは麗しいClara(クララ)だった。
早速経歴を調べた。

【Francesca Hayward (フランチェスカ・ヘイワード)】
 出身:Kenya Nairobi (2歳の時英国に移住)
 所属:英国Royal Ballet
 身長:158.5cmくらい
 年齢:23歳くらい

身は軽く動きは滑らか。
常に笑顔を絶やさず愛らしい。
他のBallerinaに較べて小柄ではあるが、
一際輝く姿はPrincipalとして申し分ない。
横顔はCleopatraみたい。
残念ながら正面からの大写し場面はなかった。
無映像生活 (2018.03.08)

2月後半の二週間どこで何をしていたか。今回は私事を述べますので、年寄りの事情など及びでない方は通過して下さい。

実はその間入院していたのです。病名は伏せますが我が人生で二度目です。前回の経験から幾つかの方針を立ててその日に備えました。即ち、
 ・禁酒/禁煙/禁Chocolate/禁Coffeeは言うに及ばず
 ・禁電話/禁TV/禁PC
つまり、日頃から酷使していた目を休めるために液晶画面を御法度としたのです。ちょうど冬期五輪の時期、然したる興味はないので別段困ることはなくとも、音楽も映像もない日々をどう過ごすかが問題でした。

昨年の12月、Finlandに伝わる民族叙事詩"Kalevala"に衝撃を受けて以来、北欧/中欧/東欧の歴史/神話/民話等を読み漁ることになり、12月下旬に決まった2月からの入院生活に備え、そうした書籍を集め始めたのです。ただし寄る年波、活字の小さい文庫本では返って目を痛めるので活字の大きい単行本を選び、何やかやと○○冊ほど見繕いました。案の定、内容が面白かったために、入院時点で既に半分以上を読み終え残りは20冊余。その中から10冊を選んで病室に持ち込むことになりました。

手術前の2日間で1冊、術後の3日間で1冊読み終えたところで問題発生。術後は点滴/体液排出/鎮痛処理等、幾本かのTubeが繋がれていることから姿勢が制限され、読書の際は頁捲りの都合から左向きの姿勢しかとれず、やがて左肩を痛めて仕舞ったのです。まさか仰向けで読む訳にも行かず、Paceは大幅にDownし、結局3冊めで退院となりました。

さて、自分は子どもの頃から史劇映画が大好きでした。「十戒」「Ben Hur」「Spartacus」は夢中になって観た覚えがあります。近年はもう少し時代が下がり、「Kingdom of Heaven」「Braveheart」「Tristan und Isolde」などに及びました。ところがそれだけではありません。
 【Harry Potter】 Celt神話
 【Tinker Bell】 Celt神話
 【King Arthur】 Celt神話
 【The Lord of the Rings】 北欧神話
 【Thor】 北欧神話
 【Beauty and the Beast】 France民話
 【Cinderella】 Grimm童話、France民話、Slav民話
 【Tangled(Rapunzel)】 Grimm童話
 【Frozen】 Andersen童話
等々、上げれば切りがないほど中世以前の伝承に基づく映画が多く、Christ教がEuropeに拡がる前、所謂「異教時代」の神話や民話から題材を得た作品が目に付くようになり、自ずとそうした時代の文献に興味を覚えたのです。日本映画でも宮崎駿氏や新海誠氏の作品は神話や民話からの影響が色濃く感じられます。魔法/魔女/悪魔/妖精/超能力/変身/吸血鬼/怪物/Dragon等々、最近の映画の潮流は「異教時代」かも・・・

1mm & 10000Km (2018.05.22)

今回は全くの雑文です。お暇でない方は通り過ぎて下さい。

DIYが絶好調の頃、1mmを10分割、即ち 0.1mmを裸眼で認識できると豪語していた。今でもその能力は失われていないが、目が疲れて頭が痛くなるので、専用の眼鏡をかけることになる。

さて、別頁で述べた読書三昧の件、昨年の日本一周に続き、今年は世界一周に挑戦している。12月にFinlandを出発し、北欧中欧東欧の国々を巡り、Russiaを横断してMongolに達した後、現在中央Asia辺りを彷徨っている。各国の歴史/地誌/宗教/神話/民話などを比較しながら読み進めているので、年内の踏破は無理。世界には200カ国以上あり、一巡りするだけでも数年はかかるかも。

ところで、青森~下関間を高速道路で走れば、その距離は凡そ1700Km、Siberia鉄道のVladivostok(ウラジオストック)~Moskva間は凡そ9300Kmとされる。世界地図を拡げた時に圧倒されるRussiaの広大な国土からすれば、その差は意外に小さく思われる。それだけではない。本を読みながら北欧中欧東欧露国など諸都市の位置を地図で確認する内に、Eurasia大陸自体が小さく見えてくる。つまり、1mmを見つめていれば広く見え、10000Kmを眺め続けていれば段々狭く感じられ、その昔、成吉思汗(チンギス・カン)が、Eurasia大陸の大部分を制覇した経緯について理解が及ぶようになる。

これまで読み進めた中で、幾つか気になる地域がある。
【Kaliningrad(カリーニングラード)】 PolandとLithuaniaに挟まれBaltic Seaに面したRussiaの飛地。その昔、世界有数の琥珀の産地として栄えた。また、不凍港があることからRussiaにとって極めて重要な地域とされる。
【Transylvania(トランシルバニア】 Rumaniaの中部から北西部にかけての地域。東にCarpathia山脈、南にTransylvania Alpsが聳える。 地域全体に森が深く都市化が著しく遅れたため、古い建物や習俗がよく残されている。吸血鬼小説 Dracula(ドラキュラ)の舞台として知られる。
【Georgia(ジョージア】 Caucasus(コーカサス)山脈の南麓、黒海東岸の国。古来数多くの民族が行き交う要衝の地であった。「Europe最後の秘境」とされるUshguli(ウシュグリ)村がある。今場所は当国出身の栃ノ心が絶好調。
【Qaraqorum(カラコルム)】 Mongol帝国時代に都があった。Qaraqorumとは黒い砂漠の意。何故かMongol帝国に蹂躙された地域には専制国家や独裁国家が多い。

等々、興味は尽きない・・・

Tomb Traider (2018.7.31)

現在お気に入りの若手女優を上げれば、
 ・Saoirse Ronan (シアーシャ・ローナン) Ireland
 ・Mia Wasikowska (ミア・ワシコウスカ) Australia
 ・Alicia Vikander (アリシア・ヴィキャンデル) Sweden
その下の世代にもぞろぞろいるが、それはまた別の機会に。

さて、三人とも演技派女優としての評価が高い。
 ・姿勢が良く立ち姿や歩く姿が美しい。
 ・口元の締まりが良い。
 ・台詞が滑らかで聞き取りやすい。
 ・目や口元の表情から心情を窺い知ることができる。
 ・決して強烈な個性がある訳ではなく、常に演技は自然体。
 ・三人とも作品に恵まれている。
Saoirse Ronanは2007年から、Mia Wasikowskaは2009年から、Alicia Vikanderは2010年から、三人とも映画初出演の頃から観ている。中でもSaoirse RonanとAlicia Vikanderは各国の映画祭で数多くの演技賞を受け、現在若手女優の中でも一際輝く存在と言えよう。(Jennifer Lawrenceは好みに合わない)

そのAlicia Vikanderが、The Man from U.N.C.L.E(コードネーム U.N.C.L.E.)、Jason Bourne(ジェイソン・ボーン)に続いて、今度はTomb Raider(トゥームレイダー ファースト・ミッション)のLara Croft(ララ・クロフト)を演じた。勿論、7月24日発売の同BDは予約で求めた。

Angelina Jolie主演の同作1&2は随分昔に観たせいか、吸い込まれそうな口元が印象的であった程度の記憶しかない。その点、Alicia VikanderのLara Croftは親しみやすい。CameraのAngleによっては少女のように、ある時はAthlete美人に、またある時は芋娘に写し出される画面から目を離すことはできなかった。物語はGameの実写版と言うことで、相当なご都合主義であることには目を瞑り、ひたすらAlicia Vikanderの活躍に見惚れた次第である。同梱のMaking映像を観たら、4ヶ月もかけて肉体改造に励み、立派なAction女優に変身途上とか。今から次回作が楽しみ。
では、Alicia Vikander の写真集を。
 ・1~2枚目は格闘技のLesson Scene。 「腹筋を見てね」
 ・3枚目は本作中Alicia Vikanderが最も美しく撮れているScene。
 ・4~9枚目は激流からの脱出Scene。
 ・10~13枚目は弓を携え密林を駆け巡るScene。
  訓練の甲斐あって精悍なProportionに。
 ・14枚目は全体の色調が大層美しい。
 ・15枚目はLast Sene。二丁拳銃を手にしてご満悦。
  「また会える日はそう遠くないと思うわ・・・」
BD Tomb Raider
 視聴PC : Intel DQ77KB + G2120 + PwerDVD17Ultra + Win10 Pro 17134.191
水の旅人 (2018.08.28)

先日WOWOWで放送された「水の旅人 - 侍KIDS」を観た。
 【監督】 大林宣彦
 【脚本】 末谷真澄
 【音楽】 久石譲
 【出演】 山崎努、吉田亮、原田知世、伊藤歩、風吹ジュン、岸部一徳
 【製作年】 1993年

映画のOpeningは絵本の目次を拡げる様な展開で取り立てて見るべきものはない、と思いきや音楽の印象がいつもの日本映画とは違っていた。管弦楽が矢鱈巧いのだ。日本のOrchestraも随分と上達したものだとTrumpetやHornの充実した響きに驚かされた。音楽を担当した久石譲氏は「和製John Williams」とも呼ばれ、宮崎駿監督作品では馴染み深くこれまで度々聴いてきたが、これほど立派なOrchestraの演奏は始めての経験だった。
けれどもどこか腑に落ちない。日本のOrchestraの弱点は金管楽器にあると昔から言われ続けてきたのに1993年の時点で急に上達したのかとの疑問を抱いた。ところが、その理由は間もなく明らかになった。 映画のEndrollを眺めていたら、最後の最後に 
 Music Performed
  by London Symphony Orchestra
と出てきた。凡そ105分間、London Symphony Orchestraの演奏を日本のOrchestraの希なる好演と勘違いしていたのだ。
日本の器楽奏者の中でも、弦楽器/木管楽器/打楽器/鍵盤楽器の分野では世界的な演奏家を数多く輩出しながら金管楽器だけは寂しい限りである。これだけ小中高の吹奏楽は盛んなのに甚だ残念な状態が今も続いている。その理由として、日本人の身体能力、特に肺や唇の機能から金管楽器に向かないとの説があるそうだが、それもまた合点が行かない。海外のOrchestraには女性金管楽器奏者も珍しくないことから、別の理由があるのでは思えてくるが、その解明には少し時間がかかりそう・・・

Sophia Lillis (2018.11.05)

昔から映画は好きだった。小中学生の頃は毎週映画館に通った記憶がある。今でも当時観た映画は思い出深く、時々Libraryから取り出して観ている。 ところが、高大生以降は音楽に傾倒し、それから60代になるまでの40年間は映画館に足を運ぶことなく過ごしてきたので、その後の反動は大きく、PCで映画を録画できるようになってからは、映画を観ない日はない程に急変した。最初のうちは所謂名画ばかり観ていたが、やがて好みの監督作品を中心にLibraryの拡充を図り、それも一段落したら今度は男優中心を経て女優中心に移った。そして最近は美少女に入れあげている。年甲斐もなく困ったものだ。そう、最近の70代は「危ない年頃」と言われている。だからと言って、所謂「可愛子ちゃん」ではなく、表情が豊かで演技力のある少女が好みである。従って最近は、喩え台詞がない時でも目や口元の変化や些細な仕草に注目するようになった。

そして先日、新たな美少女がList Upされた。
 その映画は「IT」(邦題: IT/イット “それ”が見えたら、終わり。)
 お気に入りは Beverly(ベバリー)役を演じた Sophia Lillis(ソフィア・リリス)である。

では Sophia Lillis の写真集を。場面はEnding直前。 (以下Trimingなし)
Beverlyは少年少女7人組の紅一点。その中の密かに彼女を思う少年からいきなりKissをされて吃驚。
でも
実は
私もあなたが
好きだったの

以上台詞のない約7秒間の演技。今後の活躍が期待される。
PowerDVD19Ultra (2019.05.18)

PowerDVDの最新版19Ultraを購入したのは4月18日だった。Update版の価格は $63.17 (その日のRateでは 7072.5円)。それから一月、まだ試していない。毎回発表される「体験版」を待っていたからである。なかなか出てこないので、今回は体験版なしかと思っていたら、いつの間にかUpされ、5月10日にDownloadした。

早速Installしたら、CyberLinkのAccountを入力しなくては先に進めない仕様だった。ところが、昨日別のPCに入れたら最初にInstallした日から30日間有効とのことで、二回目に導入したPCでは「残り23日」と表示された。つまり、19Ultra体験版は何度でもInstall可能だが、これまでのようにPCを換える度に30日有効ではなくなった。OSを再Installしても同じこと。Win10はClean Installが簡単なので、15/16/17/18Ultraの体験版を用い4ヶ月、Win10を再Installして8ヶ月、再々Installして12ヶ月有効なる旨い話は19Ultaraで打ち止めになった。これは残念。

さて、その19Ultara体験版の使い勝手はどうか。それがどうもよく判らないのだ。
 ・超高精細 Ultra HD 8K 再生に対応 (体験版はなし)
 ・画質向上技術 TrueTheater が 4K 再生に対応
 ・ワイヤレスでTVに転送メディアキャスティング
 ・最先端のVRに・・・
等々の新機能は自分には縁が薄く抑も試すことすらできない。そうなると18Ultraと大差ないことになる。実際に動画を再生した時の画質や使い勝手も代わり映えしない。ぶつぶつ言わずに正規版を入れれば・・・

動画画質向上策 (2019.12.04)

近頃、動画を観る機会はめっきり減った。週〇本くらいか。それでも我が家のPCは仕事の他には音楽と動画の再生が主な役割なので、できる限り絵の綺麗な再生を目指している。
 ・動画再生Softを吟味する。
  PowerDVD Ultra Seriesは 16/17/18/19 で微妙に異なり、
  必ずしも最新版が良いとは限らない。
 ・Graphics Driverを選ぶ。これもまた新しい版が最良とは限らない。
 ・予算の許す限り高品位なMonitorを求める。
それだけではない。もう一つ大事な要素がある。
 ・眼鏡の度数を合わせること。

近視/遠視/乱視を兼ね備えた者にとって、眼鏡の調製はなかなか厄介である。
 ・最近、読書量が著しく増えた。
 ・引き籠もりがちで遠くを見る機会が減った。
 ・寝ながら不自然な姿勢で細かい字を凝視する癖がついた。
前回眼鏡を換えたのは昨年末。それから1年、またまた眼鏡の交換に迫られた。

普段、3種類の眼鏡を使い分けている。外出用/PC作業用/精密加工用があり、読書時は裸眼である。その内、PC作業用と外出用の眼鏡を注文し、昨日はその受け取り日だった。新調した外出用眼鏡は度も合いよく見える。ところがPC作業用眼鏡は度が合わず使い物にならない。眼鏡店では50-60cmの距離で最も見易く調整したつもりだが、持ち帰ってみたら、40cmの距離が最適値であり、60cmでは全体にぼやけてしまう。ならば再調製か。暫く試用する内に読書用なら充分使えることが判った。考えてみれば、読書時に眼鏡をかけるのはこれが初めてである。従って、PC作業用眼鏡は別途求めることになった。なんだか物事が前へ進まない。

久し振りに
 「魔界探偵ゴーゴリ 暗黒の騎士と生け贄の美女たち」
 「魔界探偵ゴーゴリ II 魔女の呪いと妖怪ヴィーの召喚」
 「魔界探偵ゴーゴリ III 蘇りし者たちと最後の戦い」
3本のRussia映画を立て続けに観た。上映時間:5時間24分。とても途中で止められる様な内容ではなかった。

Excalibur (2020.07.11)

映画 Excalibur(エクスカリバー)を観た。1981年製作の英米合作映画。Movie Plusから収録。これまで、King Arthur(アーサー王)に関連した映画は何本か観ているが、この作品は初観。King Arthur映画は、歴史劇的な作品と漫画的な作品が混在し、なかなか変化があって面白いのだが、この作品はどちらか。

どちらもこちらもない。冒頭から度肝を抜かれた。Openingの音楽がWagnerなのだ。
 楽劇「神々の黄昏」Siegfried(ジークフリート)葬送の音楽
これが何とも画面に良く似合って、格好いいことこの上なし。King Arthurに関する書籍は既に何冊か読んでいるので、話の展開は直ぐに飲み込めた。150分の映画とは言え細部を忠実に再現することはできず、幾つかの挿話は省略され、専ら、Excalibur伝承に限定されている。それでも全体像を損ねることなくよく纏まった脚本と言えようか。

驚きは冒頭だけではなかった。
 【戦闘場面】
  Carl Orff 「Carmina Burana(カルミナ ブラーナ)」 「おお、運命の女神よ」 O Fortuna
 【Excaliburが登場する場面】
  Siegfried葬送の音楽
 【King Arthurの妃と最強の騎士Lancelot(ランスロット)不倫の場面】
   Wagner 楽劇「Tristan und Isolde(トリスタンとイゾルデ)」 前奏曲と愛の死
 【聖杯探索の場面】
  Wagner 楽劇「Parsifal(パルジファル)」 前奏曲と聖金曜日の音楽
 【聖杯の力によりKing Arthurと国土が甦る場面】
  Carl Orff 「Carmina Burana(カルミナ ブラーナ)」 「おお、運命の女神よ」 O Fortuna
 【Ending】
  Siegfried葬送の音楽
その他、出所不明の中世音楽などが全篇に流れ、音楽を鑑賞するだけでも充分楽しめる映画だった。惜しむらくは、映像がDVD品質である点。いつかBDが発売されることを期待したい。
映画 Excalibur Ending
湖面から湖の乙女の右手が現れParsifalが投げ込んだExcaliburを受け止める。

Intel Lake Seriesの由来は、唯一無二の聖剣は湖から出現するとのExcalibur伝説に依るものと考えているが見当違いだろうか。
Oksana Akinshina (2020.08.22)

またまた美少女を見付けた。
Russia映画 "Wolfhound" (邦題:ウルフハウンド 天空の門と魔法の鍵)の中で、某国のお姫様役を演じた
  Oksana Akinshina (オクサナ・アキンシナ)
1987年Russia生まれ。"Wolfhound"は2006年公開作品なので撮影時は18~19歳。

どこかで見たことのある少女だと思ったら、2004年公開の "The Bourne Supremacy" (ボーン・スプレマシー)の終盤、Russiaの少女役として登場した時、強い印象を受けたので直ぐに思い出すことができた。

"Wolfhound" はRussiaで30億円を超える興行収入を上げた、史上空前のScaleで描くVFX Fantasy Adventure映画。 終始暗い内容ではあるが、彼女が登場する場面は一際光輝き、内容とは裏腹に最後まで幸せな気分に浸ることができた。今夏一番の収穫か。
Oksana Akinshina

映画 The Bourne Supremacy
Russiaの少女役。
撮影時16~17歳。
映画 Wolfhound
某国のお姫様役。
撮影時18~19歳。

日本人みたいにも見える。
Ingrid Bergman (2021.03.25)

久し振りに映画の話題を。
個人的な好みで美人女優(今回は洋画限定)の名前を挙げるなら、
 Ingrid Bergman (イングリッド・バーグマン) 1915生
 Joan Fontaine (ジョーン・フォンテイン) 1917生
 Deborah Kerr (デボラ・カー) 1921生
 Grace Kelly (グレース・ケリー) 1929生
 Audrey Hepburn (オードリー・ヘップバーン) 1929生
 Natalie Wood (ナタリー・ウッド) 1938生
 Nicole Kidman (ニコール・キッドマン) 1967生
 Gwyneth Paltrow (グウィネス・パルトロー) 1972生
 Natalie Portman (ナタリー・ポートマン) 1981生
あたりか。
 Vivien Leigh (ビビアン・リー) 1913生
 Elizabeth Taylor (エリザベス・テイラー) 1932生
二人は絶世の美女と言われるが好み合わない。つまり、1981年生のNatalie Portmanに続く美人女優が見当たらないのだ。

 Alicia Vikander (アリシア・ヴィカンデル) 1988生
 Mia Wasikowska (ミア・ワシコウスカ) 1989生
 Saoirse Ronan (シアーシャ・ローナン) 1994生
 Elle Fanning (エル・ファニング) 1998生
以上の4人はお気に入りの若手女優ではあるが、上記正統派美人とは異なり、寧ろ演技派女優としての評価が高い。特にAlicia VikanderとSaoirse Ronanは、目の演技が特筆される。台詞のない場面でも心情を伺い知ることのできるので、より一層親しみ易い。

最近の映画界は美人女優は不要であるかのように正統派美人が冷遇されている。これはAnimeの世界も同じでFunny Faceばかりが闊歩している。一体全体どうしたことか。ある筋の噂に依れば、美人女優が出演した映画の興行収入は思わしくないと言われる。本当なのだろうか。

映画を観る楽しみ中で、綺麗な女優さんの姿に見惚れるは何よりのことなので、正統派美人女優を探し求めて古い映画を観るようになった。Grace Kelly / Audrey Hepburn はほぼ全作品観ている。そこで、今回は Ingrid Bergman に注目し、10作品詰め合わせのDVD(\1,928)を入手した。その内、
 Casablanca (カサブランカ) 1942製作
 For Whom the Bell Tolls (誰がために鐘は鳴る) 1943製作
 Gaslight (ガス燈) 1944製作
の3作品は既に観ている。暇な毎日、製作年順に全て観直すことに・・・

Kazakhstan (2021.03.31)

これまで、Kazakhstan (カザフスタン)について多くを知らず、Soviet時代に核実験場や宇宙Rocket発射基地が置かれた程度の知識であった。

映画「草原の実験」の舞台が同国であったことから、折に触れ気に留めるようになると、世界史上に残した足跡は極めて重要であることを知った。取り分け、騎馬遊牧民に関する歴史/考古学研究は注目される。けれども、まだまだその途上にあり、成果が待ち望まれる。 場合によっては、世界史が書き換えられる可能性があり、当分目を離せない国と言えよう。

前置きは早々に切り上げて本題に入ろう。実は Kazakhstan映画を紹介したかったのだ。同国で製作された映画は決して多くないが、思いがけず秀作に巡り会える。お気に入りの映画は2本。
 Warriors of the Steppe (ダイダロス 希望の大地) 2011年制作
 The Legend of Tomiris (女王トミュリス 史上最強の戦士) 2019年制作
 両作品とも監督は Akan Satayev (アカン・サタイェフ)

前者は18世紀、後者は紀元前550年頃の史実を題材とする。何れも騎馬遊牧民の活躍を描いた壮大な史劇。
 ・広々とした草原は美しい。
 ・地平線に沈む夕日は、日本ではなかなか見られない。
 ・Kazakhstanの俳優は容姿共どことなく日本人に通じる。
 ・戦闘場面が秀逸。特に騎乗戦は目を見張る。
 ・数百頭の馬が駆け巡るSceneは大迫力。
 ・女戦士が登場する。これがまた強く格好いいこと此の上なし。
 ・監督Akan Satayev氏の演出は、登場人物の内面が判り易い。
"Warriors of the Steppe"はKazakh(カザフ)とJungal(ジュンガル)との抗争、"The Legend of Tomiris"はPersia(ペルシャ)帝国の侵略に立ち向かいCyrus(キュロス)大王の首を取ったとされる伝承に基づく。二作品ともKazakhstanの国威発揚映画に仕上がっているがそれ程嫌みはない。また、監督 Akan Satayev氏(1971年生)の力量も見逃せない。

【ジュンガル】 モンゴル化したテュルク系部族とも言われるが諸説あり。
李香蘭Lost (2021.06.15)

昨年の9月から毎日曜、NHK BS Premiumで34回に亘り放送された 「コウラン伝 始皇帝の母」 が終わった。連続Dramaを欠かさず観たのは 「おしん」 以来のこと。決して秀作とも思えなかったが、波瀾万丈の展開が気になり、毎回心待ちするようになった。

登場する女性陣の強さには目を見張った。女王/王女/女官たち全員が策士であるかのように振る舞い、隙あらば取って代わ気満々の生き様は、今日ではとても考えられない。 主役の李香蘭は後に秦始皇帝の母になる人物であるが、自己の信念を曲げずに突き進むことから、親姉妹や王女/女官たちとの軋轢は激しく、何かにつけて難局を招き、全34回の間に死罪の判決や鞭打ち刑を受けた回数は数え切れない。それはもう、昔馴染んだ漫画や劇画の世界にそっくり。

Dramaは李香蘭の息子が成人するまで、後に秦始皇帝として専制君主となる下地を描いている。それにつけても今日の中国を支配する唯我独尊の政治姿勢が、2200年前と余り変わりないことに驚かされる。

「コウラン伝 始皇帝の母」に対する不満を上げるなら、「○○国一の美女」と称される王女たちが、必ずしもそうではなく、日本で言うところの百人に一人のLevelである点か。けれども、登場人物の多くが日本人の容姿に近く、吹き替えであっても違和感を覚えることはなかった。
Dramaが終わったら李香蘭Lost。次を探さなくては・・・

【コウラン伝 始皇帝の母】
 全34話 TS File 230GB
 上映時間:約34時間
Corn Island (2021.07.19)

相変わらず読書の上では世界中を駆け巡っている。 長逗留した中央Asiaから少し西へ進み、現在は南Caucasus地方のGeorgiaにいる。Georgiaは小国ながら、StalinやGorbachev時代のShevardnadze外相の出身地と知られる他に多くの特徴がある。

・Europa Wineの原産地としてBC6000年以来の歴史があるとされる。
 「Qvevri(クヴェヴリ)」と呼ばれる独特なWine醸造法は、2013年にUNESCOの
 「無形文化遺産」に登録された。
・Christ教を国教とした世界で二番目の国。一番は隣国のArmenia。
 従って、古い教会が各地に残り、教会建築史上重要とされる
・12世紀のGeorgia隆盛期の国王が大層詩を好んだことから、
 一般の農民に至るまで詩を嗜む風潮が生まれ、現在でも詩の朗詠が盛ん。
・Black SeaとCaspian Seaに挟まれたGeorgiaの立地から他民族の侵入が絶えず、
 長く激しい戦乱が続いた。そのため目や髪の色は様々とのこと。即ち美人国。
・昔から音楽は盛んで、取り分けPolyphony(多声音楽)に秀で、多くの国民は主旋律に
 対して即興で和声を加えて歌うことができると言われる。
・Georgiaは音楽教育に力を入れ、優れた指導者の元、作曲家/Pianist/Violinistなど、
 世界的な評価を受けている。
・映画は総合芸術であるとされ、多くの有能な人材が映画の道に進んだ。
 或る筋では「Georgiaは映画の王国」と称される。

これまで5本のGeorgia映画を観た。その中から「Corn Island (邦題:とうもろこしの島)」を紹介しよう。構図/撮影角度/色彩/採光/表情/間合い/演出等、芸術作品の香りが高い。
(以上Trimmingなし)
上陽賦 (2022.04.16)

中国Drama 「上陽賦 (じょうようふ) 字幕版」 が大詰に迫った。68話中残すところ4話。
その前に観た 「コウラン伝 始皇帝の母」 と同様、登場人物の多くが策士であるかのように振る舞い、陰謀渦巻く宮廷内の駆け引きが延々と続いた。もし、主役が章子怡 (チャン・ツィイー)でなければ、途中で投げ出していたかも知れない。けれども、50話当たりから毎回劇的な展開となり目が離せなくなった。この先どう決着するか結構楽しみ。

Drama 上陽賦の良さは幾つかある。
 ・大道具や小道具の節約のためか、大写しが多い日米のDramaとは違って、上陽賦
  のCameraは引き気味で遠景中景近景が程良く写し込まれ好感が持てる。
 ・一般的に中国の衣装や建物は赤を多用するが、このDramaでは中間色が目立ち
  中国離れしているかのよう。中でも章子怡の衣装は色の階調が豊かで特筆物。
  毎回、衣装を眺めるだけでも目の保養になる。
 ・今年43歳になる子持の章子怡が15歳の役を演じても違和感はない、とは言えず、
  結構はらはらする場面もあったが、Dramaが進むに連れ、そうした印象は薄れた。
  惜しむらくはCameraのAngleが適正ではない場面があり、常に章子怡を美しく
  写しているとは言えない。多くの女優は真正面より少し斜めの方が良い。
 ・B級Dramaの場合、見るからに二番処の役者に思える例もあるが、このDramaに
  登場する俳優の多くは演技も台詞も立派にこなしている。つまり、上陽賦は決して
  B級作品ではない。製作費は約170億円、製作期間は4年とのこと。
そんなこんなで、
 【チャン・ツィイー主演「上陽賦 運命の王妃」
   公式ガイドブック 上巻

を求めた。 Dramaのあらすじの外、出演者の経歴について詳しく紹介されている。案の定、主要な俳優はみな演劇大学を卒業し、既に一線級の活躍を重ねた者たちばかりだった。俄仕立ての俳優は一人も見当たらず、その点、日本とは大違いか。

  収録Fileは、
   1話 / 46分 / 約6.5GB
  全巻では
   68話 / 約52時間 / 約442GB
Lunana (2022.07.16)

映画 「Lunana A Yak in The Classroom (邦題 ブータン 山の教室)」を観た。
Amazonのお奨め欄に現れた同映画のBDを求めたのは7月11日。視聴を後回しにしていたら、7月15日にWOWOWで放映され、BD代金 4,318円は無駄遣いになった。

 ・原題中のYak(ヤク)は、チベット・ブータン・インド北西部、中国甘粛省、
  パキスタン北東部に自然分布するウシ科ウシ属に分類される偶蹄類。
 ・Lunana(ルナナ)はブータン最北の村。人口56人、標高4800m。
  最寄りのバス停から徒歩8日。世界一の僻地にある学校が舞台。
 ・アカデミー賞長編映画賞ブータン代表作品
 「文部科学省特別選定(家庭向き)」「文部科学省選定(少年向き、青年向き、成人向き)
 「厚生労働省社会保障審議会推薦」「東京都推奨映画」
  この手の映画を観るのは何年振りか思い出すこともできない。

この映画の紹介はWeb上に溢れている。本節ではLunanaの美しい風景をお届けしよう。(以下Trimmingなし)
Paulina Andreeva (2023.03.14)

2023年のAcademy賞が発表された。 各部門の受賞作品は殆ど知らない。 この傾向は数年前から。それにしても、非美男非美人揃いで驚くばかり。そのClose-upが画面に一杯に写し出されては、苦痛以外の何物でもない。LGBTやPolitical Correctnessの影響か、美男美女は何処へ行ったのか。

それでもよく探せば見つかるもの。Russia映画 Konyok-gorbunok (邦題:マジック・ロード 空飛ぶ仔馬と天空の花嫁)のHeroin「天空の花嫁」を演じた Paulina Andreeva (ポリーナ・アンドレヴァ)さんは、飛切りのRussia美人と言えよう。

WOWOWの解説に依れば
 「旧ソ連製作のアニメーション映画やバレエの演目でも知られるエルショーフの童話「イワンとふしぎなこうま」を実写映画化。ロシアに伝わる昔話「イワンの馬鹿」や「金色の馬」「火の鳥」などを巧みに組み合わせて創作された物語が繰り広げられる。馬鹿正直でお人好しの青年イワンと、彼を見守るため遣わされた言葉を話すポニーとの凸凹コンビぶり、そして火の鳥や天空の雲姫をめぐる冒険のファンタジー感あふれるビジュアルが見ものだ・・」 とある。

衣装/大道具/小道具ともよくできた美しい映像が展開する内に、Paulina Andreevaさん演じる「天空の花嫁」が登場すると、もう目が離せない。只管彼女のお姿を追い続けることになる。映画が終われば始めに戻って再視聴間違いなし。
Russia映画 Konyok-gorbunok 邦題:マジック・ロード 空飛ぶ仔馬と天空の花嫁
Paulina Andreeva (ポリーナ・アンドレヴァ)
 PCG3