AMD XII

AMD XI 頁が長くなったので、続編を起こした。(2024/05/25)

be quiet! Dark Rock Elite (2024.05.25)

LGA1700/LGA1200及びAM5/AM4対応の空冷CPU Coolerとしては最高値の
be quiet! Dark Rock Elite (\19,980)を注文した。

二年程前に簡易水冷式CPU Coolerを入手し、一日で窓の外に放り投げた経験から、「水冷式=五月蝿い」 との評価がすっかり固まってしまったからである。
その後、水冷式の新製品を試すことなく空冷式に頼ってきた。Noctuaが水冷式を発表したら考え直すつもりではあるが。

現在運用中の be quiet! 最上位空冷Coolerは Dark Rock Pro 4 である。同CoolerのFanは 120x25mm Fan x2 構成であり、Noctua NH-D15 の140mm Fan x2 に較べて稍見劣りするので、Dark Rock Pro 4 の上位版を待ち望んでいた。Dark Rock Eliteは 135mm Fan x2構成ではあるが、Coolerの構造を見るとFinを通り抜ける風量はNoctua NH-D15とほぼ同等と思われる。

 Ryzen 5 7600X CPU使用率100%の時、
  CPU温度 Max 80℃、CPU Cooling Fan回転数 Max 1100rpm

を満足することができるかどうか。品物は本日到着予定。

be quiet! Dark Rock Elite II (2024.05.30)

be quiet! Dark Rock Eliteを注文したのは5月24日、到着は25日、それから5日経った。
毎年この時期は税務申告があり、それどころではなかったのである。昨日無事に納税を終えたところ。

では先ず、be quiet! Dark Rock EliteをGigabyte A620M Gaming X + R5 8600Gを
組み合わせたPCに載せよう。
R5 8600G Test 3
Date
2024/05/29 (室温 26.6℃)
2024/05/18 (室温 23.8℃)
M/B
Gigabyte A620M Gaming X
BIOS F24c
CPU
Ryzen 5 8600G (6C12T TDP 65W)
CPU Cooler
be quiet!
Dark Rock Elite
be quiet!
Dark Rock Pro 4
Memory
DDR5-4800 16GB x2
M.2
WD Blue SN570 1TB Gen3
PSU
Kurosiko KRPW-TI500W/94+ Titanium
(Fanはbe quiet! 120x25mm PWM Fanに交換)
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
VGA
Palit GeForce RTX 3050StormX 6GB (iGPU Off)
Win11 Pro
23H2 Build 22631.3593
BIOS Setting
TDP/PPT = AUTO
ASPM有効、 C-State有効、ErP有効
CPU Vcore offset -100mV、TjMax=85℃
CineR23
Multi
13921 pts / Max 111W
Max 81.0℃ / Max 1149pm
13825 pts / Max 112W
Max 79.2℃ / Max 1192pm
single
1777 pts / Max 48W
1797 pts / Max 49W
CineR15
all
2246 cb / Max 119W
Max 81.2℃ / Max 1150rpm
2229 cb / Max 119W
Max 79.4℃ / Max 1190rpm
single
288 cb / Max 48W
287 cb / Max 48W
Prime95実行時
Max 138W / Max 84.8℃
Max 1236rpm
Max 137W / Max 83.0℃
Max 1293rpm
Super PI 104万桁
7sec.
6sec.
Idle時
22W
22W
WMP音楽再生時
28W
29W
PowerDVD22Ultra
Upcon再生時
41W
40W
*消費電力測定 Watt Checker TAP-TST5、温度計測 HWiNFO64。
結果はDark Rock Pro 4の時と大差ないように見えるが、室温が2.8℃上昇していることを考慮すれば少しはましかと思いきやFan音が偉く静か。120mmから135mmへの口径Upにも関わらずNoiseは寧ろ低減されたよう。これなら1200rpmでも充分に静か。

be quiet! Dark Rock Elite III (2024.06.03)

前節の部品構成の内、CPUをR5 8600GからR 5 7600Xに交換した。他はそのまま。
R5 8600G Test 3
Date
2024/06/02 (室温 24.8℃)
2024/05/29 (室温 26.6℃)
M/B
Gigabyte A620M Gaming X
BIOS F24c
CPU
Ryzen 5 7600X
(6C12T、4.7/5.3GHz、TDP 105W)
Ryzen 5 8600G
(6C12T、4.3/5.0GHz、TDP 65W)
CPU Cooler
be quiet! Dark Rock Elite
Memory
DDR5-4800 16GB x2
M.2
WD Blue SN570 1TB Gen3
PSU
Kurosiko KRPW-TI500W/94+ Titanium
(Fanはbe quiet! 120x25mm PWM Fanに交換)
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
VGA
Palit GeForce RTX 3050StormX 6GB (iGPU Off)
Win11 Pro
23H2 Build 22631.3593
BIOS Setting
TDP/PPT = AUTO
ASPM有効、 C-State有効、ErP有効
CPU Vcore offset -100mV、TjMax=85℃
CineR23
Multi
14733 pts / Max 136W
Max 78.0℃ / Max 1110pm
13921 pts / Max 111W
Max 81.0℃ / Max 1149pm
single
1954 pts / Max 60W
1777 pts / Max 48W
CineR15
all
2436 cb / Max 138W
Max82.0℃ / Max 1120rpm
2246 cb / Max 119W
Max 81.2℃ / Max 1150rpm
single
317 cb / Max 61W
288 cb / Max 48W
Prime95実行時
Max 158W / Max 85.5℃
Max 1256rpm
Max 138W / Max 84.8℃
Max 1236rpm
Super PI 104万桁
6sec.
7sec.
Idle時
34W
22W
WMP音楽再生時
41W
28W
PowerDVD22Ultra
Upcon再生時
52W
41W
*消費電力測定 Watt Checker TAP-TST5、温度計測 HWiNFO64。
・CPUの差し替えによりCinebench値は 6~10%向上、消費電力は 16~27%増加した。
・Prime95実行時消費電力は15%増、CPU温度は0.8%増、CPU Cooling Fan回転数は
 1.6%増してMax 1256rpm。無音ではないが充分に静か。
 但し、前回計測時に較べて室温が1.8℃下がっていることを考慮しなければならない
・けれどもIdleから軽負荷時にかけての消費電力は高く常用するかどうか迷う。

Giga A620M Gaming X + R5 7600K (2025.02.13)

Giga A620M Gaming X + R5 7600Kを組み合わせたPCを8ヶ月振りに引っ張り出した。

 【M/B】 Giga A620M Gaming X (BIOS F21a)
 【CPU】 Ryzen 5 7600X (6C12T 4.7/5.3GHz TDP 105W)
 【CPU Cooler】 be quiet! Dark Rock Pro 4
 【MEM】 DDR5-4800 16GB x2
 【M.2】 WD Blue SN570 1TB Gen3
 【Video】 Palit GeForce RTX 3050 StormX 6GB (iGPU Off)
 【Sound】 Olasonic USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Kurosiko KRPW-TI500W/94+ Titanium
 【OS】 Win11 Pro 24H2 Build 26100.3194
 【BIOS Setting】
   TDP/PPT : AUTO、Dynamic Vcore(DVID) : -100mV
   PCIE ASPM有効、ErP有効、Global C-state Control有効
   Power Supply Idle Control : Low Current Idle
   VjMax : 85℃ (室温:21.5℃)
 【CineR23 CPU multi】 14774 pts / Max 138W / 75.1℃ / 1095rpm
 【CineR23 CPU single】 1968 pts
 【CineR15 CPU multi】 2448 cb / Max 145W / 76.4℃ / 1120rpm
 【CineR15 CPU single】 316 cb
 【Prime95実行時】 Max 161W / Max 85.4℃ / Max 1252rpm
 【Super PI 104万桁】 6sec.
 【Idle時消費電力】 34W
 【WMP音楽再生時消費電力】 42W
 【PowerDVD22Ultra Upcon再生時消費電力】 52W

・結果は8ヶ月前と大して変わりない。
・相変わらずIdle~軽負荷時の消費電力が高い。
 GeForce RTX 3050を外せば消費電力は大夫下がるが、それでも20Wは切れない。
 AMDのiGPUは動画の再生が苦手なのでそれもできない。
・このPCのBench結果は我が家最良。それだけが取柄。
 時々出して数値を眺めるためのPC。常用への道は険しい。

 PCG3