AMD VI
|
|
AMD V 頁が長くなったので、続編を起こした。 (2019/07/04)
|
金銀砂子 (2019.07.04)
|
笹の葉さらさら 軒端に揺れる お星さまきらきら 金銀砂子
五色の短冊 私が書いた お星さまきらきら 空から見てる
AMDのRyzen 3000 Series発売日が迫った。予定されるCPU/APUの仕様や弗価格は報じられたが日本での発売価格は未発表である。そこで、Web上での予想価格を纏めてみた。当たるも八卦当たらぬも八卦。
Ryzen 3000 Series
|
税込予想価格
|
3900X
|
12C24T
|
3.8 / 4.6GHz
|
105W
|
\64,600
|
3800X
|
8C16T
|
3.9 / 4.5GHz
|
105W
|
\50,800
|
3700X
|
8C16T
|
3.6 / 4.4GHz
|
65W
|
\43,000
|
3600X
|
6C12T
|
3.8 / 4.4GHz
|
95W
|
\32,200
|
3600
|
6C12T
|
3.6 / 4.2GHz
|
65W
|
\25,900
|
3400G
|
4C8T
|
3.7 / 4.2GHz
|
45-65W
|
\20,400
|
3200G
|
4C4T
|
3.6 / 4.0GHz
|
45-65W
|
\12,800
|
X570 M/B
|
税込予想価格
|
GIGA
|
X570 AORUS XTREME
|
ATX |
\95,400
|
MSI
|
X570 GODLIKE
|
ATX |
\94,900
|
ASUS
|
X570 CROSSHAIR VIII FORMULA
|
ATX |
\64,800
|
MSI
|
X570 CREATION
|
ATX |
\61,100
|
ASUS
|
X570 CROSSHAIR VIII IMPACT
|
Mini-DTX |
\50,000
|
ASUS
|
X570 I GAMING
|
Mini-ITX |
\50,000
|
GIGA
|
X570 AORUS MASTER
|
ATX |
\49,900
|
MSI
|
X570 ACE
|
ATX |
\49,500
|
ASRock
|
X570 PHANTOM GAMING X
|
ATX |
\48,400
|
ASRock
|
X570 TAICHI
|
ATX |
\43,000
|
ASUS
|
PRO WS X570-ACE
|
ATX |
\37,800
|
ASUS
|
X570 F GAMING
|
ATX |
\35,700
|
MSI
|
X570 GAMING PRO CARBON WIFI
|
ATX |
\34,900
|
ASRock
|
X570 EXTREME 4
|
ATX |
\34,400
|
ASUS
|
PRIME X570 PRO
|
ATX |
\32,400
|
GIGA
|
X570-I AORUS PRO WIFI
|
Mini-ITX |
\32,200
|
GIGA
|
X570 AORUS PRO
|
ATX |
\29,700
|
ASRock
|
X570 STEEL LEGEND
|
ATX |
\29,200
|
ASUS
|
TUF X570 PLUS GAMING WIFI
|
ATX |
\28,100
|
MSI
|
X570 GAMING EDGE WIFI
|
ATX |
\27,400
|
ASRock
|
X570 M PRO 4
|
Micro-ATX |
\26,800
|
ASUS
|
TUF X570 PLUS GAMING
|
ATX |
\25,900
|
ASRock
|
X570 PRO 4
|
ATX |
\23,800
|
GIGA
|
X570 AORUS ELITE.
|
ATX |
\23,800
|
ASUS
|
PRIME X570-P
|
ATX |
\23,800
|
MSI
|
X570 GAMING PLUS
|
ATX |
\21,600
|
ASRock
|
X570 PHANTOM GAMING 4
|
ATX |
\21,600
|
MSI
|
X570 A-PRO
|
ATX |
\20,500
|
M/Bは28枚予定されている。その中にMicro-ATX 1枚、Mini-ITX 2枚、Mini-DTX 1枚、他はATX。表中のどれにするか、或いは当面手持ちのB450で間に合わせるか。 そして結果は、大方の期待通り金銀砂子になるか、それとも輝かぬ浜の砂子か・・・
|
|
Ryzen 3000 Series (2019.07.07)
|
今日は七夕。ご当地は生憎の雨模様。お二人の逢い引きは雲間越し。
さて、Ryzen 3000 Seriesの件、Web上では大変な盛り上がりを見せている。馴染みのThreadは頻繁に更新されるので追いつくのがやっと。けれども箝口令が敷かれている所為か、新M/Bの価格すら公開されず、兎に角午後7時迄は様子をみるだけ。
それでも準備は着々と進めた。先ず、MemoryはDDR4-3200 8GBx2を入手した。そして、Caseは久し振りにATX仕様とし、be quiet! PURE BASE 600 (\13,176)を注文した。このCaseには 120x25mm Fanと140x25mm Fanが附属し、それだけでも5K円以上の価値がある。もし、他社のCaseを購入すれば、必ずNoctuaかbe quiet! のFanに置き換えるので、その点を考慮すれば、価格の面では8K円のCaseと同等になる。
そうこうする内に解禁時間になった。ぐずぐずしていると売り切れになる可能性があるので、あまり深く考えずに Ryzen 7 3700X + MSI X570 GAMING PLUS を選び、どうにか乗り遅れずに確保できた。Video Cardと電源は手持から、Sapphire RX570 Seasonic SSR-650FX 650W Goldを予定。その他は部品棚から適当に。従って、Zen2 第1号機の構成は、
【M/B】 MSI X570 GAMING PLUS
【CPU】 Ryzen 7 3700X
【CPU Cooler】 be quiet! Dark Rock Pro4
【MEM】 DDR4-3200 8GBx2
【M.2 SSD】 未定
【2.5"SSD】 未定
【HDD】 未定
【Video Card】 Sapphire RX570
【PSU】 Seasonic SSR-650FX 650W Gold
【OS】 Win10 Pro Ver.1903
【Case】 be quiet! PURE BASE 600
以上、一両日中に揃う予定・・・
|
|
Ryzen 3000 Series II (2019.07.08)
|
前節で並べた部品の内、be quiet! PURE BASE 600とDDR4-3200 8GBx2は届いた。その他は明日到着予定。
さて、Web上の早々Repoに依れば、X570 M/Bは消費電力が高く、PCIe4.0でなくとも良ければ、X470/B450の方が使い易いかも知れないとのこと。ならば、手持ちの該当M/BをRyzen 3000対応BIOSに上げて準備をしておこう。
【M/B】 MSI B450M Gaming Plus
【CPU】 Ryzen 5 2600
【CPU Cooler Heatsink】 MSI CORE FROZR L
【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm Fan
【MEM】 DDR4-3200 8GBx2
【M.2 SSD】 Samsung PM961 256GB
【Video Card】 MSI RX560 AERO ITX
【PSU】 In Win IP-P300HF7-2 Platinum
【OS】 Win10 Pro Ver.1903
・先ず動作を確認しWin10をUpdateした。
・Radeon Software 19.7.1をInstallした。
・β版のRyzen 3000対応BIOSにUpdateした。
このβ版では Graphical Fan Controlがなく、温度と回転数(%)を
数値入力する。cTDPの項目はあるが現在は変更できず。
・BIOSの調節を終え再起動。
結果は、 (室温 27.0℃)
【Cinebench R15 OpenGL】 107.16 fps / Max 116W
【Cinebench R15 CPU all core】 1290 cb / Max 126W
【Cinebench R15 CPU single core】 164 cb / Max 57W
【Prime95 15分間実行時消費電力】 Max 137W
【Prime95 15分間実行時CPU Core温度】 Max 66.4℃
【Prime95 15分間実行時CPU Cooling Fan回転数】 Max 1027rpm
【Prime95 15分間実行時CPU Package Power】 Max 87.781W
【Superπ 104万桁】 12sec.
【Idle時消費電力】 30W
【Idle時CPU温度】 33.8℃
【Idle時CPU Cooling Fan回転数】 544rpm
上の値から、
・Idle時消費電力 30Wは高い。上の部品構成のうちM/BをMSI B450Iに換え、
BIOSをRyzen 3000対応版に上げた時のIdle時消費電力は 26W。
・CPU Package Power Max 87.781Wも高い。
cTDP AUTOではTDP 65Wを大幅に超える動作と考えられる。
明日、R5 2600をR7 3700Xに換えて較べてみよう。
|
|
Ryzen 7 3700X (2019.07.09)
|
Ryzen 7 3700XとMSI MPG X570 GAMING PLUSが届いた。
では先ず、前節の部品構成の内、R5 2600をR7 3700Xに差し替えよう。
・R7 3700Xを据え、CMOS Clearした。
・BISOを確認し、細部の設定を行った。
・Fan Conは、控えてあった前回の数値を入力した。
・Win10起動後、最新のChpset DriverをInstallした。
・Radeon Driverは 19.7.1を再Installした。
・Disk Cleanup後、自動Maintenanceを手動で実行した。
・ここまでTroubleなし。
|
Ryzen 7 3700X (2019.07.09 室温:27.0℃)
|
M/B
|
MSI B450M Gaming Plus
BIOS 1.7M (β版)
|
CPU
|
Ryzen 7 3700X
|
Ryzen 5 2600
|
CPU Cooler
|
Heatsink |
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan |
be quiet PURE WINGS 2 120x25mm
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
M.2 SSD
|
Samsung PM961 256GB NVMe
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX
|
PSU
|
In Win IP-P300HF7-2 Platinum
|
OS
|
Win10 Pro Build 18362.207
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
136.06fps
Max 115W
|
107.16fps
Max 116W
|
CPU
all core
|
2090cb
Max 122W
|
1290cb
Max 126W
|
CPU
single core
|
203cb
Max 58W
|
164cb
Max 57W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 126W
|
Max 137W
|
CPU温度
|
Max 78.4℃
|
Max 66.4℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1222rpm
|
Max 1057rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.183W
|
Max 87.781W
|
Idle時
|
消費電力
|
27W
|
30W
|
CPU温度
|
35.6℃
|
34.3℃
|
CPU Fan回転数
|
552rpm
|
548rpm
|
CPU Package Power
|
12.971W
|
11.7276W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
|
|
上の表から、
・CinebenchR15の結果は極めて良好。
・Prime95実行時の消費電力はR5 2600に較べて11W減じた。
・Idle時消費電力はR5 2600に較べて3W減じた。
・けれどもPrime95実行時のCPU温度はR5 2600に較べて12℃上昇した。
・R7 3700Xに120x25mm Fan 1丁仕立てのCPU Coolerでは力不足のよう。
・CPU Package Powerは Idle時/Prime95実行時とも高い。
・R7 3700XのTDPは65Wとされるが実際には90W級の動作と考えられる。
以上、BIOSがβ版なので確かなことは言えず、話半分に受け止めたい・・・
|
|
MSI X570 Gaming Plus (2019.07.10)
|
では、MSI X570 GAMING PLUS の試運転をしよう。 B450 M/Bとの比較のために、先ずR5 2600を載せて計測した。M/BとSSD以外は前々節と同じ。
|
MSI X570 Gaming Plus (2019.07.10 室温:27.0℃)
|
M/B
|
MSI
X570 Gaming Plus
(BIOS A.20)
|
MSI
B450M Gaming Plus
BIOS 1.7M (β版)
|
CPU
|
Ryzen 5 2600
|
CPU Cooler
|
Heatsink |
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan |
be quiet PURE WINGS 2 120x25mm
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
M.2 NVMe SSD
|
Intel
660P 512GB
|
Samsung
PM961 256GB
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX
|
PSU
|
In Win IP-P300HF7-2 Platinum
|
OS
|
Win10 Pro Build 18362.207
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
107.62fps
Max 124W
|
107.16fps
Max 116W
|
CPU
all core
|
1272cb
Max 131W
|
1290cb
Max 126W
|
CPU
single core
|
163cb
Max 65W
|
164cb
Max 57W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 141W
|
Max 137W
|
CPU温度
|
Max 66.0℃
|
Max 66.4℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 995rpm
|
Max 1057rpm
|
CPU Package Power
|
Max 87.780W
|
Max 87.781W
|
Chipset温度
|
Max 62.0℃
|
-
|
Idle時
|
消費電力
|
33W
|
30W
|
CPU温度
|
34.1℃
|
34.3℃
|
CPU Fan回転数
|
571rpm
|
548rpm
|
CPU Package Power
|
12.879W
|
11.7276W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
|
|
以上の計測中、Chipset Fanは一度も回らなかった。 (起動時に回るだけ)
上表の評価については後ほど述べます。
|
|
MSI X570 Gaming Plus II (2019.07.10)
|
前節の表から、
・ChinebenchR15の fsp/cb 値は新旧のM/Bで大差なし。
けれども消費電力はX570の方が5-8W高い。
・Prime95実行時の消費電力もX570の方が4W高い。Idle時消費電力も同様。
・X570のBIOSからPCIe Gen3/Gen4が選択可能ではあるが、
今回の部品構成ではその違いは確認できなかった。
さて、多くのX570 M/BはChipsetにFanが加わった。ところが、MSI X570 Gaming PlusのChiset Fanは中々回らず一安心したところ。BIOSのFan Control欄を開くと、そのFanの既定値が判る。
95℃ → 100%、90℃ → 67%、74℃ → 37%、55℃ → 0%
つまり 55℃までFanは回転しないのだ。この温度設定は固定され変更できないが、室温27℃以下の時は殆ど回らなかった。その後、室温の上昇と共に時々回るようになったが、それでも600rpm程度でNoiseは殆ど気にならない。従って当初心配されたChipset Fanの件は一先ず決着と言えよう。但し、他社のM/Bがどうかは判らない。
|
|
【Chiset Fan】
円形部分の径は52mm。
一般的な50mm Fanより少し大きい。
静かな良品。
|
|
Video CardのFanもbe quiet!に換えた。
全体に黒基調。文字は朱色。このM/Bは全社X570 Serie中、下から2番目の値段。
今のところ?場面には出会っていない。
次回はR7 3700Xを載せよう・・・
|
|
|
|
X570 + R7 3700X (2019.07.11)
|
2日間の試運転を経て、漸く 「X570 + R7 3700X」 の番が回ってきた。
・CPUをR5 2600からR7 3700Xに差し替えた。
・CPU Coolerは比較のために変更せず。
・CMOSをClearした。
・BIOS中にR5 2600の時は見られなかった項目が現れた。
OC時の詳細設定ではあるが、今回は素通りした。
・CPU Cooling Fanは、R5 2600の時より幾分高回転に設定した。
20℃ → 20%、40℃ → 44%、62℃ → 68%、85℃ → 95%
・PCIeの設定はGen3とした。
|
X570 + R7 3700X (2019.07.11 室温:27.0℃)
|
M/B
|
MSI X570 Gaming Plus
(BIOS A.20)
|
CPU
|
R7 3700X
|
R5 2600
|
CPU Cooler
|
Heatsink |
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan |
be quiet PURE WINGS 2 120x25mm
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB×2
|
M.2 NVMe SSD
|
Intel 660P 512GB
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX
|
PSU
|
In Win IP-P300HF7-2 Platinum
|
OS
|
Win10 Pro
Build 18362.239
|
Win10 Pro
Build 18362.207
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
136.80fps
Max 123W
|
107.62fps
Max 124W
|
CPU
all core
|
2089cb
Max 128W
|
1272cb
Max 131W
|
CPU
single core
|
206cb
Max 66W
|
163cb
Max 65W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 133W
|
Max 141W
|
CPU温度
|
Max 76.9℃
|
Max 66.0℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1301rpm
|
Max 995rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.196W
|
Max 87.780W
|
Chipset温度
|
Max 61.0℃
|
Max 61.0℃
|
Chipset Fan回転数
|
0rpm
|
0rpm
|
VR MOS温度
|
Max 54℃
|
未計測
|
Idle時
|
消費電力
|
32W
|
33W
|
CPU温度
|
33.8℃
|
34.1℃
|
CPU Fan回転数
|
554rpm
|
571rpm
|
CPU Package Power
|
12.267W
|
12.879W
|
CPU Clock
|
Min 3.81GHz
|
Min 1.47GHz
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
|
|
上の表から、
・R7 3700XのChinebenchR15 Dataは目を見張る。
消費電力はR7 3700X/R5 2600とも大差なし。
・Prime95実行時の消費電力はR5 2600の時より8W減じた。
・Prime95実行時のCPU温度はR5 2600の時より10.9℃増した。
・Idle時消費電力は、R5 2600の時より1W減じた。
・X570 + R7 3700Xで最も気になる点は、Idle時のCPU Clockが下がらない点。
MSI B450M Gaming Plusの時も同様だった。BIOSの問題か仕様かは不明。
|
|
X570 + R7 3700X II (2019.07.12)
|
3日間の検証で X570 + R7 3700X をどう纏めるか、大凡の方針が固まった。
・M/B自体の消費電力が高めなので、電源やVideo Cardは効率の良い製品
を選びたい。
・CPU Coolerは、当初120mm Fan 1丁仕立てでは物足りなく感じられたが、
Fan Conを最適化すればどうにかなりそう。抑もCPU温度が70℃を超える
のは、ほんの一瞬であり、高負荷時でも大半は60℃台である。けれども、
室温が30℃を超える季節のことを考えれば、120mm Fan x2の方が安心。
・Chipset Fanは当面そのままで良し。いざとなったらSpot Fanを翳せばよい。
・問題はVideo Cardにある。RX560では物足りず、1 Rank上のRX570を考えて
いるのだが、同CardはIdle時の消費電力がRX560より7Wほど高く、中々
踏ん切りが付かない。
・その後、M.2_2にSATA仕様のM.2 SSD挿した。動作/温度とも問題なし。
・できれば、Case FanやStorageを含めて Idle時消費電力が50W未満になる
よう構成したい。
・今のところ、MSI X570 Gaming Pro以外のX570 M/Bを試す予定はないが、
いずれMicro-ATXやMini-ITX仕様の廉価版が発売されるよう期待したい。
さて、問題は本PCの用途にある。EncodeもGameもしない者にとって、最もCPU能力が求められる場面は、AdobeのPhotoshop/Illustrator/InDesignを同時に起動して編集する時くらいである。従って、64bit版のMain-PCを置き換えるかどうか検討している。現在運用中の
ASUS GRYPHON Z87 + Xeon E3-1225 V3 (本来4C4Tのところを4C8Tで動作)
を世代交代する案が第一候補か。
う~ん、多少消費電力は高くとも動画や静止画の綺麗なRX570で手を打つか、と悩める日々の合間にするべきことがある。結論はどうあれ、Video Card RX570のFanを交換しよう。前回はMSI RX570にNoctua Fanを据えたが、今回はSapphire RX570にbe quiet! Fanを載せたい。つまり、予定のCase be quiet! PURE BASE 600を含めて、全てのFanをbe quiet!で統一する目論見である。同社のFanは最近値下がりし、そうした贅沢にも手が届くようになった。そうなると、
【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm Fan x2
【Video Card Cooling Fan】 be quiet! 92x25mm Fan x2
【Chipset Additional Fan】 be quiet! 80x25mm Fan x1
【Front Case Fan】 be quiet! 140x25mm Fan x1
【Rear Case Fan】 be quiet! 120x25mm Fan x1
これは壮観。電源もbe quiet!にしたくなる・・・
|
|
CPU Fan 120x25mm 2丁仕立て。
室温が高い季節はこの方が安心。
|
|
Chipsetに80x25mm Fanを翳した。
Chipset温度は
Fan追加前:61℃、追加後:49℃
その左は M.2_2 SATA SSD
何等問題なし。
|
|
|
|
Ryzen 5 3400G (2019.07.12)
|
R7 3700Xの惚れ惚れとするBench結果に気を良くし、暫し我が家の経済状態には目を瞑り、R5 3400Gを買い込んだ。R7 3700Xの能力を発揮させるには小型のPCでは何かと制約があり、Mini-ITXに仕立てるなら、GPU内蔵 R5 3400Gの方が相応しく思われたからである。Test-PCの構成は以下の通り。
【M/B】 MSI B450I Gaming Plus (BIOS A.7M beta)
【CPU】 Ryzen 5 3400G
【CPU Cooler】 be quiet! PURE ROCK SLIM (92x25mm Fan x1)
【MEM】 DDR4-3200 4GBx2
【SSD】 Intel 510 Series 120GB
【PSU】 In Win IP-P300HF7-2 Platinum
【OS】 Win10 Pro Build 18362.239
【Radeon Software】 19.10.22.03
結果は、
【Cinebench R15 OpenGL】 72.67 fps / Max 81W
【Cinebench R15 CPU all core】 880 cb / Max 91W
【Cinebench R15 CPU single core】 168 cb / Max 36W
【Prime95 15分間実行時消費電力】 Max 100W
【Prime95 15分間実行時CPU Core温度】 Max 72.5℃ (室温 26.5℃)
【Prime95 15分間実行時CPU Cooling Fan回転数】 Max 1601rpm
【Idle時消費電力】 12W (TAP-TST5)
・Radeon Softwareの選択に苦労した。19.5.2/19.6.1/19.7.1では旨く行かず、
19.10.22.03でどうにか落ち着いた。それでも一部の機能が現れずUpdate待ち。
・Cinebenchの成績は R5 2400Gを幾分上回り、4C/8Tとしてはかなり優秀。
・92mm Fan 1丁仕立てのCPU Coolerでは少し物足りない。
・Idle時消費電力 12Wは、R5 2400Gより1W低い。
以上、決して悪くはないが R5 3400G の能力を最大限に発揮させるには、B550仕様の小型M/Bに期待がかかる。
|
|
|
Ryzen 3000 SeriesについてWeb上では最近にない沸騰振りである。ところが、その中でASRock X570 M/Bに搭載されたChipset Fanの位置が不適切なため、長尺Video Cardを使用した際にそのFan全体を覆い隠し、Chipsetの冷却に問題が生ずるのではと、ASRockは手痛い批判を受けている。
けれども我が家では、昨日ASRockの朗報に接した。ASRock H370M-ITXと i3 8100を組み合わせたPCのIdle時消費電力が、先月の11Wから7Wに低減したのだ。MSIやSupermicroでは決して珍しくない値とは言え、ASRockとしては我が家の記録である。今回変更した点は、
・Win10 Pro for WorkstationsのBuildを 18362.239 にUpdateした。
・ASRock H370M-ITXのBIOSを最新版 P4.10 にUpdateした。
ASRock H370M-ITX + i3 8100の場合、
【Idle時消費電力】 7W
【WMPによる音楽再生時消費電力】 9W
【PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画Upcon再生時消費電力】 14~15W
【PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画Upcon再生時消費電力】 16~18W
いずれも以前より2~3W低減している。
一方、MSI X570 Gaming Plus + R7 3700X + RX560の場合、
【Idle時消費電力】 32W
【WMPによる音楽再生時消費電力】 45W
【PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画Upcon再生時消費電力】 74~76W
【PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画Upcon再生時消費電力】 76~82W
両者の差は途方もなく大きい。従って、Ryzen 3000 Seriesは、Encode/Game/DTM/動画編集などの用途に、CoffeelakeはHome-PCやAV-PC用途に向き、AMD/Intelの二者択一ではなく、仲良く使い分けがよさそう・・・
|
|
|
前節の結果について、一部衝撃を受けた方が居られるようですので、Video Cardと電源を揃えて再計測しました。
|
R7 3700X vs i7 8700K (2019.07.16 室温:27.0℃)
|
Date
|
2019.07.11
|
2019.07.16
|
M/B
|
MSI
X570 Gaming Plus
(BIOS A.20)
|
SuperMicro
C7Z370-CG-IW
(BIOS 1.2b)
|
CPU
|
R7 3700X
8C/16T TDP65W
|
i7 8700K
6C/12T TDP95W
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI
CORE FROZR L
|
Noctua
NH-D15
|
Cooling Fan
|
be quiet
PURE WINGS2 x1
|
Noctua
NF-A15 PWM x2
|
Memory
|
DDR4-3200
8GB x2
|
DDR4-2666
8GB x2
|
SSD
|
Intel 660P
512GB NVMe
|
Samsung 860 EVO
250GB SATA
|
Video Card
|
MSI RX560 AERO ITX
|
Sound
|
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
|
PSU
|
In Win IP-P300HF7-2 Platinum
|
OS
|
Win10 Pro Build 18362.239
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
136.80fps
Max 123W
|
143.02fps
Max 102W
|
CPU all core
|
2089cb
Max 128W
|
1419cb
Max 129W
|
CPU single core
|
206cb
Max 66W
|
205cb
Max 44W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 135W
|
Max 145W
|
CPU温度
|
Max 75.0℃
|
Max 73.0℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1301rpm
|
Max 1069rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.196W
|
Max 102.989W
|
Idle時
|
消費電力
|
32W
|
13W
|
CPU温度
|
33.8℃
|
30.0℃
|
CPU Fan回転数
|
554rpm
|
335rpm
|
CPU Package Power
|
Min 12.267W
|
Min 0.561W
|
CPU Clock
|
Min 3.81GHz
|
Min 1.48GHz
|
WMPによる音楽再生時消費電力
|
45W
|
15W
|
PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
Upcon再生時消費電力
|
74~76W
|
33~35W
|
PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
Upcon再生時消費電力
|
76~82W
|
34~39W
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
|
|
上の表から、
・ChinebenchR15 CPUの値はCore/Thread数を考慮してもR7 3700Xが優位。
・ChinebenchR15 CPU singleの値は互角。
・Prime95実行時消費電力は i7 8700Kの方が12W高い。これはTDPの差か。
・Prime95実行時CPU温度はCPU Coolerの差を考慮すれば両者互角。
・R7 3700XのIdle時消費電力は i7 8700Kの凡そ2.5倍。
・R7 3700Xの音楽再生時消費電力は i7 8700Kの3倍。
・R7 3700Xの動画Upcon再生時消費電力は i7 8700Kの2倍超。
X570+R7 3700Xの時、音楽や動画再生時の消費電力が著しく高い点については目下調査中・・・
|
|
低負荷時消費電力 III (2019.07.18)
|
MSI X570 Gaming Plus + R7 3700X + RX560の時、低負荷時の消費電力が高い件、その後BIOSの細部をあれこれ弄ってはみたものの、有意味な変化は見られなかった。高負荷時の消費電力を抑制することは簡単なのに少々残念。恐らく、Idle時のCPU動作Clockが3GHz台後半に張り付いている点が大きく影響しているものと考えられるが確証はない。
前節の結果から推察すると、Idle/低/中/高負荷時にかけての消費電力推移は、
【AMDの場合】 対数関数的な変化をする。
つまり、低負荷から中負荷にかけて消費電力は大きく増加し、
中負荷から高負荷にかけては緩やかに増加する。
【Intelの場合】 指数関数的な変化をする。
即ち、低負荷から中負荷にかけて消費電力は緩やかに増加し、
中負荷から高負荷にかけては大きく増加する。
できることなら他社のX570 M/Bと比較してみたいところではあるが、財布の事情により今回は見送り、代わりに初代Ryzenと比較することにした。結果は以下の通り。
|
R7 3700X vs R5 1600 (2019.07.18 室温:28.0℃)
|
PC
|
PC_01
|
PC_02
|
M/B
|
MSI
X570 Gaming Plus
(BIOS A.20)
|
ASUS
PRIME B350M-A
(BIOS 5007)
|
CPU
|
R7 3700X
8C/16T TDP65W
|
R5 1600
6C/12T TDP65W
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI
CORE FROZR L
|
Raijintek
Pallas
|
Cooling Fan
|
be quiet
PURE WINGS2 x2
|
Noctua
NF-A15 PWM x1
|
Memory
|
DDR4-3200
8GB x2
|
DDR4-2400
8GB x2
|
SSD
|
Intel 660P
512GB NVMe
|
SK hynix SL301
500GB SATA
|
HDD
|
-
|
Seagate 2.5"2TB
|
Video Card
|
MSI RX560
|
Sapphire RX550
|
LAN Card
|
-
|
Intel EXPI9301CT
|
Sound
|
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
|
PSU
|
In WinIP-P300
HF7-2 Platinum
|
Kurosiko
KRPW-SX400W/90+
|
Case
|
Obon
|
Silver Stone
SST-SG03B-F
|
Case Fan
|
-
|
Enermax
UCTB12P x2
|
Virtual Soft
|
-
|
VirtualBox 6.0.10
|
Radeon Software
|
19.7.2
|
OS
|
Win10 Pro Build 18362.239
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
138.04fps
Max 124W
|
87.20fps
Max 108W (106W)
|
CPU all core
|
2087cb
Max 128W
|
1130cb
Max 125W (123W)
|
CPU single core
|
206cb
Max 66W
|
148cb
Max 61W (59W)
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 129W
|
Max 139W (137W)
|
CPU温度
|
Max 75.6℃
|
Max 65.5℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1303rpm
|
Max 880rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.178W
|
Max 86.625W
|
Idle時
|
消費電力
|
33W
|
35W (33W)
|
CPU温度
|
34.8℃
|
31.5℃
|
CPU Fan回転数
|
596rpm
|
456rpm
|
CPU Package Power
|
Min 13.290W
|
Min 14.027W
|
CPU Clock
|
Min 3.60GHz
|
Min 1.51GHz
|
WMPによる音楽再生時消費電力
|
45W
|
41W (39W)
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_OFF
|
平均 66W
CPU使用率 1%
|
平均 58W (56W)
CPU使用率 2%
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_ON
|
平均 77W
CPU使用率 6%
|
平均 65W (63W)
CPU使用率 9%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
|
|
以下の説明にあたり、
MSI X570 Gaming Plus + R7 3700X → PC_01
ASUS PRIME B350M-A + R5 1600 → PC_02
とする。また、上表の内()付消費電力は補正値である。PC_02はPC_01に較べて、2.5"HDD x1/LAN Card/120mm Fan x2が増設されているので、その消費電力分を 2Wとみなし補正値とした。
・Cinebench R15の値はCPUの能力差が大きく比較の対象にならないが、
それでも消費電力は互角であり、R7 3700Xの優秀さが覗える。
・Prime95実行時消費電力はR5 1600よりR7 3700Xの方が 8W少ない。
けれども温度は逆転し、R5 1600よりR7 3700Xの方が凡そ10℃高い。
・Idle時消費電力は互角。
但し、R7 3700XのIdle時最小CPU Clock 3.60GHzは高すぎる。
・PC_01の音楽再生時消費電力はPC_02より 6W高い。
尚、今回の動画再生は PowerDVD18Ultra体験版を用い、同SoftのUpcon機能であるTTHD:TreuTheatre HDを含む"Video Enhancement"をON/OFFして計測した。使用した動画は、WOWOWから収録した、
Song of the Sea (邦題:ソング・オブ・ザ・シー 海のうた) 1920x1080 TS File
また前回計測後、Radeon Softwareを19.7.1から19.7.2にUpdateした。その結果、
・PC_01の動画再生時消費電力は僅かに減少した。
・TTHD OFFの時、PC_01の消費電力はPC_02より10W高い。
・TTHD ONの時、PC_01の消費電力はPC_02より14W高い。
動画再生時のCPU及びGPU使用率が充分に低いことから、上記の差はCPUやGPUの能力とは異なる原因によるものではないかと考えられるのだが、どうしたものか。AMDの修正ProgramやMSIのBIOS Updateに期待をかけるか、或いはこのままで手を打つか、判断が難しい・・・
|
|
|
長梅雨の空模様に似てどうも気分が晴れない。前節で極僅かな改善は見られたものの、とても納得できるLevelではない。そこで Ryzen 7 1700 + GTX 1050Ti を組み合わせた VMware-PCを引っ張り出した。このPCで動画を鑑賞することは殆どないが、RadeonとNVIDIAを比較するには丁度良い。
|
R7 3700X vs R5 1600 vs R7 1700 (2019.07.18 室温:28.0℃)
|
PC
|
PC_01
|
PC_02
|
PC_03
|
M/B
|
MSI X570
Gaming Plus
(BIOS A.20)
|
ASUS PRIME
B350M-A
(BIOS 5007)
|
MSI B350M
GAMING PRO
(BIOS 2.NM beta)
|
CPU
|
R7 3700X
8C/16T TDP65W
|
R5 1600
6C/12T TDP65W
|
R7 1700
8C/16T TDP65W
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI
CORE FROZR L
|
Raijintek
Pallas
|
Thermalright
Ultra-120
|
Cooling Fan
|
be quiet
PURE WINGS2 x2
|
Noctua
NF-A15 PWM x1
|
Noctua NF-A12 PWM x1
|
Memory
|
DDR4-3200
8GB x2
|
DDR4-2400
8GB x2
|
DDR4-2400
16GB x2
|
SSD
|
Intel 660P
512GB NVMe
|
SK hynix SL301
500GB SATA
|
Samsung 850 EVO 120GB SATA
|
CFD S60480NC
G1Q480GB SATA
|
HDD
|
-
|
Seagate 2.5"2TB
|
Toshiba 2.5"2TB
|
Video Card
|
MSI RX560
|
Sapphire RX550
|
Parit GTX1050Ti
|
LAN Card
|
-
|
Intel EXPI9301CT
|
Sound
|
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
|
PSU
|
In WinIP-P300
HF7-2 Platinum
|
Kurosiko KRPW
-SX400W/90+
|
be quiet
E9 CM 480W
|
Case
|
Obon
|
Silver Stone
SST-SG03B-F
|
Abee AS
Enclosure D1
|
Case Fan
|
-
|
Enermax
UCTB12P x2
|
Coolink SWiF2
120P PWM x2
|
Virtual Soft
|
-
|
VirtualBox 6.0.10
|
VMware 15.1.0
|
Graphics Driver
|
Radeon Software 19.7.2
|
NVIDIA 431.36
|
OS
|
Win10 Pro Build 18362.239
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
138.04fps
Max 124W
|
87.20fps
Max 108W(106W)
|
82.82fps
Max 90W(88W)
|
CPU
all core
|
2087cb
Max 128W
|
1130cb Max 125W (123W)
|
1413cb Max 119W (117W)
|
CPU
single core
|
206cb
Max 66W
|
148cb Max 61W (59W)
|
148cb Max 54W (52W)
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 129W
|
Max 139W (137W)
|
Max 133W (131W)
|
CPU温度
|
Max 75.6℃
|
Max 65.5℃
|
Max 63.0℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1303rpm
|
Max 880rpm
|
Max 778rpm
|
CPU Package
Power
|
Max 90.178W
|
Max 86.625W
|
Max 86.031W
|
Idle時
|
消費電力
|
33W
|
35W (33W)
|
31W( 29W)
|
CPU温度
|
34.8℃
|
31.5℃
|
30.5℃
|
CPU Fan回転数
|
596rpm
|
456rpm
|
367rpm
|
CPU Package
Power
|
Min 13.290W
|
Min 14.027W
|
Min 13.768W
|
CPU Clock
|
Min 3.60GHz
|
Min 1.51GHz
|
Min 1.54GHz
|
WMPによる
音楽再生時消費電力
|
45W
|
41W (39W)
|
38W (36W)
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_OFF
|
平均 66W
CPU使用率 1%
|
平均 58W (56W)
CPU使用率 2%
|
平均 45W (43W)
CPU使用率 1%
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_ON
|
平均 77W
CPU使用率 6%
|
平均 65W (63W)
CPU使用率 9%
|
平均 49W (47W)
CPU使用率 6%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
|
|
以下の説明にあたり、
MSI X570 Gaming Plus + R7 3700X → PC_01
ASUS PRIME B350M-A + R5 1600 → PC_02
MSI B350M GAMING PRO + R7 1700 → PC_03
とする。上表の内()付消費電力は補正値である。PC_02及びPC_03はPC_01に較べて、2.5"HDD x1/LAN Card/120mm Fan x2が増設されているので、その消費電力分を2Wとみなし補正値とした。 (実際にはもう少し大きな値に思われる) 今回は前節の続きなので細かくは述べず、目立った点だけを列記すると、
・全般に消費電力は RX560/550 > GTX1050Ti。
・高負荷時の消費電力は初代RyzenよりR5 3700Xの方が低い。低負荷時は逆。
・音楽/動画再生時の消費電力は、RadeonよりNVIDIAの方が低い。
・PC_03で使用したCPU Cooler Thermalright Ultra-120の冷却能力は上々。
尚、「電源Plan」 は本頁に限らず全ての場面に於いて Win10標準の「Balance」を選んでいる。次回は R7 3700XとNVIDIAのCardを組み合わせてみよう・・・
|
|
|
R7 3700XとNVIDIA GTX1050を組み合わた時のDataは以下の通りである。
|
R7 3700X + GTX1050
|
Date / 室温
|
2019/07/18
28.0℃
|
2019/07/19
28.8℃
|
M/B
|
MSI X570 Gaming Plus (BIOS A.20)
|
CPU
|
R7 3700X 8C/16T TDP65W
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan
|
be quiet PURE WINGS2 x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB x2
|
SSD
|
Intel 660P 512GB NVMe
|
Video Card
|
Name
|
MSI RX560
|
MSI GTX1050
|
Cooling Fan
|
be quiet!
95x25mm Fan x1
|
Noctua
60x25mm Fan x2
|
Sound
|
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
|
PSU
|
In WinIP-P300 HF7-2 Platinum
|
Graphics Driver
|
Radeon Software
19.7.2
|
NVIDIA Driver
431.36
|
OS
|
Win10 Pro Build 18362.239
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
138.04fps
Max 124W
|
149.55fps
Max 113W
|
CPU all core
|
2087cb
Max 128W
|
2091cb
Max 128W
|
CPU single core
|
206cb
Max 66W
|
206cb
Max 65W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 129W
|
Max 137W
|
CPU温度
|
Max 75.6℃
|
Max 76.4℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1303rpm
|
Max 1318rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.178W
|
Max 90.188W
|
Idle時
|
消費電力
|
33W
|
34W
|
CPU温度
|
34.8℃
|
35.6℃
|
CPU Fan回転数
|
596rpm
|
638rpm
|
CPU Package Power
|
Min 13.290W
|
Min 14.044W
|
CPU Clock
|
Min 3.60GHz
|
Min 3.60GHz
|
WMPによる
音楽再生時消費電力
|
45W
|
46W
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_OFF
|
平均 66W
CPU使用率 1%
|
平均 52W
CPU使用率 1%
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_ON
|
平均 77W
CPU使用率 6%
|
平均 60W
CPU使用率 6%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
|
|
上の表から、
・Cinebench R15 CPU値については、RX560/GTX1050とも大差ない。
・Prime95実行時消費電力はRX560の時よりGTX1050の方が 8W高い。
・Idle時消費電力は RX560の時よりGTX1050の方が 1W高い。
これは GTX1050のCooling Fanが2丁であることによる。
・音楽再生時消費電力は、Idle時消費電力の増加分が反映された。
・動画再生時消費電力は、RX560の時よりGTX1050の方が14~17W低い。
・X570 + GTX1050なら、消費電力的にはどうにか許容できる。
・昨日試したGTX1050Tiと本日のGTX1050を較べた時、画質は前者の方が
好ましく思えた。
全5回に亘る「低負荷時消費電力」に関するRepoは、一先ず収めます。
見難い表にお付き合い頂き恐縮に存じます。
|
|
X570 + R7 3700X III (2019.07.20)
|
部品を取っ替え引っ替えしていたら、Wattchecker消費電力値のふらつきが目立つようになった。これでは読みにくい。使用中のM.2はX570購入直前に、準備を兼ねてB450上でInstallしたものであり謂わば使い回し品である。そこで、Win10を再Installすることにした。
・Win10 July 1903 ISOを用いInstallした。得られたBuildは最新版 18362.239。
・Windows Updateの後、Radeon Software 19.7.2をInstallした。
・Device Manager中?表示部分に"amd_chioset_driver_am4_tr4"を宛てて
解決した。
・不要のStore Appliを削除し、全体を身軽にした。
・幾つかのUtilty SoftをInstallした。
・自動Maintenanceを手動で実行した。
・この時、Idle時CPU ClockはHWinFO64読みで → Min 2225 MHz
Win10再Install前の Min 3600MHz から大きく改善されたが理由は不明。
ところが、
・Idle/CinebenchR15/Prime95等のDataは測定誤差程度の変化だった。
・音楽/動画再生時消費電力の変化も見られなかった。
つまり、Idle時のCPU Clockが正常な値になっても、他の値は全く変わりなかったことになる。けれども、Idle時のWattchecker消費電力値のふらつきは幾分収まった。従って、喜びは "雀の涙" 程度か。
さて、現在 2019/07/20 午前4時19分。今年初めて "ひぐらし" の鳴き声を聞いた。これは「遅鳴きの記録」かも知れないので記しておこう・・・
|
|
X570 + R7 3700X + GTX1650 (2019.07.21)
|
前々節で「・・低負荷時消費電力に関するRepoは一先ず収めます・・」と述べてはみたものの、そう簡単には行きそうにない。動画Upcon再生時消費電力 平均77Wは許容範囲を大きく超える。BalletやOperaなど最高品質の動画では更に上回るものもあり、これでは常時稼働は難しく、起動することすら躊躇しそう。抑も我が家では、X570 + R7 3700Xの能力を最大限に活用する場面は、年間を通してそう度々ある訳ではなく、普段は専ら軽作業になるので、矢張りもう少し消費電力の低減措置について考えたい。
何故そこまで消費電力に気を遣うか
消費電力の増加 → 発熱の増加 → Noiseの増加
PCをAudio機器と同等に考える者にとって避けて通れないのだ
X570 + R5 3700Xに何枚かのVideo Cardを挿してTestを繰り返した時、比較的消費電力が低く画質も納得できるCardとしてNVIDIA GTX1050Ti が注目された。けれども同CardはVMware-PCで運用中のため奪い取る訳には行かない。仕方なく、NVIDIAの新製品中最下位Cardである GTX1650を入手した。このCardは補助電源なし、能力はGTX1050Tiを上回るが画質に関する比較情報は少ない。要するに博打である。結果は下表の通り。
|
X570 + R7 3700X + GTX1650
|
Date / 室温
|
2019/07/18
28.0℃
|
2019/07/20
28.8℃
|
M/B
|
MSI X570 Gaming Plus (BIOS A.20)
|
CPU
|
R7 3700X 8C/16T TDP65W
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan
|
be quiet PURE WINGS2 x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB x2
|
SSD
|
Intel 660P 512GB NVMe
|
Video Card
|
Name
|
MSI RX560
|
MSI
GTX1650
|
Cooling Fan
|
be quiet!
95x25mm Fan x1
|
Sound
|
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
|
PSU
|
In WinIP-P300 HF7-2 Platinum
|
Graphics Driver
|
Radeon Software
19.7.2
|
NVIDIA Driver
431.36
|
OS
|
Win10 Pro Build 18362.239
|
Power Plan
|
Win10 Balance
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
138.04fps
Max 124W
|
164.80fps
Max 121W
|
CPU all core
|
2087cb
Max 128W
|
2087cb
Max 130W
|
CPU single core
|
206cb
Max 66W
|
206cb
Max 68W
|
Prime95
15分間実行時
|
消費電力
|
Max 129W
|
Max 135W
|
CPU温度
|
Max 75.6℃
|
Max 76.4℃
|
CPU Fan回転数
|
Max 1303rpm
|
Max 1282rpm
|
CPU Package Power
|
Max 90.178W
|
Max 90.189W
|
Idle時
|
消費電力
|
33W
|
37W
|
CPU温度
|
34.8℃
|
36.2℃
|
CPU Fan回転数
|
596rpm
|
665rpm
|
CPU Package Power
|
Min 13.290W
|
Min 14.935W
|
CPU Clock
|
Min 3600MHz
|
Min 2225MHz
|
WMPによる
音楽再生時消費電力
|
45W
|
48W
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_OFF
|
平均 66W
CPU使用率 1%
|
平均 50W
CPU使用率 1%
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_ON
|
平均 77W
CPU使用率 6%
|
平均 63W
CPU使用率 6%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・GTX1650を挿した時のCinebench R15 OpenGL値はRX560に較べて良好。
・CinebenchR15 CPU値は同値。消費電力は僅差。
・GTX1650を挿した時のRrime95実行時消費電力は RX560より 6W増。
・GTX1650を挿した時のIdle時消費電力は RX560より 4W増。
・音楽再生時消費電力は RX560より 3W増。
・PowerDVD18Ultra TTHD-OFF時消費電力は RX560より 16W減。
・PowerDVD18Ultra TTHD-ON時消費電力は RX560より 14W減。
・GTX1650搭載のCoolig Fanは決して煩くはないが静かでもない。
近々、Fanを交換することになりそう。
そして、GTX1650の画質は GTX1050Ti より好ましく、NVIDIA Control Panelの細部を調節すれば更に良くなりそう。そうなると、MSI X570 Gaming PlusのBIOS Updateに期待がかかる・・・
|
|
GTX1650 Fan交換 (2019.07.23)
|
前節で「GTX1650のFanは決して煩くはないが静かでもない・・」と述べた件、矢張りFanを交換しよう。このCardは短尺 (170mm)なので、92mm Fan 1丁でOK。いつもなら、Noctuaの14mm厚Fanを据えるところ、今回はAll be quiet! Fanで纏めるため、同社の92x25mm Fanを取り付けることにした。
MSIのVideo Card基板面には用途不明の穴が幾つか空いている。従って、自分でCardに穴を空ける必要はない。Fanはなるべく4個所で固定したいが金具の準備が面倒なので、毎回2点留めの横着を決めている。だからと言ってTroubleは起きていない。
|
|
左の写真
上、GTX1650 be quiet! Version
下、MSI GTX1650から外したFan。
結果は◎。静かなること□□の如し。
一度この味を占めたら止められない。
基板裏面の封印破りもまた楽し。Video Cardは他のPC部品に較べて実質的な寿命が短いので、保証対象外になっても特に問題はない。また、Fan交換によりIdle時消費電力は0.5W減り、Wattcheckerは36-37W間をうろうろ。
|
|
|
|
|
AMDの上位APU/CPUは、消費電力の観点からpicoPSUによる安心運用が厳しい。TDP35W ClassのAthlon 200GE/220GE/240GE、TDP65WのRyzen 3 2200Gなら問題なくとも、R5 2400GやR5 3400Gは最大消費電力が100Wを超える場面があり、定格動作を諦めcTDPを塩梅することになる。そこで、picoPSUを用い cTDPやCore Ratioを弄らず運用可能なAPU/CPUを探すと、初代Ryzen 3 1200が候補に上がる。
【R5 3400G】 4C/8T、3.7/4.2GHz、TDP 65W、12nm
【R5 2400G】 4C/8T、3.6/3.9GHz、TDP 65W、14nm
【R3 2200G】 4C/4T、3.5/3.7GHz、TDP 65W、14nm
【R3 1200】 4C/4T、3.1/3.4GHz、TDP 65W、14nm
先日解体を免れた我が家のR3 1200-PCは、Video CardにGeForce GT 1030を挿している。どうもこの組合せが、picoPSUで安心運用可能な限界ではないだろうか。
【M/B】 ASRock AB350 Gaming-ITX (BIOS P5.30)
【CPU】 Ryzen 3 1200 (cTDP : AUTO)
【CPU Cooler】 Samuel 17 + Noctua NF-F12 PWM
【MEM】 DDR4-2400 4GBx2
【SSD】 Samsung 850 EVO 120GB
【HDD】 Seagate 2.5"2TB HDD (消音Box入り)
【Video Card】 MSI GeForce GT 1030 (Driver 431.60)
【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
【Slim BD Drive】 Pioneer BDR-TD04
【PSU】 picoPSU-160-XT + 12V 150W AC Adapter
【OS】 Win10 Pro 18362.267 (Power Plan : Win10 Balance)
【Case】 SilverStone SST-SG06S
【Front Fan】 Coolink SWiF2-1200 120x25mm
【Rear Fan】 Coolink SWiF2-920 92x25mm
結果は、 (室温 29.5℃)
【Cinebench R15 OpenGL】 83.87fps / Max 72W
【Cinebench R15 CPU all core】 482cb / Max 57W
【Cinebench R15 CPU single core】 135cb / Max 45W
【Prime95 15分間実行時消費電力】 Max 80W
【Prime95 15分間実行時CPU温度】 Max 61.8℃
【Prime95 15分間実行時CPU Cooling Fan回転数】 Max 1082rpm
【Idle時消費電力】 26W
【Idle時CPU温度】 34.5℃
【Idle時CPU Cooling Fan回転数】 936rpm
【WMP音楽再生時消費電力】 35W
【PowerDVD17Ultra動画再生時消費電力 TTHD_OFF】 平均 38W
【PowerDVD17Ultra動画再生時消費電力 TTHD_ON】 平均 44W
上の結果から、
・Idle時消費電力 26Wは、cTDP:AUTO、Power Plan:Win10 Balance、
2.5"HDD/USB-DAC/BD Drive/Case Fan x2 込みの値としてはまあまあか。
・Prime95実行時消費電力 Max 80Wは大層好ましい。
・Caseに収め室温29.5℃の時、Prime95実行時CPU温度 Max 61.8℃なら安心。
・動画再生時消費電力 44Wは許容範囲内。
・そして何より、NVIDIA Driver 431.60の絵が綺麗な点は目を見張った。
これまで気に入らなかった発色は大いに改善され、違和感のない美しい
画面が得られた。
これはもう、どう考えても蔵入りさせる訳には行かない。小型のHome-PC/AV-PCとしてまだまだ当分使えそう・・・
|
|
be quiet! PURE POWER 11 (2019.08.02)
|
「X570 + R7 3700X + GTX1650」の電源をどうするか。試運転で使用中の In Win IP-P300 HF7-2 Platinum は定格300W。補助電源なしのVideo Cardなら充分ではあっても先のことは判らない。できれば450W級の製品を探したい。前に使った be quiet STRAIGHT POWER E9 CM 480Wは丁度手頃なのだが現在は入手不可。そこで、Web上を眺めていたら、
be quiet! PURE POWER 11 400W CM \7,689 + 送料 \3,970 合計 \11,659
を見付けた。聞いたこともない海外出品者なので少々不安はあるが、値段に惹かれて注文した。
さて、我が家でPCのTest時に用いる電源 In Win IP-P300 HF7-2は、特にIdle時の消費電力が低く、これまでに試したATX/SFX/TFX/FrexATX電源の中では常に最低値を記録してきた。picoPSUと同等か或いは +1W 程度である。現行の「箱形電源」をIn Win IP-P300 HF7-2と較べると、300~500WのSFX電源は+1~3W、450~750WのATX電源は+2~5Wの差がある。Intel CPUの場合、picoPSUやIn Win IP-P300 HF7-2ならIdle時消費電力が10Wを切るのは簡単でも他の電源では中々難しい面があった。
その品が予定より早く昨日届き、早速試運転した。Win10のBuildやNVIDIAのDriverが異なるので、同一条件の比較とは言えないが充分参考にはなろう。
|
X570 + R7 3700X + GTX1650 II
|
Date / 室温
|
2019/07/20
28.8℃
|
2019/08/02
29.7℃
|
M/B
|
MSI X570 Gaming Plus (BIOS A.20)
|
CPU
|
R7 3700X 8C/16T TDP65W
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan
|
be quiet PURE WINGS2 x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB x2
|
SSD
|
Intel 660P 512GB NVMe
|
Video Card
|
MSI GTX1650 + be quiet! 92x25mm Fan
|
Sound
|
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
|
PSU
|
In Win
IP-P300 HF7-2
|
be quiet!
PURE POWER 11
|
300W 80+Plutinum
|
400W 80+Gold
|
NVIDIA Driver
|
431.36
|
431.60
|
Win10 Pro
|
Build 18362.239
|
Build 18362.267
|
Power Plan
|
Win10 Balance
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
164.80fps
Max 121W
|
167.74fps
Max 122W
|
CPU all core
|
2087cb
Max 130W
|
2086cb
Max 132W
|
CPU single core
|
206cb
Max 68W
|
206cb
Max 69W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 135W
|
Max 136W
|
Idle時消費電力
|
37W
|
38W
|
WMPによる音楽再生時消費電力
|
48W
|
49W
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_OFF
|
平均 50W
CPU使用率 1%
|
平均 51W
CPU使用率 1%
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_ON
|
平均 63W
CPU使用率 6%
|
平均 64W
CPU使用率 6%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・Cinebench R15の値は測定誤差程度
・Rrime95実行時消費電力は電源の交換により 1W増。
・音楽/動画再生時消費電力は 1W増。
つまり、In Win IP-P300 HF7-2とbe quiet! PURE POWER 11 400W CMの消費電力の差は、Idle時から中負荷時まで 1W となり、充分期待に応える結果となった。また、be quiet! PURE POWER 11 附属の120mm Fanは充分に静かであり、Fan交換の必要性は認められなかった。この製品が国内でも販売されるよう願いたい。
|
|
NVMe vs SATA (2019.08.03)
|
SSDとM/Bの組合せにより、省電力機能が効く場合とそうでない場合がある。
【Intel】 SATA仕様のSSDなら Intel RST により間違いなくその効果を実現することができても、NVMeの場合、LPM (Link Power Management)やASPM (Active-State Power Management )に対応するかどうかはM.2 SSDとM/Bの仕様による。
【AMD】 Intelに較べてC-Stateを始め省電力機能は幾分手薄であり、SSDに関しては実際に試すまで判らない。
「X570 + R7 3700X + GTX1650」の場合、BIOSの細部を弄っても然したる省電力効果は得られず、次期Chipset Driver及びBIOSのUpdateに期待をかけることになるが、他に何かできることはないかあれこれ探した。そこで先ず、M.2 NVMe SSDをSATA SSDに換えてみた。
|
X570 + R7 3700X + GTX1650 III
|
PC
|
PC_01
|
PC_02
|
PC_03
|
Date / 室温
|
2019/07/20
28.8℃
|
2019/08/02
29.7℃
|
M/B
|
MSI X570 Gaming Plus (BIOS A.20)
|
CPU
|
R7 3700X 8C/16T TDP65W
|
CPU Cooler
|
Heatsink
|
MSI CORE FROZR L
|
Cooling Fan
|
be quiet PURE WINGS2 x2
|
Memory
|
DDR4-3200 8GB x2
|
SSD
|
Intel 660P 512GB NVMe
|
WD 500GB SATA |
Video Card
|
MSI GTX1650 + be quiet! 92x25mm Fan
|
Sound
|
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
|
PSU
|
In Win
IP-P300 HF7-2
|
be quiet!
PURE POWER 11
|
300W 80+Plutinum
|
400W 80+Gold
|
NVIDIA Driver
|
431.36
|
431.60
|
Win10 Pro
|
Build 18362.239
|
Build 18362.267
|
Power Plan
|
Win10 Balance
|
Cinebench
R15
|
OpenGL
|
164.80fps
Max 121W
|
167.74fps
Max 122W
|
164.04fps
Max 121W
|
CPU all core
|
2087cb
Max 130W
|
2086cb
Max 132W
|
2086cb Max 130W
|
CPU single core
|
206cb
Max 68W
|
206cb
Max 69W
|
206cb Max 67W
|
Prime95実行時消費電力
|
Max 135W
|
Max 136W
|
Max 135W
|
Idle時消費電力
|
37W
|
38W
|
36W
|
WMPによる音楽再生時消費電力
|
48W
|
49W
|
47W
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_OFF
|
平均 50W
CPU使用率 1%
|
平均 51W
CPU使用率 1%
|
平均 49W
CPU使用率 1%
|
PowerDVD18Ultra体験版
動画再生時消費電力 TTHD_ON
|
平均 63W
CPU使用率 6%
|
平均 64W
CPU使用率 6%
|
平均 63W
CPU使用率 6%
|
*以上の消費電力値はTAP-TST5で測定した。BTWATTCH1の場合は + 0.4~0.7Wとなる。
*使用動画はWOWOW収録 "Song of the Sea" 1920x1080 TS_File
|
|
上の表から、
・M.2 NVMe SSDを旧来のSATA 6Gb/s仕様のSSDに換えたことにより、
消費電力はIdle時から中負荷時まで -1~2Wの効果が得られ、電源の交換に
よる増加分を取り返したことになる。
・1/100や1/1000 Sec.を争う使い方でなければSATA SSDでも問題ない。
よって、Ryzen 3000 SeriesでGameをしないなら、当面SSDはSATA 6Gb/s仕様で手を打ちたい。但し、他のM/Bでも同様かどうかは不明。
尚、MemoryをDDR4-3200動作からDDR4-2666やDDR4-2400動作に落とせば、消費電力は全般に低減するが、そこまでするなら旧Ryzenでも良いことになり気乗りがしない。Ryzen 3000 Seriesは DDR4-3200以上で頑張りたい。
|
|
Ryzen 5 3400G II (2019.08.05)
|
Ryzen 5 3400Gはその後どうなったか。本Siteには一回登場した切りである。その理由は、未だ最適なRadeon Softwareに巡り会えないからである。
「Radeon Softwareの選択に苦労した。19.5.2/19.6.1/19.7.1では旨く行かず、
19.10.22.03でどうにか落ち着いた。それでも一部の機能が現れずUpdate待ち」
と前回述べたが、その後の進展は捗々しくない。Radeon Software 19.7.3/19.7.4/19.7.5 の3種のDriverは動作自体に問題はなくとも、「Radeon Setting」→「Video」→「Custom」と進んだ時、「Custom鮮明度」と「Custom色彩/再度」の項目が現れないのだ。視力に問題がない人なら鮮明度を上げる必要はないかも知れないが、近視/遠視/乱視の三重苦の者にとってはそうは行かない。画像の縁が汚れない程度に鮮明度を上げる必要がある。BS Premiumから収録したBalletやOpera等、元々画質の優れた映像ならその必要はなくとも、多くの動画はFocusが甘い傾向にあり「Custom鮮明度」は必須となる。残念ながら、最新のRadeon Software 19.7.5 でも未対応であり、もう少し待つことになりそう。 (RX550/560/570等のVideo Cardは問題なし)
ところで、Ryzen 5 3400Gを載せたM/B MSI B450I Gaming PlusのBIOS Updateに失敗した件について別頁で述べた。
・BIOS A.6 → A.7M は問題なし。
・A.7M → A.7 はBlack Outのまま進展なくNG。
その後、新たなBIOSが発表されたので再度挑戦した。
・A.7M → A.8 はBlack Outのまま進展なくNG。
・そこでCMOSをClearし再実行したところ、今度は無事に完了した。
BIOSをUpdateする際、事前にCMOSをClearしなくとも問題がない場合と、CMOSをClearするよう推奨される場合がある。そう認識していたが、これまでMSIのM/Bはそうした手続を経なくとも問題がなかったことから気が緩んでいたのであろう。今後は充分に気を付けよう。
|
|
|
「X570 + R7 3700X + GTX1650」を組み合わせたPCの部品は揃っている。予定のCase 「be quiet! PURE BASE 600」 に収めれば決着する。ところが、中々その気になれない。問題はCaseの重量 = 約8.45Kgにある。総ての部品を取り付ければ"15Kg"を軽く超えそう。
8月16日に仕上げた「MSI Z370M Mortar + i5 9400F + Radeon RX570」の総重量は 9.5Kg だった。それでも腰に堪え、そう頻繁に移動したくない。その昔、Caseだけで 14.7Kgある CoolerMaster CM Stacker STC-T01-UWK の扱いが切っ掛けで腰痛が慢性化したことを思い出せば、15Kg超のPCはかなり危険。もし、be quiet! PURE BASE 600を使うなら、その前にCaster付きの台座を用意する必要がある。或いは別の軽量ATX-Caseを探すか、それともM/BをMicro-ATXに改めるか。
一体全体何を言っているのか、と非難されそう。
その昔、米俵 → 60Kg、紙袋入り → 30Kg、現在 → 20Kg/10Kg/5Kg/2Kg
Cement 1袋 1971年まで → 50Kg、1996年まで → 40Kg、現在 → 25Kg
高々15Kg程度で弱音を吐くなら、農業や左官業は言うに及ばず、お姫様抱っこもできやしない。
さて、その後 「X570 + R7 3700X + GTX1650」 PCは、Win10やNVIDIA DriverのUpdateを当てても Idle 36W のまま変化なし。矢張りAMD Chipset Driver及びBIOSの更新を待つ外はなさそう。それでも最新のNVIDIA Driverは絵が綺麗で好ましい。SourceによってはRadeon に優る例もあり、大いに見直しているところ。
|
|
|