AMD VII
|
|
|
MSI B450M3 (2019.09.11)
|
「X570 + R7 3700X」の組合せでは、どう足掻いてもIdle 30W台から脱せず、我が家の常用PCとして採用しかねる。せめて Idle 20W台を目差したい。そこで、MSIのMAX Seriesから、MSI B450M MORTAR MAXを選んだ。名前が長いので 「MSI B450M3」 と略称する。
早速、以下の組合せで試運転した。
【M/B】 MSI B450M3 (BIOS 2.10、Combo-AM4 1.0.0.3ab)
【CPU】 Ryzen 7 3700X
【CPU Cooler Heatsink】 MSI CORE FROZR L
【CPU Cooling Fan】 be quiet PURE WINGS2 120x25mm x2
【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
【SSD】 WD Blue SATA 250GB
【Video Card】 MSI RX560 AERO ITX
【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
【PSU】 In Win IP-P300HF7-2 Platinum
【OS】 Win10 Pro Build 18362.329 → 356
【Radeon Software】 19.9.1
経過は、
・購入時のBIOS 2.10のままTestした。
・Win10のInstall及びUpdateは問題なし。
・AMDのChipset Driverを当てた。
・Radeon Software 19.9.1 をInstallした。
・削除可能なStore AppliをUninstallした。
・そうこうする内に9月の定例更新が降りてきた。Build 18632.356へ。
今のところ特に問題はなさそう。
・自動Maintenanceを手動で実行した後、Idle時消費電力 26W。
これは「MSI B450M Gaming Plus + R7 3700X」に較べて 1W減。
以上、取り急ぎ報告します。(PCG3)
|
|
MSI B450M3 II (2019.09.12)
|
前節の結果は下表の通り。
計測はBIOS 2.10/2.20の両者で行ったが、大差ないので"2.20"の結果を載せた。
比較の為に、MSI B450M Gaming Plus + R7 3700XのDataを添えた。
|
MSI B450M3 Test 1
|
Date 室温
|
2019.09.11 28.8℃
|
2019.07.09 27.0℃
|
M/B
|
MSI B450M
Mortar Max
( BIOS 2.20)
|
MSI B450M
Gaming Plus
(BIOS 1.7M β版)
|
CPU
|
Ryzen 7 3700X
|
CPU Cooler
|
Heatsink |
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan |
be quiet PURE WINGS 2 120x25mm x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
SSD
|
WD Blue
250GB SATA
|
Samsung PM961
256GB NVMe
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX
|
PSU
|
In Win IP-P300HF7-2 Platinum
|
Radeon Software
|
19.9.1
|
19.7.1
|
OS
|
Win10 Pro 18362.356
|
Win10 Pro 18362.207
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
141.66fps
Max 112W
|
136.06fps
Max 115W
|
CPU
all core
|
2124cb
Max 123W
|
2090cb
Max 122W
|
CPU
single core
|
205cb
Max 55W
|
203cb
Max 58W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 128W
|
Max 126W
|
CPU温度
|
Max 78.8℃
|
Max 78.4℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1280rpm
|
Max 1222rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.175W
|
Max 90.183W
|
Idle時
|
消費電力
|
26W
|
27W
|
CPU温度
|
35.5℃
|
35.6℃
|
CPU Fan回転数
|
637rpm
|
552rpm
|
CPU Package Power
|
12.164W
|
12.971W
|
WMPによる音楽再生時消費電力
|
37W
|
-
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_OFF再生時消費電力
|
平均 51W
|
-
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_ON再生時消費電力
|
平均 65W
|
-
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・CinebenchR15 CPU all core値 2124は素晴らしい。
・他のDataは両者互角。
・Idle 26Wなら許せる。
|
|
次に、MSI X570 Gaming Plus + R7 3700XのDataと比較しよう。
|
MSI B450M3 Test 2
|
Date 室温
|
2019.09.11
28.8℃
|
2019/07/18
28.0℃
|
M/B
|
MSI B450M
Mortar Max
( BIOS 2.20)
|
MSI X570
Gaming Plus
( BIOS A.20)
|
CPU
|
Ryzen 7 3700X
|
CPU Cooler
|
Heatsink |
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan |
be quiet PURE WINGS 2 120x25mm x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
SSD
|
WD Blue
250GB SATA
|
Intel 660P
512GB NVMe
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX
|
PSU
|
In Win IP-P300HF7-2 Platinum
|
Radeon Software
|
19.9.1
|
19.7.2
|
OS
|
Win10 Pro 18362.356
|
Win10 Pro 18362.239
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
141.66fps
Max 112W
|
138.04fps
Max 124W
|
CPU
all core
|
2124cb
Max 123W
|
2087cb
Max 128W
|
CPU
single core
|
205cb
Max 55W
|
206cb
Max 66W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 128W
|
Max 129W
|
CPU温度
|
Max 78.8℃
|
Max 75.6℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1280rpm
|
Max 1303rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.175W
|
Max 90.178W
|
Idle時
|
消費電力
|
26W
|
33W
|
CPU温度
|
35.5℃
|
34.8℃
|
CPU Fan回転数
|
637rpm
|
596rpm
|
CPU Package Power
|
Min 12.164W
|
Min 13.290W
|
WMPによる音楽再生時消費電力
|
37W
|
45W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_OFF再生時消費電力
|
平均 51W
CPU使用率 1%
|
平均 66W
CPU使用率 1%
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_ON再生時消費電力
|
平均 65W
CPU使用率 6%
|
平均 77W
CPU使用率 6%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・CinebenchR15/Prime95の値は B450M3の方が幾分優位。
消費電力はB450M3の方が 5-11W低い。
・Idle時消費電力は B450M3の方が 7W低い。
・音楽/動画再生時消費電力は B450M3の方が 8-14W低い。
・総じて、Bench結果/消費電力とも B450M3の方が良好であった。
従って、PCIe 4.0が無用ならB450M3で良さそう。
次回は、Video CardをRX560からGTX1650に換えてみよう・・・
|
|
MSI B450M3 III (2019.09.13)
|
では、Video CardをRX560からGTX1650に換えて計測しよう。
ところが少々問題あり。
・NVIDIA Graphics DriverをInstallするためには、GeForce Experienceを
入れる必要がある。
・GeForce Experienceを入れるためには、User登録をしなければならない。
・GeForce Experienceを入れると下表の通り、Idle時消費電力は 8W 増す。
・そこで、GeForce Experience ON/OFF 両方で計測した。
・NVIDIA Graphics DriverをInstall後、GeForce ExperienceのUninstallは可能。
自分の使い方(Gameをしない)では、特に問題はなさそう。
|
MSI B450M3 Test 3
|
Date/室温
|
2019.09.11/28.8℃
|
2019.09.12/28.7℃
|
M/B
|
MSI B450M Mortar Max ( BIOS 2.20)
|
CPU
|
Ryzen 7 3700X
|
CPU Cooler
|
Heatsink |
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan |
be quiet PURE WINGS 2 120x25mm Fan x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
SSD
|
WD Blue
250GB SATA
|
Intel SSDMCEAW240A4
240GB mSATA
|
Video Card
|
MSI RX560
AERO ITX
|
MSI GTX1650
AERO ITX
|
Video Card Cooling Fan
|
be quiet! 92x25mm Fan
|
PSU
|
In Win IP-P300HF7-2 Platinum
|
Graphics Driver
|
Radeon Software
19.9.1
|
NVIDIA Graphics Driver
436.30
|
GeForce Experience
|
-
|
OFF
|
ON
|
OS
|
Win10 Pro 18362.356
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
141.66fps
Max 112W
|
174.60fps
Max 110W
|
165.38fps
Max 109W
|
CPU
all core
|
2124cb
Max 123W
|
2097cb
Max 125W
|
2115cb
Max 125W
|
CPU
single core
|
205cb
Max 55W
|
205cb
Max 57W
|
205cb
Max 58W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 128W
|
Max 130W
|
Max 130W
|
CPU温度
|
Max 78.8℃
|
Max 78.6℃
|
Max 79.3℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1280rpm
|
Max 1268rpm
|
Max 1293rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.175W
|
Max 90.194W
|
Max 90.190W
|
Idle時
|
消費電力
|
26W
|
30W
|
38W
|
CPU温度
|
35.5℃
|
35.3℃
|
37.1℃
|
CPU Fan回転数
|
637rpm
|
633rpm
|
685rpm
|
CPU Package Power
|
Min 12.164W
|
Min 12.940W
|
Min 17.647W
|
WMPによる音楽再生時消費電力
|
37W
|
40W
|
41W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_OFF再生時消費電力
|
平均 51W
CPU使用率 1%
|
平均 40W
CPU使用率 1%
|
平均 41W
CPU使用率 1%
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_ON再生時消費電力
|
平均 65W
CPU使用率 6%
|
平均 53W
CPU使用率 6%
|
平均 54W
CPU使用率 6%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
GeForce Experienceについて、
・CinebenchR15 OpenGL値はGeForce Experienceなしの方が結果は良かった。
・他は大差なし。
・Idle時消費電力は GeForce Experienceなしの方が 8W 低かった。
・音楽/動画再生時消費電力は GeForce Experienceなしの方が 1W 低かった。
・従って、非GamerはGeForce Experienceなしの方が良さそう。
RX560とGTX1650を較べると、
・Idle時消費電力はRX560の成績が優った。
・動画再生時の消費電力は、RX560よりGTX1650の方が10W以上低かった。
・そうなると、RX560とGTX1650のどちらを選ぶか難しい・・・
|
|
Fractal Design Focus Micro (2019.09.17)
|
昨日は敬老の日。そこで高齢自作erのために「敬老PC」の要件について考えた。
①画面が見易いこと。Fontは大きめ、Contrastは適度、発色はNatural。
②BIOSの設定変更は必要最小限に。
③なるべく小型軽量であること。
④年を取るとNoiseに過敏になる例もあるので極力静かにしたい。
つまり、
・視力が健常な年寄りは少ないので①は当然。
・BIOS画面の半角英数字は見づらいので②も然り。
・腰痛持ちにとって③は重要。
・自分はNoise過敏症なので④もまた重要。
Mini-STXやMini-ITXなら総重量を数kgに纏めることは難しくないが、Zen2世代のPCを静音化するなら、Mini-ITXよりMicro-ATXの方が話は早い。
・OCはせず定格運用する。
・補助電源なしのVideo Cardを選ぶ。
・StorageはSSD/2.5"HDDから選ぶ。
3.5"HDDが必要な場合はRemovable-Caseに入れPCの移動時は外す。
・SFXまたは軽量のATX電源を選ぶ。
・なるべく軽量のCaseを選ぶ。
・以上、総重量が10kgを超えないように部品を選ぶ。
7月に纏めた i5 9400F-PCに用いたCase Thermaltake Versa H17の重量は4.5kg、総重量は9.5kgだった。できればもう少し軽量化したい。とWeb上を見回したら、9月13日発売の「Fractal Design Focus Micro」 に出会った。
寸法 W198 x H378 x D426 mm = V 31.88 liter、重量 3.45kg
現在使用中の同社Micro-ATX Caseは2台とも重量9kg程度であり、その1/3となれば期待以上の軽さと言えよう。 (このCaseは一部のShop扱いのよう) 品物は本日到着予定。
|
|
Fractal Design Focus Micro II (2019.09.18)
|
「Fractal Design Focus Micro」が届いた。片手で軽々と持てる重さ。早速梱包を解き中身を確認した。附属品等過不足なし。決して高級感はないが、素直なDesignで嫌みはない。特にFront Panelの最下段にひっそりと刻印されたLogoは好ましい。世間にはLogoが総てを台無しにしている例が多いので一際目立つ。つまり「Logoの奥ゆかしさが注目される意匠」とも。
組立は以下の手順で進めた。
① be quiet! 120x25mmのCase Fanを3丁据えた。
② 3.5"Stoage Holderを取り出し、SSDx2と消音Box入り2.5"HDDを取り付けた。
③ 5"Bayに3.5"HDD Removable-Caseを据えた。
④ M/Bを取り付けた。この時、5"Bay取付金具を一端外さなくてはならなかった。
⑤ 電源 be quiet! PURE POWER 11 CM 400Wを取り付けた。
自分は電源の底面吸気は嫌いなのだが、このCaseは内部吸気に対応せず。
(電源を反転した時、螺子穴が合わない)
⑥ 総ての部品を取り付けた後、Cable類を結束した。
⑦ 螺子穴等精度は良好。
Fractal Design Focus Microの仕様書に「CPU Coolerは高さ155mmまで可」とあるので、同高のMSI CORE FROZR Lを選んだが、据付はぎりぎりだった。抑もこのCaseにFull SizeのMicro-ATX M/Bを取り付けると上下左右に余裕はない。取り付ける順番に気を遣い、一部のCableは迂回する必要があった。それでも組み上げれば相当広い空き地が生まれる。これは長尺物のVideo Cardに対応するためであり、非Gamerにとっては有り難くない。
部品の取付具合と配線を確認しSW-ON。無事に起動した。BIOS画面を開き、細部の確認とFan-Conの設定を行った。このM/Bは、CPU FanとSystem Fan合わせて4個所のFanを個別に制御できる。自分は、
・CPU Fan Connector → CPU Cooling Fan 120x25mm x2
・System Fan Connector #01 → Video Card Cooling Fan 92x25mm x1
・System Fan Connector #02 → Front Case Fan 120x25mm x2
・System Fan Connector #03 → Rear Case Fan 120x25mm x1
以上、6丁のFanは総て be quiet!社製PWM Fanを選び、
Case価格の3倍 ≒ Fan 6丁の合計金額
となった。
|
|
Fractal Design Focus Micro III (2019.09.20)
|
Case Fractal Design Focus Microに収めた結果は以下の通りである。
計測中にB450M3の新BIOSがUpされたので新旧両BIOSのDataを採った。
|
MSI B450M3 Test 4
|
Date
|
2019.09.11
|
2019.09.19
|
2019.09.20
|
M/B
|
Name
|
MSI B450M Mortar Max
|
BIOS/ComboPl
|
2.20 / abb
|
2.30 / abba
|
CPU
|
Ryzen 7 3700X
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan
|
be quiet! PURE WINGS 2 120x25mm x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
SATA SSD 1
|
WD Blue 250GB SATA
|
SATA SSD 2
|
-
|
SK hynix SL300 500GB
|
2.5" HDD
|
-
|
Seagate ST2000LM007 2TB
|
3.5" Removable HDD
|
-
|
Empty
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX + be quiet! 92x25mm Fan
|
Radeon Software
|
19.9.1
|
19.9.2
|
PSU
|
In Win
IP-P300 HF7-2
|
be quiet!PURE POWER 11 CM
400W 80+Gold
|
Case Fan
|
Front
|
-
|
be quiet! 120x25mm x2
|
Rear
|
-
|
be quiet! 120x25mm x1
|
Case
|
Obon
|
Fractal Design Focus Micro
|
OS
|
Win10 Pro 18362.356
|
Prime95 15分間実行時消費電力
|
Max 128W
|
Max 131W
|
Max 131W
|
Idle時消費電力
|
26W
|
30W
|
29W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
37W
|
41W
|
40W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_OFF再生時消費電力
|
平均 51W
|
平均 55W
|
平均 52W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_ON再生時消費電力
|
平均 65W
|
平均 68W
|
平均 65W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・Caseに収めた時、新BIOS Idle時消費電力はObon組に較べ 3W増の 29W。
Platinum仕様のSFX電源 → Gold仕様のATX電源
120x25mm 3丁及びSSD/2.5"HDD 各1追加
としては上々であろう。
・BIOS2.30の時、音楽再生時消費電力はBIOS2.20に較べて 1W減。
・BIOS2.30の時、動画再生時消費電力はBIOS2.20に較べて 3W減。
・尚、CinebenchR15のDataは新旧BIOSによる差は殆ど見られなかった。
また、
・Idle時は静かで文句なし。
LEDを見なければ50cmの距離でも動作中かどうか判らない。
・Prime95実行時、CPU Cooling Fan 2丁の回転数は1000rpmを超え、
Mesh仕様のCase前面からNoiseは漏れ聞こえるが、殆ど気にならないLevel。
・3.5"HDD非搭載時、総重量は 8.8kg。
SFX電源に換えれば7kg台になるものと思われるが暫く様子見を。
|
|
Full SizeのMicro-ATX M/Bに
155mm高のCPU Coolerを据えても
ぎりぎり収まる。
M/B・Fan・Cabel類は全黒。
|
|
目立たぬLogoは良し。
|
|
【Fractal Design Focus Micro】
W198 x D426 x H378mm = 31.88 liter
SimpleなDesignは嫌み無し。
天板の風穴を埋めるかどうかは思案中。
定価 4,860円のCaseとしては ○。
現在総重量 8.8kg。
極静音&軽量Zen2-PCの一丁上がり。
新BIOSにより消費電力が僅かに改善され、
常用PCへの道が開けたか・・・
|
|
|
|
|
|
前にAMDのAPUに関して、Radeon Softwareの「Radeon Setting」→「Video」→「Custom」と進んだ時、「Custom鮮明度」&「Custom色彩/再度」の項目が現れず、
近視/遠視/乱視の三重苦の者にとっては少々使い辛い・・、と述べた。それから50日、最近の状況を確認しよう。
|
R5 2400G vs R5 3400G
|
Date / 室温
|
2019.09.27 / 28.5℃
|
M/B
|
MSI B450I Gaming Plus
(BIOS A.90 / cTDP:AUTO)
|
CPU
|
Ryzen 5 2400G
|
Ryzen 5 3400G
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
be quiet!
Pure Rock Slim
|
be quiet!
Shadow Rock LP
|
Cooling Fan
|
92x25mm PWM Fan
|
120x25mm PWM Fan
|
Memory
|
DDR4-2666 4GB×2
|
SATA SSD
|
Samsung
840 EVO 250GB
|
Samsung
750 EVO 120GB
|
Radeon Software
|
19.9.2
|
PSU
|
In Win IP-P300 HF7-2
|
OS
|
Win10 Pro 18362.387
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
59.42fps
Max 62W
|
65.38fps
Max 77W
|
CPU
all core
|
804cb
Max 76W
|
871cb
Max 93W
|
CPU
single core
|
153cb
Max 31W
|
167cb
Max 36W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 93W
|
Max 110W
|
CPU温度
|
Max 70.0℃
|
Max 72.3℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 2112rpm
|
Max 1485rpm
|
Idle時
|
消費電力
|
12W
|
13W
|
CPU温度
|
31.4℃
|
31.9℃
|
CPU Fan回転数
|
896rpm
|
594rpm
|
WMP音楽再生時消費電力
|
15W
|
16W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_OFF再生時消費電力
|
平均 18W
|
平均 20W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_ON再生時消費電力
|
平均 25W
|
平均 27W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
AMD-PCの消費電力はH/Wによって変化するだけではなく、Win10のBuildやGraphics DriverのVersionにもまた左右される。BIOSの設定が同じであっても、
・Win10のBuildによる消費電力差 → 1-3W
・Radeon SoftwareのVersionによる消費電力差 → 1-3W
・更にRadeon Softwareの細部設定による消費電力差 → 1-3W
となる例をこれまでに度々経験してきた。上表の値を見ると、
・R5 2400G/R5 3400GともIdle時消費電力は過去の最低値より 1-2W高い。
他の消費電力も同様に幾分高い。
・CinebenchR15の値はR5 2400GとR5 3400Gの差 → 7-9%。
・CinebenchR15実行時消費電力はR5 2400GとR5 3400Gの差 → 14-19%
・動画再生時消費電力は比較的良好な結果が得られた。
これは上に述べた「Custom鮮明度」の項目がなく、
その分消費電力を抑えることができたものと考えられる。
以上の通り、Bench結果及び消費電力は概ね良好とは言え、矢張り「Custom鮮明度」の項目がないのは辛い。今後復活する予定はあるのか、或いは切り捨てられたのか、結論が出るまでもう暫く様子を見よう。それまで「Custom鮮明度」の項目が現れるAthlon 200GE/240GEで凌ぐことに・・・
|
|
MSI X570 Gaming Plus_abba (2019.10.11)
|
MSI X570 Gaming Plusは、どう足掻いても消費電力が高く、その座を MSI B450M MORTAR MAX (=MSI B450M3) に明け渡して以来、凡そ50日経った。このままX570 Gaming Plusを不良在庫にする訳には行かないので、新BIOSにUpdateし、暫く振りにTestした。Zen2 CPUの空はなく、一世代前の R5 2600を載せた。Video Cardは先日別のPCから外した Radeon RX550で間に合わせた。
ところが、消費電力が高すぎる。Idle時 38W、Prime95実行時 142W。これは前のBIOSの時に較べて 6~10Wも高い。BIOSの細部を確認しても思い当たる節はない。CMOS Clearを繰り返しても変化なし。仕方ない、次回のBIOS Updateに期待をかけよう。
翌朝、再々度CMOS Clearを実行し、BIOSの全項目を見回した。その中で、Memory設定の「XMP Profile」に注目した。今回載せたMemoryは、DDR4-3200 4GBx2である。そのDDR4-3200動作を「XMP Profile」から選ぶのではなく、直接「DRAM Frequency」をDDR4-3200に設定した。結果は○。至極真っ当な消費電力に落ち着いた。
|
MSI X570 Gaming Plus_abba
|
Date / 室温
|
2019.10.11 / 26.9℃
|
M/B
|
MSI X570 Gaming Plus (BIOS A.40 / abba)
|
CPU
|
Ryzen 5 2600
|
CPU Cooler
|
be quiet! Shadow Rock TF2
|
Memory
|
DDR4-3200 4GB×2
|
XMP Profile on
|
XMP Profile off
|
M.2 NVMe SSD
|
Intel 660P 512GB
|
Video Card
|
Sapphire Pulse RX550 + Noctua NF-A9x14 PWM
|
Radeon Software
|
19.10.1
|
PSU
|
Scythe Kamariki Gold SFX SPKRG-S500P
|
OS
|
Win10 Pro 18362.418
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
94.78fps
Max 108W
|
94.34fps
Max 99W
|
CPU
all core
|
1279cb Max 135W
|
1278cb
Max 124W
|
CPU
single core
|
162cb
Max 64W
|
162cb
Max 55W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 142W
|
Max 134W
|
CPU温度
|
Max 56.6℃
|
Max 56.5℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1150rpm
|
Max 1147rpm
|
Idle時
|
消費電力
|
38W
|
32W
|
CPU温度
|
27.8℃
|
27.5℃
|
CPU Fan回転数
|
911rpm
|
909rpm
|
WMP音楽再生時消費電力
|
52W
|
42W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_OFF再生時消費電力
|
平均 67W
|
平均 58W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_ON再生時消費電力
|
平均 77W
|
平均 67W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・「XMP Profile」有効/無効の差は 6~10W。
これ程までに大差がついた例は初めての経験である。
・MSI B450M3に較べてまだまだ消費電力は高いが、どうにか許せるLevelか。
・今回使用したCPU Cooler "be quiet! Shadow Rock TF2"の冷却能力は
かなり優秀。
・今回使用した電源 Scythe鎌力Gold SFX SPKRG-S500Pは、本Site定番の
In Win IP-P300HF7-2に較べて、Idle時から高負荷時にかけて1-3W高いので
その分考慮する必要がある。
・Radeon RX550の発色/精細感等、RX560より好ましく思われた。
・尚、PCIeのGen設定に関して、AUTOとGen3固定とで消費電力に差のある
場合もあったが今回は変化なし。
これで、MSI X570 Gaming Plusを常用する目途が立ったかどうか微妙なところ。
|
|
暢気に電脳三昧してる場合ではない。台風19号対策の確認をしよう・・・
|
MSI B450M3 + R7 3700X (2019.11.09)
|
Zen2 Seriesの問題点は唯一つ。Idle時から軽負荷時にかけての消費電力が高すぎる点に尽きる。
Idle時 30W台、音楽再生時 40W台、動画再生時 60W台
これでは常時稼働させるのは厳しい。前回の計測時からBIOSの更新は2回あった。
結果は以下の通り。
|
MSI B450M3 Test 5
|
Date
|
09.19
|
09.20
|
11.04
|
11.09
|
M/B
|
Name
|
MSI B450M Mortar Max
|
BIOS
Combo Pl
|
2.20
1.0.0.3abb
|
2.30
1.0.0.4abba
|
2.40
1.0.0.4B
|
2.51beta
1.0.0.4B
|
CPU
|
Ryzen 7 3700X
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan
|
be quiet! PURE WINGS 2 120x25mm x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
SATA SSD 1
|
WD Blue 250GB SATA
|
SATA SSD 2
|
SK hynix SL300 500GB
|
2.5" HDD
|
Seagate ST2000LM007 2TB
|
3.5" Removable HDD
|
Empty
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX + be quiet! 92x25mm Fan
|
Radeon Software
|
19.9.2
|
19.10.2
|
19.11.1
|
PSU
|
be quiet!PURE POWER 11 CM 400W 80+Gold
|
Case Fan
|
Front
|
be quiet! 120x25mm x2
|
Rear
|
be quiet! 120x25mm x1
|
Case
|
Fractal Design Focus Micro
|
Win 10 Pro
|
1903 Build 18362.356
|
1909 Build 18363.449
|
Prime95 15分間実行時消費電力
|
Max 131W
|
Max 131W
|
Max 131W
|
Max 132W
|
Idle時消費電力
|
30W
|
29W
|
31W
|
30W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
41W
|
40W
|
44W
|
44W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_OFF再生時消費電力
|
平均 55W
|
平均 52W
|
平均 60W
|
平均 60W
|
PowerDVD18Ultra Full-HD動画
TTHD_ON再生時消費電力
|
平均 68W
|
平均 65W
|
平均 68W
|
平均 68W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
AMDはIdle時から軽負荷時にかけての消費電力低減に努力を重ねているとの報を伝え聞くが、未だ成果は現れていない。寧ろ幾分悪化している。根気よく待つことに・・・
|
|
Deskmini A300 その後 (2019.11.14)
|
我が家には、試運転しただけでCaseに収めず裸のままのPCが何台もある。別に裸が趣味と言う訳ではなく、Caseが決まらないだけのことである。
さて、ASRock Deskmini A300もそうした1台である。附属のCaseでは気に入らず、高さ50mm程度の「A300M-STX 薄づくり」を検討しながら9ヶ月経ってしまった。その間、度々動作確認を行い、BIOSも常に最新版を入れてきた。ところが、最初に得られた Idle時消費電力 7Wはその後達成できず Idle 9Wが定着してしまった。消費電力はM/BのBIOSだけではなく、Win10やRadeon Softwareの版に依っても変化するので、原因を特定することができずにいる。では、Win10の最新版ではどうか。
|
Deskmini A300 Test (2019.11.14)
|
Date
|
2019/02/08
|
2019/11/14
|
M/B
|
Name
|
ASRock A300M-STX
|
BIOS
|
BIOS P1.10
|
BIOS P3.60
|
APU
|
Athlon 200GE
|
CPU Cooler
|
Athlon 200GE
附属品
|
Dynatron A18
+ Noctua NF-A9x14
|
Memory
|
DDR4-2400 4GB×2
|
Radeom Software
|
19.1.1
|
19.5.2
|
M.2 SSD
|
Intel 660P SSDPEKNW512G8XT
|
PSU
|
M/B内蔵DC-DC + 19V 120W AC Adaptor
|
Win10 Pro
|
1809 Build 17763.292
|
1909 Build 18363.476
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
35.11fps / Max 39W
|
33.37fps / Max 39W
|
CPU all core
|
357cb / Max 28W
|
352cb / Max 29W
|
CPU single core
|
128cb / Max 18W
|
128cb / Max 19W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 35W
|
Max 37W
|
Idle時消費電力
|
7W
|
9W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
未計測
|
15W
|
動画再生時消費電力 Upcon_off
|
平均 17W
|
動画再生時消費電力 Upcon_on
|
平均 23W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*動画再生SoftはPowerDVD17Ultra体験版。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・本年2月のDeskmini A300導入時に較べて、消費電力は全体に1-2W高い。
・Win10 Ver.1909に於ける動作は、今のところ不都合はない。
・Radeon Softwareは、少し古いが "19.5.2" を使っている。
その後の版では「Custom鮮明度」の項目が現れないからである。
・Cinebenchだけではなく、動画再生時の消費電力も低めな点は好ましい。
・従って、Home-PC用途なら充分満足の行く結果が得られよう。
附属のCaseに収めて決着するか、いつ出来上がるか判らない「薄づくりCase」に希望を繋ぐか・・・
|
|
Radeon RX550 (2019.11.19)
|
非GamerにとってVideo Cardの選択は悩みの種。静止画と動画が綺麗に映れば良いわけで3D性能は問わない。そうは言っても、嘗てのMatroxの様な製品はなく、所謂Low-end Cardから選ぶことになり、
【Radeon】 RX550/RX560/RX570
【NVIDIA】 GT1030/GTX1050/GTX1050i/GTX1650
辺りが候補となる。
・RadeonではRX570の絵は綺麗だが消費電力の点で二の足を踏む。
RX560は補助電源もなく手頃ではあるが、RX570に較べてやや見劣りする。
寧ろRX550の方が満足度は高い。
・NVIDIAの画質は随分よくなったとは言え、相変わらず色調が好みに合わない。
手持ちの中ではGTX1650が比較的良好ながら消費電力は高い。
そうなると、iGPUのないCPUを使う場合、RX550で妥協することになるのだが、これが案外安くないのだ。物によってはRX560/RX570より高値の場合もある。そこで、RX550最安値のKurosiko RD-RX550-E2GB/OC (\7,464)を入手した。KurosikoのVideo Cardでは附属するFanの静音性は期待できない。Fanの交換は必須か。
先ず何も手を加えずTestした。低負荷時にFanは回らず静かだが、少し負荷が増すとFanは一気に高回転し、とても運用に堪えない。Cardの能力不足を盛大なNoiseで補っているかの様。
|
|
【Kurosiko RD-RX550-E2GB/OC】
そこで附属のFanを外し、Noctua NF-A14 PWM Fanに交換した。今度は大丈夫、極静音Cardに激変した。
|
|
|
|
|
Athlon 3000G (2019.11.24)
|
安物買いの性分から、Athlon 3000G (想定価格 $49) を入手することにした。ところが、誰がどこでどう間違えたのか、大昔の為替Rateが適用され\7,678で国内販売された。
Athlon 3000Gの税抜価格 → \6,980
¥$ Rate → 6,980 ÷ 49 = \142.45
ぶつぶつ言いたくなるが一度決めたこと、渋々注文した。
選んだM/Bは、このところ出番がなく部屋の片隅に放置されていた MSI A320M Gaming Pro。手順は以下の通り。
・先ず、MSI A320M Gaming ProにAthlon 200GEを挿しBIOSを確認した。
少し古いので、最新のBIOS "7A39v1KO Beta"にUpdateした。
・Win10を起動し Build 18363.476 にUpdateした。
・ここでBench Testを実行した。
・次にAPUをAthlon 3000Gに差し替え、同様のBench Testを実行した。
結果は以下の通り。
|
Athlon 3000G Test (2019.11.24)
|
M/B
|
MSI A320M Gaming Pro (BIOS 7A39v1KO Beta)
|
Athlon APU
|
200GE
|
3000G
|
CPU Cooler
|
be quiet! Pure Rock Slim
|
Memory 4GBx2
|
DDR4-2400
|
DDR4-2400
|
DDR4-2666
|
DDR4-3200
|
M.2 SSD
|
Samsung 850 EVO 120GB SATA 6Gb/s
|
PSU
|
picoPSU-160-TX + 12V 150W AC Adaptor
|
Radeom Software
|
19.11.3
|
Win10 Pro
|
1909 Build 18363.476
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
39.94fps
Max 47W
|
36.84fps
Max 48W
|
38.20fps
Max 51W
|
40.18fps
Max 53W
|
CPU
all core
|
356cb
Max 36W
|
376cb
Max 45W
|
380cb
Max 48W
|
382cb
Max 50W
|
CPU
single core
|
128cb
Max 25W
|
133cb
Max 30W
|
133cb
Max 32W
|
133cb
Max 33W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 44W
|
Max 57W
|
Max 59W
|
Max 61W
|
Idle時消費電力
|
15W
|
15W
|
16W
|
17W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
19W
|
17W
|
18W
|
19W
|
動画再生時消費電力
Upcon_off
|
平均 23W
|
平均 21W
|
平均 23W
|
平均 24W
|
動画再生時消費電力
Upcon_on
|
平均 28W
|
平均 26W
|
平均 28W
|
平均 29W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*動画再生SoftはPowerDVD16Ultra。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・Athlon 3000Gと200GEとの差は予想より小さかった。
・Idleから軽負荷にかけての消費電力は、Athlon 3000Gの方が僅かに低かった。
・Memoryを2400/2666/3200MHzと変えても、大した変化は見られなかった。
・それにしても MSI A320M Gaming ProのIdle時消費電力は高い。
次に、Athlon 3000GはOCに対応するとのことで、Core Ratioを変化させたところ、AUTO以外の値、例えば 36/37/38 等の数値を入れると起動不可になった。ならば、M/Bを換えたらどうか。そこで、MSI A320M Gaming Pro を MSI B450M Pro-M2 に交換した。結果は次回に・・・
|
|
Athlon 3000G II (2019.11.24)
|
M/BをMSI A320M Gaming Pro から MSI B450M Pro-M2 に交換したところで、OCの件はどうなったか。Memory Clockを2667MHzに固定し、Core Ratio 36/37/38/39 で試したら全部OKだった。Core Ratio 39 = CPU Clock 3900MHz動作でもPrime95実行時CPU温度は60℃ (室温24.5℃)に達せず一安心。
|
Athlon 3000G Test 2 (2019.11.24)
|
M/B
|
MSI B450M Pro-M2 (BIOS 2.B0)
|
APU
|
Model
|
Athlon 3000G
|
Core Ratio
|
AUTO
|
x36
|
x37
|
x38
|
x39
|
CPU Cooler
|
be quiet! Pure Rock Slim
|
Memory
|
DDR4-2666 4GBx2
|
M.2 SSD
|
Samsung 850 EVO 120GB SATA 6Gb/s
|
PSU
|
picoPSU-160-TX + 12V 150W AC Adaptor
|
Radeom Software
|
19.11.3
|
Win10 Pro
|
1909 Build 18363.476
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
36.44fps
Max 46W
|
38.94fps
Max 47W
|
39.18fps
Max 48W
|
39.40fps
Max 48W
|
39.53fps
Max 49W
|
CPU
all core
|
382cb
Max 45W
|
387cb
Max 46W
|
392cb
Max 47W
|
403cb
Max 47W
|
410cb
Max 48W
|
CPU
single core
|
130cb
Max 28W
|
131cb
Max 29W
|
133cb
Max 29W
|
134cb
Max 29W
|
139cb
Max 30W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 55W
|
Max 56W
|
Max 57W
|
Max 57W
|
Max 58W
|
Idle時消費電力
|
13W
|
14W
|
14W
|
14W
|
14W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
16W
|
18W
|
18W
|
18W
|
18W
|
動画再生時消費電力
Upcon_off
|
平均 19W
|
平均 22W
|
平均 22W
|
平均 22W
|
平均 22W
|
動画再生時消費電力
Upcon_on
|
平均 24W
|
平均 26W
|
平均 26W
|
平均 26W
|
平均 26W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*動画再生SoftはPowerDVD16Ultra。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・Core Ratioを AUTO=35 / 36 / 37 / 38 / 39 と変化させたが、
Cinebenchの値も消費電力も僅かの差に留まった。
・ところが、Core Ratio を "40" にすると、Win10のDesktop画面までは到達
するが、Sign-inができず、その解決策はまだ見付かっていない。
Web上には "4000MHz動作OK 4100MH動作NG" との報告が見えるので
今のところ Core Ratio 39-40 辺りがOCの限界かも。
・Athlon 3000Gは OC に対応すると言っても "OCごっこ" 程度の成果しか
得られず、過大な期待は失望を招くだけ。
となろうか。
|
|
Athlon 3000G III (2019.11.25)
|
その後、MSI B450M Pro-M2のBIOSを "2.B0"から"2.C0"にUpdateした。恐る恐る Core Ratio 40 で起動したところ、Win10はすんなり起動し、AIDA64 CPUID欄からも CPU Clock 4000MHz動作が確認できた。これは〆〆、と飲物を調達するために台所へ立って帰って来たら、画面は凍結しMouseを受け付けず、あと一歩のところで Core Ratio 40 動作はNGとなった。
本来なら、ここでAthlon 240GEに差し替えるところを、既にCaseに収まり着脱が面倒なCPU Coolerを据えてあるので、M/Bが異なり公平な比較にはならないが、それでもAthlon 240GEの最新Dataを計測することにした。手順は以下の通り。
・先ず、Athlon 240GE-PCを起動しWin10をUpdateした。
・次に、BIOSを開き細部を確認した。
Athlon 240GEの場合もCore Ratioが変更可能なので、
AUTO=35 / 37 / 39 の設定で試すことにした。
部品構成と結果は以下の通り。
|
Athlon 3000G Test 3 (2019.11.25)
|
M/B
|
MSI B350I-PRO
(BIOS 1.A)
|
MSI B450M Pro-M2
(BIOS 2.B0)
|
APU
|
Model
|
Athlon 240GE
|
Athlon 3000G
|
Core Ratio
|
AUTO
|
x37
|
x39
|
AUTO
|
x37
|
x39
|
CPU
Cooler
|
Heatsink
|
R3 2200G用Cooler Heatsink
|
be quiet! Pure Rock Slim
|
Fan
|
be quiet! BL038 92x25mm PWM Fan
|
Memory
|
DDR4-2666 4GBx2
|
M.2 SSD
|
Samsung 850 EVO
250GB SATA 6Gb/s
|
Samsung 850 EVO
120GB SATA 6Gb/s
|
2.5" SSD
|
Samsung PM851 1TB
|
-
|
PSU
|
picoPSU-160-TX + 12V 150W AC Adaptor
|
Case
|
RGEEK PC-Case
|
Jewelry Tray
|
Radeom Software
|
19.11.3
|
Win10 Pro
|
1909 Build 18363.476
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
35.82fps
Max 53W
|
36.63fps
Max 53W
|
36.69fps
Max 55W
|
36.44fps
Max 46W
|
39.18fps
Max 48W
|
39.53fps
Max 49W
|
CPU
all core
|
393cb
Max 45W
|
410cb
Max 53W
|
432cb
Max 55W
|
382cb
Max 45W
|
392cb
Max 47W
|
410cb
Max 48W
|
CPU
single core
|
141cb
Max 30W
|
150cb
Max 34W
|
155cb
Max 35W
|
130cb
Max 28W
|
133cb
Max 29W
|
139cb
Max 30W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 55W
|
Max 62W
|
Max 65W
|
Max 55W
|
Max 57W
|
Max 58W
|
Idle時消費電力
|
13W
|
14W
|
14W
|
13W
|
14W
|
14W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
18W
|
21W
|
21W
|
16W
|
18W
|
18W
|
動画再生時消費電力
Upcon_off
|
平均 22W
|
平均 25W
|
平均 25W
|
平均 19W
|
平均 22W
|
平均 22W
|
動画再生時消費電力
Upcon_on
|
平均 28W
|
平均 30W
|
平均 30W
|
平均 24W
|
平均 26W
|
平均 26W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*動画再生SoftはPowerDVD16Ultra。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・CinebenchR15 OpenGL値は、Athlon 3000Gの方が僅かに好成績。
・CinebenchR15 CPU値は、Athlon 240GEの方が格上。
・Idle時消費電力は互角。
・音楽/動画再生時消費電力は、Athlon 3000Gの方が好成績。
但し、
・Athlon 240GEの場合、Core Ratio 37/39ではPrime95実行時CPU温度は
2分程で75℃を超えたので、CPU Coolerが貧弱な場合は要注意。
・Athlon 240GEの場合、Core Ratioを37/39に上げると、動作Clockは
Idle時でも3700/3900MHzに張り付き下がらなかった。
Athlon 3000Gの場合、Idle時は1450Mhzまで下がった。
|
|
Athlon 200GE OC (2019.11.26)
|
これまでのTestから、Ahlon 3000GとAthlon 240GEのOC結果を較べると、明らかに 「 Athlon 3000G < Athlon 240GE 」 となる。 では、240GEの下位版である 200GEはどうか少々気になる。そこで、
・MSI B450M Pro-M2上のAPUをAthlon 200GEに交換した。
・BIOSの細部を再確認した。
・Core Ratio AUTO=32 / 35 / 37 / 39、4通りの設定でTestした。
|
Athlon 200GE Test
|
Date
|
11/24
|
11/26
|
M/B
|
Model
|
MSI B450M Pro-M2
|
BIOS
|
2.B0
|
2.C0
|
APU
|
Athlon
|
3000G
|
200GE
|
Core Ratio
|
x35
(AUTO)
|
x32
(AUTO)
|
x35
|
x37
|
x39
|
CPU Cooler
|
be quiet! Pure Rock Slim
|
Memory
|
DDR4-2666 4GBx2
|
M.2 SSD
|
Samsung 850 EVO 120GB SATA 6Gb/s
|
PSU
|
picoPSU-160-TX + 12V 150W AC Adaptor
|
Radeom Software
|
19.11.3
|
Win10 Pro
|
1909 Build 18363.476
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
36.44fps
Max 46W
|
35.85fps
Max 47W
|
36.24fps
Max 51W
|
36.38fps
Max 52W
|
36.78fps
Max 53W
|
CPU
all core
|
382cb
Max 45W
|
358cb
Max 35W
|
396cb
Max 50W
|
414cb
Max 52W
|
424cb
Max 53W
|
CPU
single core
|
130cb
Max 28W
|
130cb
Max 26W
|
144cb
Max 31W
|
150cb
Max 32W
|
159cb
Max 33W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 55W
|
Max 42W
|
Max 60W
|
Max 62W
|
Max 65W
|
Superπ104万桁
|
15sec.
|
15sec.
|
13sec.
|
13sec.
|
12sec.
|
Idle時消費電力
|
13W
|
13W
|
14W
|
14W
|
14W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
16W
|
18W
|
19W
|
19W
|
20W
|
動画再生時消費電力
Upcon_off
|
平均 19W
|
平均 22W
|
平均 22W
|
平均 23W
|
平均 23W
|
動画再生時消費電力
Upcon_on
|
平均 24W
|
平均 26W
|
平均 28W
|
平均 28W
|
平均 28W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*動画再生SoftはPowerDVD18Ultra。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・Core Ratioを変化させた時のAthlon 200GEの各Dataは240GEに近い。
・Athlon 200GEを 3900MHzで動作させた時のCPU温度は Max 58.8℃に
収まり心配なし (室温23.5℃)。
・但し、Athlon 200GEも240GEと同様、Core Ratio欄にAUTO以外の数値を
入力した時、その倍率によるCPU Clockに張り付いた。だからと言って、
CPU温度や消費電力が増加する気配は見えず、今のところ大丈夫そう。
この点は再考の余地あり。
・尚、Athlon 3000Gの時は成功しなかった CPU Clock 4000MHz動作の件、
Athlon 200GEでは OK となった。
従って、APUとしての能力は「 Athlon 3000G < Athlon 200GE 」であり、当初 Athlon 3000Gの想定価格がAthlon 200GEより安値の$49とされたのは当然のことと言えよう。そして、OC対応を謳うAthlon 3000GよりAthlon 200GEの方がOC向きであり、その稔りも大きい。これは一体全体どうしたことか。まあ、3000G $49、200GE $55の根拠と言えばそれまでだが・・・
|
|
Deskmini A300 + Athlon 3000G (2019.11.30)
|
これまで4回に亘り、AMDの新型APU Athlon 3000GのTestを進めたが、どうも合点の行かぬ結果になった。
【Maker推奨価格】 3000G $49、200GE $55
【国内販売価格】 3000G \7,678、200GE \5,790
【CinebenchR15の成績】 定格運用では3000Gの方が僅かに良好
【OCによる成果】 200GEの方が稔り多し
【消費電力】 音楽再生時消費電力以外は 200GEの方が良好
では、Athlon 3000Gの運用が期待される ASRock A300M-STX の場合はどうか。
(ASRock DeskMini A300のM/Bは ASRock A300M-STX)
|
Deskmini A300 + Athlon 3000G (2019.11.30)
|
M/B
|
ASRock A300M-STX (BIOS P3.60)
|
APU
|
Athlon 200GE
(2C4T 3.2GHz TDP35W)
|
Athlon 3000G
(2C4T 3.5GHz TDP35W)
|
CPU Cooler
|
Dynatron A18 + Noctua NF-A9x14
|
Memory
|
DDR4-2400 4GB×2
|
M.2 SSD
|
Intel 660P SSDPEKNW512G8XT
|
PSU
|
M/B内蔵DC-DC + 19V 90W AC Adaptor
|
Radeom Software
|
19.11.3
|
Win10 Pro
|
1909 Build 18363.476
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
32.33fps / Max 37W
|
35.07fps / Max 39W
|
CPU all core
|
353cb / Max 29W
|
371cb / Max 37W
|
CPU single core
|
128cb / Max 20W
|
130cb / Max 24W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 36W
|
Max 49W
|
Idle時消費電力
|
9W
|
10W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
15W
|
12W
|
動画再生時消費電力 Upcon_off
|
平均 17W
|
平均 16W
|
動画再生時消費電力 Upcon_on
|
平均 21W
|
平均 20W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*動画再生SoftはPowerDVD17Ultra体験版。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・CnebenchR15の値はCPU Clockの高い3000Gの方が幾分良好ではあるが、
消費電力の増加分に見合っているとは思えない。
・Prime95実行時消費電力は3000Gの方が13Wも高かった。
・音楽再生時消費電力は3000Gの方が3W低かった。
・動画再生時消費電力は両者測定誤差程度。
・尚、A300M-STXはCore Ratioが変更できずOCは不可。
また、総高25mmのCPU Cooler
Dynatron A18 Heatsink + Noctua NF-A9x14 PWM = 11.0 + 14.0 mm
の時、Prime95実行時のCPU温度とCooling Fan回転数を較べると (室温22.0℃)
【Athlon 3000G】 Max 72.0℃、1719rpm
【Athlon 200GE】 Max 54.3℃、1383rpm
となり、Athlon 3000Gでは少し厳しく、薄型静音PCを目差すならAthlon 200GEの方が実現しやすい。但し、Noctua NH-L9a-AM4 を用いるならAthlon 3000Gでも全く問題なし (Prime95実行時CPU温度 Max 62.1℃)。
どうもAthlon 3000Gの分が悪そうに思えるが、何か良い点はあるだろうか。
動画再生時の画質に関する限り、3000Gの方が好ましく見えるのは気のせいだろうか。3000Gは中間色の階調表現に優れ、しっとり落ち着いた発色に感じられる点は、上位のAPUであるR5 3400Gに似ている。200GEは幾分派手めに見えるので、人によっては評価が逆転する可能性もあるが・・・
|
|
総高25mmのCPU Cooler
Dynatron A18 Heatsink
+ Noctua NF-A9x14 PWM
このCoolerに見合う 1U仕立てのCaseをどうにかしたいのだが・・・
|
|
|
|
|
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition (2019.12.15)
|
先日 "Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 2019.12.2" が発表された。前の2019 Edition 2019.12.1に較べて細部の調節項目は増え、好みに合った画質が得られるものと期待した。ところが慣れない所為か、中々気に入った設定値が得られず目下挫折中。Game Performanceは未確認ながら、動画の再生品質に関しては、近年希に見る低調さであり、とても常用には堪えない。
・画面全体に精細感が乏しく大雑把な画像となる。
・中間色の階調表現が著しく損なわれた安っぽい画像となる。
つまり、Audioで言うところの "どんしゃり" 風味である。
昔からRadeonのGraphics Driverは、模様替えの度に動画の再生品質が劣化し、暫くの後、どうにか真っ当な画像が得られる段になると次のVersionに移る、悪しき前例がある。ここ数代、Radeonの新しいDriverは、先ずGameのPerformanceを優先的に仕上げ、その後、動画にも気を遣うようになるものと思われ、新版Radeon Software 2020が動画の再生に安心して使えるようになるのは、相当な時間を経てからになりそう。
従って、MSI B350i + Athlon 240GEを組み合わせたPCは、二晩で
Radeon Software 2020 19.12.2 → Radeon Software 2019 19.12.1
へ戻した。
実は声を潜めて言わなくてはならないのだが、
・NVIDIAのVideo Cardは動画の再生が苦手。
・Radeon Driverは細部の仕様が熟れるまで暫く待たなくてはならない。
とすると、2019/12/15現在、動画の高品位再生を目差すなら Intel iGPUが最善となる。或いは、噂される"Intel Discrete Graphics Card"の登場に期待を懸けるか・・・
|
|
|
"Shuriken 2"が発売された。2008年に販売された"初代Shuriken"から11年とのこと。初代Shurikenは随分と世話になったが、Heatpipeの出っ張りに対処する為、あれこれ工夫させられた記憶がある。Shuriken 2はそのHeatpipeの出っ張りが大幅に改善されているので、M/Bを選ばず安心して取り付けできそう。では、どのM/Bで試すか。Shuriken 2と寸法の似通ったNoctua NH-L9i は空がなく、Noctua NH-L9aとの比較を考慮し、MSI B450M Gaming Plusを選んだ。Test-PCの構成は以下の通り。
【M/B】 MSI B450M Gaming Plus (BIOS 1.B0)
【CPU】 Ryzen 5 2400G
【MEM】 DDR4-2666 4GB x2
【M.2 SSD】 WD WDS256G1X0C NVMe 256GB
【PSU】 In Win IP-P300HF7-2 Platinum
【OS】 Win10 Pro Build 18363.535
【Radeon Software】 19.12.1
先ず、Shuriken 2で試した後、Cooling FanをNoctua 92x14mm PWM Fan、及びbe quiet! 92x25mm PWM Fanに換えて計測した。 (BIOSのFan Controlは初期値の儘とした)
【Shuriken 2附属Fan】 92x16mm 最大回転数 2500rpm
【Noctua NH-L9a附属Fan】 92x14mm 最大回転数 2500rpm
【be quiet! Pure Rock Slim附属Fan】 92x25mm 最大回転数 2000rpm
Shuriken 2 Test 1 (2019.12.16 室温26.3-26.8℃)
|
CPU
Cooler
|
Heatsink
|
Shuriken 2
|
Coolig Fan
|
Shuriken 2
92x16mm
PWM Fan
|
Noctua
92x14mm
PWM Fan
|
be quiet!
92x25mm
PWM Fan
|
Prime95
実行時
|
CPU温度
|
Max 71.4℃
|
Max 74.3℃
|
Max 72.4℃
|
Coolig Fan回転数
|
Max 2406rpm
|
Max 2089rpm
|
Max 1994rpm
|
次に、Cooling Fanをbe quiet! 92x25mm PWM Fanに固定し、Shuriken 2 / Noctua NH-L9a / be quiet! Pure Rock Slimと3種のHeatsinkで計測した。
Shuriken 2 Test 2 (2019.12.16 室温26.3-26.5℃)
|
CPU
Cooler
|
Heatsink
|
Shuriken 2
|
Noctua
NH-L9a
|
be quiet! Pure Rock Slim
|
Coolig Fan
|
be quiet! 92x25mm PWM Fan
|
Prime95
実行時
|
CPU温度
|
72.4℃
|
74.8℃
|
69.8℃
|
Coolig Fan回転数
|
1994rpm
|
1942rpm
|
1934rpm
|
写真と評価については次回に・・・
|
|
Shuriken 2 II (2019.12.17)
|
前節の結果から、
・Shuriken 2の附属Fanは1500rpmまでは許せるNoiseだが、
2000rpmを超えるとかなり五月蝿い。
・Noctua 92x14mm PWM Fanは1500rpmまでは充分に静か。
2000rpmでは少し五月蝿い。
・be quiet! 92x25mm PWM Fanもまた1500rpmまでは充分に静か。
2000rpmに近づくとやや五月蝿い。
・Shuriken 2のHeatsink冷却能力は、Noctua NH-L9aより僅かに良好。
これはHeatsinkのVolume差によるものと考えられる。
よって、
・Idle時のFan Noiseは
be quiet! 92x25mm < Noctua 92x14mm < Shuriken 2 92x16mm
・Fan回転数2000rpm付近のFan Noiseもまた、
be quiet! 92x25mm < Noctua 92x14mm < Shuriken 2 92x16mm
・Heatsinkの冷却能力は、
be quiet! Pure Rock Slim > Shuriken 2 > Noctua NH-L9a
となろうか。
ここまで書き連ねてきたら、どうも気持ちが収まらない。矢張り初代Shurikenを試そう。何処に仕舞ったか記憶は定かでない、これは一騒動か。と思ったら書棚の隅に挟み込んであった。結果は以下の通り。
Shuriken 2 Test 3 (2019.12.17 室温26.0-26.4℃)
|
CPU
Cooler
|
Heatsink
|
Shuriken 1
|
Coolig Fan
|
Shuriken 1
92x12mm
PWM Fan
|
Shuriken 2
92x16mm
PWM Fan
|
Noctua
92x14mm
PWM Fan
|
Prime95
実行時
|
CPU温度
|
Max 72.8℃
|
Max 71.9℃
|
Max 73.9℃
|
Coolig Fan回転数
|
Max 2272rpm
|
Max 2439rpm
|
Max 2106rpm
|
・Shuriken 1の冷却能力はShuriken 2に較べてほんの僅かに低調。
・Shuriken 1附属FanはShuriken 2附属Fanに較べて更にNoisy。
・Shuriken 1/2とも、Intel i5 / AMD R5 辺りまで充分に使える。
・Shuriken 2の方が高さは6mm低く収まり具合もすっきり。
従ってShuriken 2は、毎度毎度Noctuaでは面白味がないと思う人向きか。
但し、Shuriken 2の総高は 58mm、Noctua NH-L9aは37mm。
|
|
Noctua NH-L9a
Heatsink H23mm
総高 37mm
|
Shuriken 2
Heatsink H42mm
総高 58mm
|
Shuriken 1
Heatsink H52mm
総高 64mm
|
be quiet!
Pure Rock Slim
総高 124.8mm
|
|
|
|
|
Noctua
92x14mm PWM
|
Shuriken 2
92x16mm PWM
|
Shuriken 1
100x12mm PWM
|
be quiet! Pure Rock Slim
92x25mm PWM
|
|
|
|
|
Biostar B350GTN + Athlon 3000G (2019.12.24)
|
久し振りに Biostar B350GTN を引っ張り出した。このM/Bの難点は二つ。
・Athlon APUを載せた時にHDMI出力が不調となり、HDMI接続する場合は
DVI-HDMI変換Adaptorが必要となる。
・BiostarのM/BはFan Conが使い難い。
では、最新BIOS 5.14 (AGESA Combo-AM4 1.0.0.4B) にUpdateし、Athlon 3000Gを試して見よう。今回はWin10 Install済みのSSDを用い横着をした。
・先ず、R3 2200Gを挿して新BIOSにUpdateした。
・Athlon 3000Gに差し替えた。
・Athlon APU搭載時、HDMI出力不調の件は解決せず。
・Core Ratioを x39とし、いきなりOC動作させた。
・Fan Conは規定値のままとした。
・無事に起動し問題なし。
(Biostar B350GTNのCPU対応表にAthlon 3000Gは見当たらないがOKだった)
・MSI A320M Gaming Proの時、Core Ratio欄にAUTO以外の数値を入れると
起動不可になったが、このBiostar B350GTNは問題なくOC可能。
結果は以下の通り。比較の為にMSI B450M Pro-M2のDataを添えた。
|
Biostar B350GTN + Athlon 3000G
|
Date
|
2019/12/24
|
2019/11/24
|
M/B
|
Biostar B350GTN
(BIOS 5.14)
|
MSI B450M Pro-M2
(BIOS 2.B0)
|
APU
|
Model
|
Athlon 3000G
|
Core Ratio
|
x39
|
CPU Cooler
|
be quiet! Pure Rock Slim
|
Memory
|
DDR4-2666 4GBx2
|
SSD
|
Samsung 750
EVO 120GB
|
Samsung 850
EVO 120GB
|
PSU
|
picoPSU-160-TX + 12V 150W AC Adaptor
|
Radeom Software
|
19.12.1
|
19.11.3
|
Win10 Pro
|
Build 18363.535
|
Build 18363.476
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
38.76fps Max 51W
|
39.53fps Max 49W
|
CPU all core
|
405cb Max 51W
|
410cb Max 48W
|
CPU single core
|
138cb Max 32W
|
139cb Max 30W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 59W
|
Max 58W
|
Idle時消費電力
|
16W
|
14W
|
WMP音楽再生時消費電力
|
19W
|
18W
|
動画再生時消費電力 Upcon_off
|
平均 24W
|
平均 22W
|
動画再生時消費電力 Upcon_on
|
平均 29W
|
平均 26W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*動画再生SoftはPowerDVD17Ultra。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・MSI B450M Pro-M2の時に較べて、各消費電力は1-3W高い。
・CinebenchR15の結果は両者測定誤差程度の差。
・Fan Conは規定値のままで差し当たり問題なし。
・導入から8時間経過、今のところ不審な動きは見られない。
・IntelやAMDの上位CPUと較べると、著しく貧弱な結果ではあるが、
実際には、Home-PC/Business-PCとして充分な性能と言えよう。
・Biostar B350GTNもまたMSI B450M Pro-M2と同様 x40動作はNGだった。
|
|
|