Alder Lake II


本頁は Alder Lake頁 の続きである。(2022/01/23)
初めてのDDR5 (2022.01.23)

H670/B660を載せたMini-ITX M/Bが発売された。まだまだ高値ではあるが、我が家の主力はMini-ITXなので、1枚求めることにした。
  ASRock H670M-ITX/ax (DDR4仕様) \26,950
  ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFI (DDR5仕様) \28,980
どちらにするか大いに迷ったが、この際DDR5の洗礼を受けるべく、ASUSに決めた。
  Memoryは ADATA DDR5-4800 16GB x2 \34,798

よって、部品構成は以下の通り。
 【M/B】 ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFI (BIOS 1003)
 【CPU】 Alder Lake i5 12500 (6C12T 3.0/4.6GHz TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 ID-Cooling SE-224-XT + LGA1700 Mount kit
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR5-4800 16GB x2
 【M.2】 WD Black SN750 SE 1TB (Gen4) + 自作Heatsink
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 In Win IP-P300KF7-2
 【OS】 Win11 21H2 Build 22000.438
経過は、
 ・ASUS B660-I の初期BIOS 0415 から 1003 へUpdateした。
 ・ASUS B660-I の既定値(AUTO)では PL1=205W、PL2=241W。
  少し高いので PL1=125W、PL2=180Wに変更した。
結果は、
 【CineR20 CPU multi】 4864 pts / 114W
 【CineR20 CPU single】 688 pts / Max 41W
 【CineR15 CPU multi】 1733 cb / Max 103W
 【CineR15 CPU single】 257 cb / Max 41W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 137W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 68℃ (室温22.0℃)
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 965rpm
 【Super PI 104万桁】 7sec.
 【Idle時】 9W
 【WMP音楽再生時】 15W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 23W

 ・CinebenchのScoreはDDR4 M/Bの時と大差なし。寧ろ幾分低い。
  DDR5-4800はDDR4-3200と較べて旨味なし。
 ・Prime95実行時消費電力 137WはDDR4 M/Bの時より10W以上高い。
 ・32GBのMemoryを載せて Idle 9W はまあまあ。
 ・ASUS B660-I + i5 12500 では、CPU Core/Cache Voltage offset機能を
  有効にすると、各種Bench Scoreは半減した。
 ・ Intel UHD Graphics 700 Series + PowerDVDに関する不具合は前頁と同じ。
  とすると、適当なVideo Cardを挿すことに・・・

ASUS B660-I (2022.01.26)

ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFI → ASUS B660-I とする。

我が家のPCは、用途の如何に関わらず音質と画質を重視する。その点で不満があればPCは完成させず先送りになる。Alder Lakeは、将にその瀬戸際にある。PowerDVDでの動画再生に問題があるとなれば見通しは暗い。PowerDVDより優れた画質のSoftwareがあれば別だが、自分はその存在を知らない。

そうなると、ASUS B660-I にNVIDIAのCardを挿して凌ぐことになり、手持ちのCardからMSI GeForce GTX1650 AERO ITX 4Gを選んだ。結果は以下の通り。
ASUS B660-I + GTX1650 Tset
M/B
Model
ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFI
(BIOS 1003、 PL1:125W /PL2:180W)
CPU
Alder Lake i5 12500 (6C12T 3.0/4.6GHz TDP 65W))
CPU
Cooler
Heatsink
ID-Cooling SE-224-XT + LGA1700 Mount kit
Fan
be quiet! 120x25mm PWM Fan
MEM
DDR5-4600 16GBx2
SSD
WD Black SN750 SE 1TB (Gen4) + 自作Heatsink
Video Card
-
MSI GTX1650 AERO ITX 4G
+ Noctua NF-A9x14 PWM black
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
In Win IP-P300KF7-2
Win11 Pro
Build 22000.438
(Power Plan Balance)
Build 22000.466
(Power Plan Balance)
Cinebench
R20
multi
4864pts / Max 114W
4889pts / Max 119W
single
688pts / Max 42W
692pts / Max 46W
Cinebench
R15
all
1733cb / Max 103W
1763cb / Max 108W
single
257cb / Max 41W
258cb / Max 45W
Prime95実行時
Max 137W
Max 142W
Super PI 104万桁
7sec.
Idle時
9W
15W
WMP音楽再生時
15W
20W
PowerDVD19Ultra
Upcon再生時
23W
28W
MSI GTX1650 AERO ITX 4Gを加えたことにより、
 ・Cinebenchの値は大した変化なし。
 ・全体に消費電力は 4-6W増となった。
 ・PowerDVD19Ultraによる再生画像は問題なし。
 ・CPU温度/GPU温度/M.2温度等も問題なし。

けれども 「ASUS B660-I + i5 12500 + GTX1650」では、Alder Lake1号機
「ASUS Z690-Plus D4 + i5 12600K + GTX1660S」の二番煎じとなり感心しない。Mini-ITXなら、もう少し小振りなCaseに収めたい。最近のCPUで、小型高性能低雑音PCを実現するのは相当難しい。寧ろ 「ASUS B660-I + i3 12100 + GT1030」辺りで手を打った方が、使い途は拡がりそうに思えるのだが・・・

【MSI GTX1650 AERO ITX 4G】

FanはNoctua NF-A9x14 HS-PWM blackに交換した。静か。
【ASUS B660-I + GTX1650】

この組合せではCaseの容量は20 liter近くになる。できれば、10 liter以下に収めたい。
Pentium G7400 + GeForce GT1030 (2022.01.30)

「Intel UHD 700 Series + PowerDVD」の動作に不具合がある件について、これまで何度か述べた。その後、未確認だったPowerDVD18Ultraでも同様の結果となり、益々窮地に追い込まれた。そうなると、Alder Lakeは当面Video Cardなしでは使えないことになる。解決策は、
 ① 適当なVideo Cardを挿す。
 ② 問題が解決するまで、Comet LakeかRocket Lakeで凌ぐ。
いきなり選択肢②では話が終わってしまう。先ずは①で試行錯誤しよう。

さて、これまで試した中で、最も消費電力の低いAlder Lake-PCは、
 ASUS PRIME H610M-A D4 + Alder Lake Pentium Gold G7400
である。そこに GeForce GT1030 を加えたらどうか、
 ・G7400のPL1/PL2 AUTO値は 46W/46W。今回は 46W/65Wに設定した。
 ・CPU Core/Cache Voltage offset -75mVとした。
 ・GeForce GT1030はFanless仕様。
結果は以下の通り。
Pentium G7400 + GeForce GT1030
M/B
ASUS PRIME H610M-A D4
(BIOS 0601、 PL1:46W /PL2:65W)
CPU
Alder LakePentium Gold G7400
(2C4T 3.7GHz TDP 46W))
CPU offset
-75mV
CPU
Cooler
Heatsink
LGA1700 Regular Cooler
Fan
be quiet! 92x25mm PWM Fan
MEM
DDR4-3600 8GBx2
SSD
WD Blue SN570 NVMe 500GB + 自作Heatsink
Video Card
Gigabyte GV-N1030SL-2GL
-
Graphics Driver
FrceWare 511.23
Intel DCH 30.0.101.1191
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
picoPSU-160-XT
Win11 Pro
Build 22000.469 (Power Plan Balance)
Cinebench
R20
multi
1446pts / Max 47W
1431pts / Max 42W
single
548pts / Max 30W
551pts / Max 25W
Cinebench
R15
all
523cb / Max 46W
524cb / Max 40W
single
205cb / Max 29W
204cb / Max 25W
Prime95実行時
Max 55W
Max 50W
Super PI 104万桁
9sec.
Idle時
11W
7W
WMP音楽再生時
16W
11W
PowerDVD21Ultra
Upcon再生時
25W
21W
・GeForce GT1030を加えて Idle 11Wなら悪くない。他の消費電力は 4-6W増。
・PowerDVD21Ultraの動作は良好。
・Prime95実行時消費電力 Max 55Wなら、picoPSUでも安心運用が可能。
・けれども ASUS PRIME H610M-A D4が収まる 10 liter 程度の市販Caseはない。
Caseを自作するなら、寸法は
 W300 x D250 x H110
  = 8.25 liter。
一工夫すればStorage構成は
 M.2 500GB x1
 + 2.5"SSD 2TB x1
 + 2.5"HDD 4TB x2
が可能であり、常時稼働File Serverとして使えそう。
ASUS B660-I II(2022.02.01)

前々節の最後に 「ASUS B660-I + i3 12100 + GT1030 辺りで手を打った方が使い途は拡がりそうに思えるのだが・・」と述べた件を実行した。

 ・ASUS B660-I のPL1/PL2規定値は PL1 205W / PL2 241W。
  CPU i3 12100の同値は PL1 60W / PL2 89W。
  両方の設定で計測したが、測定誤差程度の相違だった。
 ・CPU Core/Cache Voltage offset -75mVではDesktopが立ち上がらず、
  同 50mVでOKとなった。

部品構成と結果は以下の通り。(比較の為にASUS B660-I + i5 12500 + GTX1650のDataを添えた)
ASUS B660-I + GT1030 Tset
M/B
Model
ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFI (BIOS 1009)
PL1/PL2
PL1:60W /PL2:89W
PL1:125W /PL2:180W
CPU offset
-50mV
none
CPU
Alder Lake i3 12100
(4C8T 3.3/4.3GHz TDP 60W))
Alder Lake i5 12500
(6C12T 3.0/4.6GHz TDP 65W)
CPU
Cooler
Heatsink
ID-Cooling SE-224-XT + LGA1700 Mount kit
Fan
be quiet! 120x25mm PWM Fan
MEM
DDR5-4600 8GBx2
DDR5-4600 16GBx2
SSD
WD Black SN750 SE 1TB (Gen4) + 自作Heatsink
Video Card
GigabyteGV-N1030SL-2GL
(Fanless Card)
MSI GTX1650 AERO ITX 4G
+Noctua NF-A9x14 PWM black
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
In Win IP-P300KF7-2
Win11 Pro
Build 22000.469
(Power Plan Balance)
Build 22000.466
(Power Plan Balance)
Cinebench
R20
multi
3253pts / Max 74W
4889pts / Max 119W
single
644pts / Max 35W
692pts / Max 46W
Cinebench
R15
all
1202cb / Max 71W
1763cb / Max 108W
single
239cb / Max 34W
258cb / Max 45W
Prime95実行時
Max 89W
Max 142W
Super PI 104万桁
8sec.
7sec.
Idle時
14W
15W
WMP音楽再生時
18W
20W
PowerDVD19Ultra
Upcon再生時
26W
28W
 ・i3 12100とi5 12500の差は予想より少なかった。
 ・i3 12100のCineR15 single値 239cbは優秀。
 ・CPU offset -50mVにより、Prime95実行時消費電力は Max 89W。
  電源をpicoPSUに置き換えると +20W → 凡そ110W。
  残念ながらpicoPSUでの安心運用は危うい。
 ・従って、ASUS B660-I + i3 12100 + GT1030の組合せでは、SFX電源を使う
  ことになりCaseの小型化は難しい。
 ・Alder Lake Seriesは、どうも我が家の使い方に馴染まない。
  この問題の解決は、一重にIntel UHD 700 SeriesのDriver Update次第か。

Alder Lake i3 12100T (2022.02.06)

我が家の使い方では、Alder LakeはVideo Cardが必須となる。その条件で picoPSUが安心して使えるCPUは、これまで試した中ではPentium Gold G7400のみであった。けれども、如何にG7400のBench Scoreが優れていようとも 2C4T では物足りない。せめて 4C8Tの i3 を用いたい。となれば i3 12100T に期待がかかる。Test機の構成は以下の通り。
 【M/B】 ASUS PRIME H610M-A D4 (BIOS 0601)
 【CPU】 Alder Lake i3 12100T (4C8T 2.2/4.1GHz TDP 35W)
 【CPU Cooler Heatsink】 LGA1700 Regular Cooler Heatsink
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 92x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【M.2】 WD Blue SN570 NVMe 500GB
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】picoPSU-160-XT
 【OS】 Win11 21H2 Build 22000.469
BIOSの設定は、
 ・C-State/ASPM/VMD/IRST等、全て有効とした。
 ・ASUS H610M-A D4の既定値(AUTO)では PL1=205W、PL2=241W。
  i3 12100Tの同値は PL1=35W、PL2=69W。今回は PL1=35W、PL2=77Wとした。
 ・ASUS H610M-A D4 + i3 12100Tの場合、CPU Core/Cache Voltage offset値
  を下げても問題がないので、今回は -75mV で計測した。
結果は、
 【CineR20 CPU multi】 2908 pts / 66W
 【CineR20 CPU single】 607 pts / Max 30W
 【CineR15 CPU multi】 1096 cb / Max 63W
 【CineR15 CPU single】 229 cb / Max 29W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 67W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 64℃ (室温23.0℃)
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 1130rpm
 【Super PI 104万桁】 8sec.
 【Idle時】 7W
 【WMP音楽再生時】 13W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 22W

 ・T付の i3 でCineR15 single値 229cbは素晴らしい。
  Super PI 104万桁 8sec.もまた上々。
 ・Prime95実行時消費電力 Max 67Wなら、GT1030を挿しても70W台に収まる。
 ・LGA1700 Regular Cooler Heatsink + be quiet! 92x25mm PWM Fanの
  冷却能力はまあまあ。
 ・これなら小型軽量PCとして合格点を与えられよう。

ところで、Intel UHD Graphics 700 Seriesの最新Graphics Driverは、2021/12/14付 Intel DCH 30.0.101.1191に留まる。もし、DriverのUpdateによりPowerDVDに関する諸問題が解決すれば、Alder Lake-PCの小型化は一気に進むのだが・・・

Alder Lake i5 12600K + GTX1660S II (2022.02.11)

現在、我が家で最もSpecの高いPCは
 ASUS TUF Gaming Z690-Plus D4 + i5 12600K + GTX1660S
である。昨年11月に購入し3月経った。その間、DDR4-3600動作が上手く行かない点を除けば運用上特に問題はない。できれば机周りに据えて常用PCに昇格させたいのだが、未だ断捨離が進まず移動式PCの儘である。

今回は、Win11の月例更新とBIOSのUpdateを行った。
 ・Win11 Release Preview Build 22000.526へのUpdateは問題なし。
 ・NVIDIA GeForce 511.65へのUpdateも問題なし。
 ・ASUSのDL Siteを眺めたら、新BIOSが上がっていたので早速取り入れた。
    BIOS 0807 → BIOS 1003
  その結果、CPU Core/Cache Voltage offset -75mVではDesktopが立ち
  上がらず、-50mVでOKとなった。
 ・DDR4-3600動作の件、今回も成功せず。
 ・消費電力やBench Scoreは前回と大差なし。
 ・GTX1660S + PowerDVD21Ultraによる動画の再生映像は絶好調。
  手持ちのPC○○台中最良である。そうなると、より上位のCardを試したくなるが
  値が張りすぎて手が出ない。

ASUS B660I + i3 12100 (2022.03.02)

ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFIの処遇が決まらない。
iGPUがPowerDVDに対応すれば何等問題ないのだが、3月2日現在は×。
そうなるとVideo Cardを挿すことになり、picoPSUでは間に合わず適当な電源を据えることになる。必然的にCaseは大きくなる。そんなこんなで堂々巡りを繰り返す許りで、一向に前へ進まない。それでは本Siteが滞るので、最大限の妥協をして以下の構成で纏めることにした。

そこで、
 ・CPUは i5 12500 ではなく、i3 12100で手を打った。
 ・MemoryはDDR5-4800 8GB x2に留めた。
 ・Video CardはMSI GTX1650を選んだ。
 ・Caseは SilverStone SUGO 16 を求めた。
 ・電源は適当なSFX電源を探そう。
経過は、
 ・ASUS B660IのBIOSを 1009 → 1013 へUpdateした。
 ・PL1=65W、PL2=95Wとした。
 ・Win11 Pro Build 22000.527 へUpdateした。
 ・NVIDIA Geforce 511.65へUpdateした。
 ・CPU Core/Cache Voltage offset -50mV としたところ、起動約20分後に凍結。
  何度確認しても変化なく、今回は -offsetなしに。
部品構成は、
 【M/B】 ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFI (BIOS 1013)
 【CPU】 Alder Lake i3 12100 (4C8T 3.3/4.3GHz TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 ID-Cooling SE-224-XT + LGA1700 Mount kit
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR5-4800 8GB x2
 【M.2】 WD Black SN750 SE 1TB (Gen4) + 自作Heatsink
 【Video Card】 MSI GTX1650
 【Video Card Fan】 Noctua NF-A9 PWM chromax.blackに交換
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 In Win IP-P300KF7-2
 【OS】 Win11 21H2 Build 22000.527
結果は、
 【Cinebench R20 CPU multi core】 3246 pts / Max 80W
 【Cinebench R20 CPU single core】 644 pts / Max 37W
 【Cinebench R15 CPU all core】 】1206 cb / Max 77W
 【Cinebench R15 CPU single core 240 cb / Max 34W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 96W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 59℃ (室温:23.0℃)
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 801rpm
 【Super PI 104万桁】 8sec.
 【Idle時】 14W
 【WMP音楽再生時】 18W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 27W

 ・GTX1650を挿して Idle 14Wなら OK。
 ・i3 CPUとして、Cinebench Scoreは上々。
 ・Prime95実行時CPU Fan回転数 Max 801rpm。充分に静か。
 ・音楽や動画再生時の消費電力は稍高めではあるが、音は良く絵も綺麗。

悩みの種は電源にあり。In Win IP-P300KF7-2は、予定のCase SilverStone SUGO 16には取り付けできず、適当なSFX電源を探すことになるが、高効率SFX電源はなく、どれを選んでも 上のData +3~5W を覚悟しなくてはならない。

ASUS B660I + i3 12100 II (2022.03.06)

「ASUS B660I + i3 12100 + GTX1650」を SilverStone SUGO 16に収めた。
前節の部品一覧に2.5"HDD x1 + be quiet! 120x25mm PWM Fan x2を加え、電源を80+Bronze仕様のSilverstone SST-ST30SF V2に替えたため、消費電力は予想通り4~5W増した。
 【Idle時】 14W → 18W
 【WMP音楽再生時】 18W → 22W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 27W → 32W
CPU Cooler Heatsink ID-Cooling SE-224-XTは終息品だが、LGA1700 Mount kit を求めてASUS B660Iに取り付けた。全く問題なし。
【SilverStone SUGO 16】
W200 x H232 x D280mm 13L

見栄えは良いが登載可能なStorage数が少ない。今回はM.2 x1と2.5"HDD x1の2丁に留まり我が家向きではない。誰に譲るか悩みそう・・・
Giga H610I D4 + G7400 (2022.03.08)

Alder Lake PCをなるべく小型に仕上げたい。PowerDVDの不都合を解決するためには、Video Card挿す以外に手はないものか。PowerDVD 18/19/20/21の4種は×。 では、その前の版はどうか。 PowerDVD15Ultraを入れたSSDがあるので、駄目元で試そう。

経過は、
 ・Mini-ITX M/B "Giga H610I D4"を新たに求めた。
 ・CPUはG7400でよし。
 ・Video Cardはなし。
 ・電源は picoPSU-160-XT。
そして、
 ・先ず、Giga H610I D4のBIOSを F3 → F4 へUpdateした。
 ・PowerDVD15Ultra Install済みの2.5"SSDを繋ぎ、Win11をUpdateした。OK。
 ・必要なDriverをGiga H610I-D4の附属DVDからInstallした。OK。
 ・Win11のLicense認証を得た。
 ・Install済みのApplicationを精査し必要最小限に減らした。
 ・PowerDVD15Ultraで幾つかの動画を視聴した。All OK。
 ・2.5"SSDからM.2 WD Blue SN570 500GBへClone Copyした。
よって部品構成は、
 【M/B】 Giga H610I D4 (BIOS F4)
 【CPU】 Alder Lake Pentium G7400 (2C4T 3.4GHz TDP 46W)
 【CPU Cooler Heatsink】 LGA1700 Regular Cooler Heatsink
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 92x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【M.2】 WD Blue SN570 500GB
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 picoPSU-160-XT
 【OS】 Win11 21H2 Build 22000.527

このままVideo Cardを挿さずpicoPSUでの運用がOKとなれば、Caseは 5 liter 以下で間に合う。現在、Idle時消費電力 7W。期待を込めて暫く試運転を続けよう・・・

Giga H610I D4 + G7400 II (2022.03.09)

その後、「Giga H610I D4 + G7400」PCは順調に動作している。では、これまでに気付いた点を纏めて置こう。
 ・最近のGiga社製M/Bは、BIOS画面に入る際、Del-keyを押すだけでは駄目で、
  併せてESC-keyを適度に押さなくてはならない。これが結構面倒。
 ・Giga H610I D4 BIOS中「NVMe構成」項目はNVMe素子を挿しても
  「No NVMe Device Found」となる。起動DeviceとしてNVMe素子は現れるので
  実害はなくとも、設定時に迷う元となる。
 ・CPU Core Voltage offsetの件、BIOS F3の時は -75mVで問題なかったが、
  BIOS F4では起動10分後に画面が凍結した。これはASUS B660-Iと同じ症状。
 ・Web上では、LGA1700型CPU Socketについて、あれこれ述べられているが、
  LGA1700仕様のM/B 5枚とAlder Lake CPU 5個を試した範囲では、特に不都合
  な点は見当たらず、CPUのHeat Spreaderが曲がるとの認識はない。今のところ
  高負荷時のCPU温度は妥当な値に収まっているので、定規を当てて確認する気
  も起きない。但し、この先どうなるかは判らない。
 ・Giga Z690I D4はCoil鳴きするとの噂があるそうだが、Giga H610I D4は問題なし。

Bench結果は以下の通り。(室温:23.0℃)
 【Cinebench R20 CPU multi core】 1460 pts / Max 43W
 【Cinebench R20 CPU single core】 551 pts / Max 27W
 【Cinebench R15 CPU all core】541 cb / Max 43W
 【Cinebench R15 CPU single core】 204 cb / Max 27W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 56W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 56℃
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 1305rpm
 【Super PI 104万桁】 9sec.
 【Idle時】 7W
 【Idle時CPU温度】 26℃
 【Idle時CPU Fan回転数】 667rpm
 【WMP音楽再生時】 13W
 【PowerDVD15Ultra Upcon再生時】 22W

 ・LGA1700 Regular Cooler Heatsink + 92x25mm Fanで、
  Idle時CPU温度 26℃、Prime95実行時CPU温度 Max 56℃なら上々。
 ・PentiumでCineR15 single値 204cbは凄い。
 ・その後、PowerDVD15Ultraでの動画鑑賞は良好。
  PowerDVDの最新版に較べて、色の階調感や精細感にやや不満は有るが、
  画面にNoiseが混じることも画面がカクつくこともなく、充分視聴に堪える。
 ・但し、USB-DACを繋いだ時の音質は、ASUSやASRockに較べてやや聴き劣り
  する。不要なUSB Connectorを無効化することになるかも知れない。
Caseをどうしよう。
Storageを2丁に留めるか、
2.5"4TB HDDを2丁加えて
小型File Serverにするか・・・
ASUS H610M-A D4 + i3 12100T (2022.03.10)

Alder Lakeの iGPU 700 Seriesが、PowerDVD 18/19/20/21 では不都合がある件、その後、旧版のPowerDVD15Ultraでは安定した再生画像が得られることが判明し、状況は一変した。 現在、Alder Lake PCは2台仕上げ、もう1台はCase待ちの状態にある。 残るLGA1700型M/Bは2枚、CPUは2個。 この際、仕上げずとも目鼻だけでも付けて置こう。

現在手持ちのLGA1700型M/Bの内、消費電力/動作の安定性/ -offset動作の点で、最も気に入っているのは ASUS H610M-A D4である。そこで、以下の構成で試した。
 【M/B】 ASUS PRIME H610M-A D4 (BIOS 0601)
 【CPU】 Alder Lake i3 12100T (4C8T 2.2/4.1GHz TDP 35W
 【CPU Cooler】 Noctua NH-L12S
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【M.2】 WD Blue SN570 NVMe 500GB
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】In Win IP-P300KF7-2
 【Graphics Driver】 Intel UHD Graphics 30.0.101.1404
 【OS】 Win11 Pro 21H2 Build 22000.556

 ・C-State/ASPM/VMD等は有効とした。
 ・PL1=35W PL2=75とした。
 ・CPU Core/Cache Voltage offset -75mVとした。

結果は、
 【Cinebench R20 CPU multi core】 2958 pts / Max 53W
 【Cinebench R20 CPU single core】 614 pts / Max 26W
 【Cinebench R15 CPU all core】1095 cb / Max 50W
 【Cinebench R15 CPU single core】 228 cb / Max 25W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 55W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 43℃ (室温 20.0℃)
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 829rpm
 【Super PI 104万桁】 8sec.
 【Idle時】 8W
 【Idle時CPU温度】 22℃
 【Idle時CPU Fan回転数】 580rpm
 【WMP音楽再生時】 12W
 【PowerDVD15Ultra Upcon再生時】 22W

 ・ASUS H610M-A D4は -offset時の動作が安定している。
 ・Prime95実行時CPU温度 Max 43℃、Idle時CPU温度 22℃ (室温20℃)
  i3 12100Tに対して、CPU Cooler Noctua NH-L12Sは明らかに過分。
 ・T付CPUで、CineR15 single値 228cb は申し分ない。
 ・次回は、電源をpicoPSUに差し替えてみよう。

ASUS H610M-A D4 + i3 12100T II (2022.03.11)

前節の部品構成の内、電源をpicoPSU-160-XTに替えた。
実は、ASUS H610M-A D4の新BIOS 1009がUpされているのだが、ASUS B660I
やGiga H610Iなど、最新のBIOSに置き換えると -offset時の動作が安定せず、
結局offsetなしで運用していることから、ASUS H610M-A D4のBIOS Updateは、
取り敢えず見送っている。結果は以下の通り。
ASUS H610M-A D4 + i3 12100T Tset
M/B
Model
ASUS PRIME H610M-A D4 (BIOS 0601)
PL1/PL2
PL1:35W /PL2:75W
CPU offset
-75mV
CPU
Alder Lake i3 12100T (4C8T 2.2/4.1GHz TDP 35W)
CPU Cooler
Noctua NH-L12S
MEM
DDR4-3200 8GBx2
SSD
WD Blue SN570 NVMe 500GB + 自作Heatsink
Sound
Olasonic USB-DAC + Noise Filter
PSU
In Win IP-P300KF7-2
picoPSU-160-XT
Win11 Pro
Build 22000.556 (Power Plan Balance)
Cinebench
R20
multi
2958pts / Max 53W
2937pts / Max 67W
single
614pts / Max 26W
613pts / Max 28W
Cinebench
R15
all
1095cb / Max 50W
1096cb / Max 64W
single
228cb / Max 25W
229cb / Max 27W
Prime95
実行時
消費電力
Max 55W
Max 69W
CPU温度
43℃
45℃
CPU Fan回転数
829rpm
856rpm
Super PI 104万桁
8sec.
Idle時
消費電力
8W
7W
CPU温度
22℃
24℃
CPU Fan回転数
580rpm
630rpm
WMP音楽再生時
12W
PowerDVD15Ultra
Upcon再生時
20W
室温
20℃
22℃
・電源をpicoPSU-160-XTに替えたことにより、Idle時消費電力は 1Wに減じたが、
 50Wを超える領域では 最大14Wも増加した。そうなると、2-3台のStorageを
 加え、Mini-Serverや録画PCとして運用するのが関の山か。
・picoPSUは Comet Lakeまで使い心地に不都合はなかったが、中高負荷時の
 消費電力が高いRocket LakeやAlder Lakeでは、充分注意する必要がある。

ASRock B660M-HDV + i5 12500 (2022.03.14)

我が家のLGA1700-PCは、既に以下の4台を纏めた。
 ① ASUS TUF Gaming Z690-Plus D4 + i5 12600 + GTX1660S (完成)
 ② ASUS ROG STRIX B660-I Gaming WiFi + i3 12100 + GTX1650 (完成)
 ③ Giga H610I D4 + Pentium G7400 (Case待ち)
 ④ ASUS PRIME H610M-A D4 + i3 12100T (Test中)
残るは、
 ⑤ ASRock B660M-HDV + i5 12500

ASRock B660M-HDV には、幾つか気に入らない点がある。
 ・手持ちのLGA1700型M/B中、全領域で消費電力が最も高い。
 ・PL1は95W / PL2は117Wまでに制限され、CPUに依っては力を発揮できない。
 ・i5 12500 の時、CPU Core Voltage -offset 不可。

機嫌が宜しくなければ窓の外に放り投げるところ、寒い日が続き窓は閉め切ってあるのでそうも行かない。ならば兎に角、Dataだけでも録って置こう。
部品構成は以下の通り。
 【M/B】 ASRock B660M-HDV (BIOS 3.02)
 【CPU】 Alder Lake i5 12500 (6C12T 3.0/4.6GHz TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 ID-Cooling SE-226-XT-BLACK
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【M.2】 WD Blue NVMe 500GB + 自作Heatsink
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 In Win IP-P300KF7-2
 【OS】 Win11 21H2 Build 22000.556
結果は、
 【CineR20 CPU multi】 4749 pts / 107~133W
 【CineR20 CPU single】 684 pts / Max 47W
 【CineR15 CPU multi】 1800 cb / Max 122W
 【CineR15 CPU single】 259 cb / Max 47W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 133W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 56℃ (室温22.0℃)
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 971rpm
 【Super PI 104万桁】 7sec.
 【Idle時】 10W
 【Idle時CPU温度】 24℃
 【Idle時CPU Fan回転数】 Max 456rpm
 【WMP音楽再生時】 16W
 【PowerDVD15Ultra Upcon再生時】 25W

講評と写真は次回に・・・

ASRock B660M-HDV + i5 12500 II (2022.03.15)

ASRock B660M-HDVは 「PL1=95W / PL2=117Wまでに制限され、CPUに依っては力を発揮できない」と述べた件、そのままでは、CinebenchR20 multi Programが70%程度進んだところで消費電力は20%減となり、multi値が適正に計測できない。
そこで、BIOSの「OC Tool」中「長時間維持」時間を 28sから48sへ上げたとところ、CinebenchR20 multi Programは最後まで一定の消費電力を維持し、適正なmulti値が得られた。

CPU Core Voltage -offset の件、再度確認した。-20/-25/-30mVでは、消費電力は幾分下がったものの、Cinebench値は半減し実用的ではない。矢張り、このM/Bは -offset なしで使うべきか。

その他気付いた点を上げれば、
 ・M.2 WD Blue NVMe 500GBに載せた自作のHeatsinkは市販の並製品に較べて
  -3~4℃の効果があった。
 ・i5 12500ともなれば iGPUでは物足りず、適当なVideo Cardを挿したくなる。
  NVIDIA RTX3050が手頃な値段に下がるまで待つか、
  或いは手持ちのRadeon Cardを載せるか暫く悩みそう。

ところで 「LGA1700-PCを5台も拵えてどうするの」と言われそうだが、現在運用中の旧世代CPUを載せたPCを順次入れ替える予定なので、どうにかなろう・・・
今回初めて使用したCPU Cooler ID-Cooling SE-226-XT-BLACは見栄えが良い。
一見、be quiet! DARK ROCK PRO 4に似て高級感がある。
但し、附属のFanは試さず、be quiet! 120x25mm PWM Fanを使用した。
i5 12500 + RTX3050 (2022.04.18)

Alder Lake i5 12500 の処遇が決まらない。 HighでもLowでもないSpecのCPUは、
返って使い途に迷う。散々悩んだ挙句、NVIDIA RTX3050を載せて遊ぶことにした。RTX3050は4~5万円もするので、購入を見合わせていたところ、Palit社製39,800円のCardを見付けて求めた。性能的にはGTX1660 Superに近いとのこと。

早速、以下の構成で試した。
 【M/B】 ASUS PRIME H610M-A D4 (BIOS 1402)
 【CPU】 Alder Lake i5 12500 (6C12T 3.0/4.6GHz TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 ID-Cooling SE-226-XT-BLACK
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【M.2】 WD Blue NVMe 500GB + 自作Heatsink
 【VGA】 Palit RTX3050 StormX 8GB
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Seasonic PRIME-TX-650
 【OS】 Win11 21H2 Build 22000.613

毎度の事、Video Cardの問題点はFan Noiseにある。Palit RTX3050はどうか。
 ・Cardを挿しDriver Install前、Fanは回るが静か。耳を寄せて聞こえる程度。
 ・NVIDIAのDriverをInstallしたらFanは停止した。CinebenchR15 OpenGL程度の
  負荷では回らず。勿論、動画再生時も同様。
 ・静かで良いが、GPU温度が50℃を超えても回らない。GPU Fanを制御する項目も
  見当たらない。このままでは、GPU Hot Spot温度が65℃を超える。

ならばどうするか。
 ① Palit RTX3050 StormXのFanを外し、NoctuaのFanを取り付ける。
 ② Video Card冷却補助Fan用の取付金具をつくる。
 ③ Palit RTX3050 StormXに冷却用補助Fanを紐留めする。

いつもなら迷わず①を選ぶのだが、このCardは39,800円もする。いきなりの封印破りは気が引ける。今回は③を試そう。結果は以下の通り。(室温:23.7℃)

Palit
RTX3050
Test
追加GPU Fan
なし
あり
Idle時
PowerDVD
30分視聴時
PowerDVD
30分視聴時
起動5分後
起動30分後
GPU温度
27.5℃
42.6℃
52.5℃
30.1℃
GPU Hot Spot温度
39.8℃
52.3℃
65.1℃
42.3℃
CPU温度
26℃
26℃
30℃
28℃
M.2温度
31℃
31℃
40℃
36℃
消費電力
20W
20W
33W
33W

動画再生時のGPU温度は補助Fanの有無で凡そ22℃差。同GPU Hot Spot温度は23℃差。GPU温度が下がれば、近くに据えたM.2温度も下がる。低発熱低Noise-PCを目差すなら、Video Card補助Fanは必須のよう。写真は次回に・・・

i5 12500 + RTX3050 II (2022.04.19)

前節の結果は以下の通り。
 【Cinebench R20 CPU multi core】 4884 pts / Max 130W
 【Cinebench R20 CPU single core】 690 pts / Max 51W
 【Cinebench R15 CPU all core】1790 cb / Max 117W
 【Cinebench R15 CPU single core】 260 cb / Max 51W
 【Prime95実行時】 Max 131W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 62℃ (室温 22.8℃)
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 776rpm
 【Super PI 104万桁】 7sec.
 【Idle時】 20W
 【Idle時CPU温度】 27℃
 【Idle時CPU Fan回転数】 445rpm
 【WMP音楽再生時】 24W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 34W
 【同GPU温度】 28℃
 【同GPU Hot Spot温度】 40℃

 ・CineR15 single値 260cbは素晴らしい。AMD R5 5600Xの255cbを上回る。
  Cinebenchの成績は 全体に i5 12500 > R5 5600X
 ・RTX3050を動画鑑賞に用いるのは豚に真珠か。
  画像の精細感/発色/快調感とも良好なので、それ以上は追求しないことに。
 ・Video Cardの消費電力は GTX 1660Super > RTX3050 > RTX1650
  450W級のSFX電源でも行けそう。
補助Fanは Noctua NF-A12x15 PWMではなく、黒仕様のchromax.blackにしたい。
補助Fanの固定に径0.8mmの黒糸を用いた。

Video Cardと追加Fanの間に2mm厚のλGel sheetを挟み込み、ずれ止めとびびり音対策とした。充分効果は認められる。

補助FanはIdle時約500rpm。
今回使用した電源 Seasonic PRIME-TX-650 Titanium はTest用。Caseに組み込む際は Corsair SF450 -Platinum - 450W SFXの予定。

今回採用した「Video Card補助Fan Hug方式」は、Cardを細工することなく (封印破りをすることなく) 誰でも簡単に対応可能に思われる。Noctuaの92x14mm / 120x15mm Fanの場合、回転数は500~600rpmで充分なので至って静か。低負荷時にFanが回らない仕様のCardに広くお奨めしたい。

i5 12500 + RTX3050 III (2022.04.21)

「ASUS PRIME H610M-A D4 + i5 12500 + RTX3050」 を組み合わせたPCは、
その後順調に動作している。絵も音も良好、もたつきも感じられない。

毎回問題になるCaseの件、重量の削減を考慮すれば、先ず電源の軽量化から。
  ATX Seasonic PRIME-TX-650 Titanium 1.53Kg
  → SFX Corsair SF-450 Platinum 0.86Kg
  その差は -0.67Kg
電源交換後の消費電力は、
 【Prime95実行時】 Max 131W → +1W = 132W
 【Idle時】 20W → +1W = 21W
 【WMP音楽再生時】 24W → +1W = 25W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 34W → +1W = 35W

・消費電力はそれぞれ+1Wとなった。これなら許せよう。消費電力 132W程度では、
 Corsair SF-450のFanは回らず静か。電源本体の発熱等問題なし。
・Caseは職員自宅用PCの模様替えのために帰って来た
 "SilverStone SST-PS07 White"を候補とした。このWhite Caseは終息品で貴重。
・さて、このPCを動画再生用途だけでは余りにも勿体ない。何か役割を与えたい。
 あれこれ検討の結果 "Visual Studio Professional 2022" を入れた。
 老骨に鞭打ってProgramingを始めよう・・・

i5 12500 + RTX3050 IV (2022.04.28)

Palit RTX3050 StormXに載せた補助Fan Noctua NF-A12x15 PWMを、別のPCから引き剥がした同chromax.blackに換えた。矢張り黒の方が見栄えは良い。道楽PCは自己満が何より大切。

さて、このPCのStorage構成は、
  M.2 NVMe 500GB x1 + 2.5"SSD 1TB x1
  + 3.5"HDD Removable Case x2 (普段は空)
を予定している。総重量 10Kg未満に収まるかどうか。

そこで、Caseに収める前に2.5"1TB SSDを追加し必要なDataをCopyした。ところが、どうも消費電力が高い。
  2.5"1TB SSD 追加前のIdle時消費電力:20W
  2.5"1TB SSD 追加後のIdle時消費電力:27W
SATA Storageを加えた後、消費電力が著しく増加した経験は初めてではない。その時は、BIOS中の[ASPM]や [Aggressive LPM Support] を見直すことで解決したが、今回は駄目。何処をどう設定変更しても改善せず。そうなると、再々度BIOSの設定を見直すか、BIOSのUpdateに期待するか、或いはM/Bを交換するか、振出しに戻って悩まなくてはならない。

厄介なVMD (2022.04.30)

前節で 「SATA Storageを加えた後、消費電力が著しく増加した経験は初めてではない。その時は、BIOS中の[ASPM]や [Aggressive LPM Support] を見直すことで解決したが、今回は駄目。何処をどう設定変更しても改善せず」と述べた件、あれこれ試行錯誤の結果、以下の方法で解決した。

 ・BIOS中の [VMD] を有効とし、Win11をClean Installした。
 ・Win11のUpdate後、M/B指定のIRST DriverをInstallした。
 ・[Intel Optane Memory and Storage Management] を起動し、必要な項目に
  Checkを入れて再起動。
 ・今度はOK。SATA SSDを挿しても抜いても Idle時消費電力は21Wと変わらず。

つまり、SATA StorageにIRSTを利かせるためには、最初からVMD有効状態でWin11をInstallしなければならない。後からBIOSのVMDを有効化することはできてもIRST DriverはInstall不可となるので要注意。

試しにGigabyte社のM/Bで同様のTestを進めたところ、Win11 Install初期の段階で「Driveが見つかりません」 と表示されDriverを要求された。事前にDriverを仕込んだUSB Memoryを用意しなければ、Win11のInstall自体が不可となる。

Win11で [ UEFI / TPM / Secure Boot ] が必須となり、Intel 600 Seriesからは
[ VMD ] に気を配らなければならなくなった。それもM/B Makerによって手順が異なるので、何かと厄介なことに・・・


その後、更に2.5"2TB HDDを加えた。結果はIdle 21W。
左は Intel Optane Memory and Storage ManagementのStatus表示。

Win11のInstall後に"VMD"を有効にするとこの画面は得られない。
厄介なVMD II (2022.0505)

LGA1700 M/BでBIOS中のVMDを有効としてWin11をInstallする場合の挙動は、各社のM/Bによって異なることは前節で述べた、念の為に以下3種のM/Bで確かめた。
VMDの動作
M/B
Win11 Install時
VMD Driver要求
IRST program
のInstall
IRST Manager
の起動
消費電力
の低減
ASUS
PRIME H610M-A D4
なし
OK
OK
OK
ASRock
B660M-HDV
なし
OK
NG
不明
Gigabyte
H610M S2H DDR4
あり
OK
OK
OK

 ・ASUS PRIME H610M-A D4は、特に問題なく導入できた。
 ・ASRock B660M-HDVは、IRST ProgramのInstall可能ながらIRST Managerが
  起動せず。実際の動作状態は不明。
 ・Gigabyte H610M S2H DDR4は、特に問題なく導入できた。
  但し、Win11 Install時にVMD Driverを要求される点は少々煩わしい。

そうなると、最も簡単にVMD / IRST を導入できるM/Bは、現時点では ASUS PRIME H610M-A D4となる。他社のM/BはBIOSのUpdate待ちか。

さて、LGA1200の頃まで我が家のM/BはMSIが優勢だった。ところが、GA1700 M/Bは1枚も求めていない。その理由は、MSIの廉価M/Bは性能は兎も角 Fan Connectorが2個しかなく、我が家の使い方に馴染まないからである。必要なFan Connector数は
 CPU Fan 1~2、Case Fan 1~2、Video Card Fan 0~1、電源Fan 0~1
つまり最小でFan2基/Connector2個、最大ではFan6基/Connector5個必要になる。更に、品位の高いMSI製品はVRMが充実し消費電力が高めになることから、つい敬遠してきた。但し、今後どうするかは不明。

厄介なVMD III (2022.05.06)

ASRock B660M-HDVのVMD/IRST動作が釈然としない件、このまま放置できない。
もう一度BIOSの細部を確認し解決の方法を見付けたい。

そこでBIOS項目中 「アドバンス」→「ストレージ設定」→「VMD Configuration」と進み、「Enable VMD Controller = 有効」とし、更に下段の「Enable VMD Global Mapping」に注目した。 この項目を「無効」とした時は、Win11のInstall時にVMD Driverは要求されなかったが、「有効」にしたらどうなるか。

その前に、ASRock B660M-HDV指定のIRST Programの中身を展開し、
 「Rapid Storage(v19.1.0.1001.4)」→「F6」→「VMD」
この「VMD」Folder をUSB MemoryにCopyする。

「Enable VMD Global Mapping = 有効 」 とした場合、Win11のInstall時に 「Driveが見つかりません」 と表示されDriverを要求されるので、用意したUSB Memoryを指定すると必要な処理が実行され、次の段階に進むことができる。その後は通常のWin11 Install作業と同じ。Win11のInstall完了後、INF/ME/LANなど必要なDriverを入れる。そして、Win11のUpdateが済んだら、ASRock B660M-HDV指定のIRST ProgramをInstallする。

今度は大丈夫、IRST Managerは無事に起動した。ところが、IRSTが利いているにも関わらず、Idle時消費電力は前回と変わりなし。どうしたことか、まだ何か不足するものがあるのだろうか。更に検証を進めることに。

従って、現在の「VMD動作表」は以下の通り。
VMDの動作 II
M/B
Win11 Install時
VMD Driver要求
IRST program
のInstall
IRST Manager
の起動
Idle時
消費電力
ASUS
PRIME H610M-A D4
なし
OK
OK
8W
ASRock
B660M-HDV
あり
OK
OK
10W
Gigabyte
H610M S2H DDR4
あり
OK
OK
9W
Test-PCはM/B以外共通で i3 12100T+ SATA SSD + Plutinum PSUによる最小構成。

厄介なVMD IV (2022.05.08)

上の方で述べた通り、このところLGA1700はMSI M/Bを継子扱いにしてきたが、この際、仲間入りさせよう。そこで MSI MAG B660M BAZOOKA DDR4 を入手した。化粧箱から取り出したらずしりと重い。VRM Heatsinkが充実している。Test-PCの構成は以下の通り。
 【M/B】 MSI MAG B660M BAZOOKA DDR4
 【CPU】 Alder Lake i3 12100T (4C8T 2.2/4.1GHz TDP 35W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Scythe ShurikennII Heatsink + LGA1700 Mouting kit
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 92x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【SSD】 Samsung 860 EVO 250GB
 【M.2】 WD Blue SN570 NVMe 500GB
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 In Win IP-P300KF7-2
 【OS】 Win11 21H2 Build 22000.651

【SATA-SSDの時】
BIOS項目中 「Setting」→「拡張項目」→「オンボード機能」→「RAID Configuration(Intel VMD)」と進み、「Enable RAID/Optane Function」 を有効とし、更に下段の「Enable VMD Global Mapping」 を有効とした。

その前に、MSI MAG B660M BAZOOKA DDR4指定のIRST Programの中身を展開し、「intel_rst_19.0」→「Intel Rapid Storage Technology Driver」→「VMD」
この「VMD」Folder をUSB MemoryにCopyする。

Win11のInstall時に 「Driveが見つかりません」 と表示されDriverを要求されるので、用意したUSB Memoryを指定すると必要な処理が実行され、次の段階に進むことができる。その後は通常のWin11 Install作業と同じ。Win11のInstall完了後、INF/ME/LANなど必要なDriverを入れる。そして、Win11のUpdateが済んだら、「Intel Rapid Storage Technology Driver」のIRST ProgramをInstallする。
 ・IRST Managerは無事に起動した → Idle 10W

【M.2 SSDの時】
 ・SATA-SSDの時と同様にInstall作業を進めた。手順と結果は両者共同じ。
 ・IRST Managerは無事に起動した → Idle 10W

従って、現在の「VMD動作表」は以下の通り。
VMDの動作 III
M/B
Win11 Install時
VMD Driver要求
IRST program
のInstall
IRST Manager
の起動
Idle時
消費電力
ASUS
PRIME H610M-A D4
なし
OK
OK
8W
ASRock
B660M-HDV
あり
OK
OK
10W
Gigabyte
H610M S2H DDR4
あり
OK
OK
9W
MSI MAG
B660M BAZOOKA DDR4
あり
OK
OK
10W
Test-PCはM/B以外共通で i3 12100T+ SSD + Plutinum PSUによる最小構成。

PowerDVD22Ultra (2022.05.14)

Alder Lake SeriesのiGPUを用い、PowerDVD 19/20/21Ultra で動画を再生した時、画面の上下に鋸刃上のNoiseが混じる件は中々直らず、次版の発表が待たれた。

2022/05/13、PowerDVD22UltraがReleaseされた。早速、無料の体験版をDLし、Giga B660M D3H D4 + G7400 を組み合わせたPCにInstallした。
 ・Noiseは消えてすっきりした。これで半年間の悩みは一気に解決した。
 ・もう一つ好ましい変更がある。18Ultra~21Ultaraまでは、Remote Diskに
  置いた動画Fileを再生すると先読み機能が働き、暫くの間Scroll Barの操作に
  難があることから、仕方なくFileをLocal DiskにCopyしていたのだが、
  22Ultraは先読み機能が無く使い易くなった。つまり16Ultra以前の仕様に戻り、
  File Server上の動画Fileを直接再生しても不都合なく楽しめるようになった。
 ・その他、TSからMP4への変換など、新機能の追加がある。
  但し、体験版ではお預け。
 ・従って、これからはAlder Lakeに別途Video Cardを挿さなくとも安心して動画の
  鑑賞ができる訳で、何よりの朗報と言えよう。

と言うことで、PowerDVD22Ultra Upgrade DL版を求めた。PowerDVDの更新は毎年のこと。\9,800 は代官所であるCyberLink社への年貢と心得ている。
その後、Rocket/Comet-PCを加え、都合3台のPCで22Ultraを試運転した。
 ・今のところ動作に不都合はない。
 ・22Ultraの消費電力は 21/20/19Ultraと変わりなし。
 ・22Ultraの精細感は良好ながら、鮮明度は21Ultraに較べて僅かに甘く感じられた。
 ・正規版はまだ試していない。

今時のCeleron (2022.05.30)

Alder LakeはComet Lakeと較べて、Idleから低負荷時にかけての消費電力が高い。
最小構成時の消費電力は以下の通り。(括弧内はComet Lakeの場合)
 【Idle時】 8~12W (5~9W)
 【音楽再生時】 14~18W (8~12W)
 【動画Upcon再生時】 22~28W (14~18W)
Web/Office/Adobe/Mail等を主に使う場合、その差は無視できない。では、Alder Lake最下位のCPU Celeron G6900 ではどうか。以下の部品構成で試した。
 【M/B】 ASRock H610M-HDV/M.2 (2022/05/30現在、最廉価LGA1700 M/B)
 【CPU】 Alder Lake G6900 (2C2T 3.40GHz TDP 46W)
 【CPU Cooler Heatsink】 Syuriken II + LGA1700 Mount-kit
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 92x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【M.2】 WD Blue SN570 500GB
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 In Win IP-P300KF7-2
 【OS】 Win11 Pro 21H2 Build 22000.708
経過は、
 ・H610M-HDV/M.2 の初期BIOS 4.02 から 7.02 へUpdateした。
 ・H610M-HDV/M.2 の既定値(AUTO)では PL1/PL2とも 46W。
  少し物足りないので PL1:46W、PL2:65Wに変更した。
 ・VMD有効/無効の二通りで試したが、有意味な差は認められなかった。

結果は、
 【CineR20 CPU multi】 971 pts / 40W
 【CineR20 CPU single】 493 pts / Max 30W
 【CineR15 CPU multi】 354 cb / Max 40W
 【CineR15 CPU single】 186 cb / Max 30W
 【Prime95実行時消費電力】 Max 50W
 【Prime95実行時CPU温度】 Max 50℃ (室温28.0℃)
 【Prime95実行時CPU Fan回転数】 Max 1248rpm
 【Super PI 104万桁】 10sec.
 【Idle時】 11W
 【WMP音楽再生時】 16W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 24W

 ・Celeronと雖もIdleから低負荷時にかけての消費電力は高かった。
 ・SATA Storage 2.5"2TB HDDを加えても消費電力に変化はなかった。
 ・CeleronでCineR15 single値 186cbは凄い。これは i7 7700K並み。
 ・Super PI 104万桁 10sec.なら動きは悪くない。
  けれども、2C2TではWin UpdateやDisk Cleanupに時間がかかり少々苛つく。
 ・Prime95実行時消費電力 Max 50W。picoPSUで安心運用可能。
 ・今時のCeleronを見下してはいけない、との結論を得た。
さてVMDの件、IRSTの管理Programである "Intel Optane Memory and Storage Management" の「Performance」-「電源とPerformanceの設定」-「Link電源管理」を開くと、「Link電源管理は、I/O Activityがないとき、またはDeviceがないか使用されていないとき、SATA DeviceのIdle中の消費電力を抑えられます」 とあることから、IRSTはSATA Stotageに対して省電力効果が得られるものと考えられるが、2022/05/30現在、その効果は認められない。これが仕様なのか、Driverの未成熟に依るものなのか不明である。IRSTを有効化するためには、Win11のInstall時にVMDを導入しなければならず取扱に悩む。

i5 12500 + RTX3050 V (2022.06.11)

「ASUS PRIME H610M-A D4 + i5 12500 + RTX3050」 を組み合わせたPCをCaseに収めよう。CaseはSilverStone SST-PS07 White。購入から8年経過。

 【M/B】 ASUS PRIME H610M-A D4 (BIOS 1402)
 【CPU】 Alder Lake i5 12500 (6C12T 3.0/4.6GHz TDP 65W)
 【CPU Cooler Heatsink】 ID-Cooling SE-226-XT-BLACK
 【CPU Cooling Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan
 【MEM】 DDR4-3200 8GB x2
 【M.2_01】 WD Blue NVMe 500GB + 自作Heatsink
 【M.2_02】 WD Blue SATA 1TB + 自作Heatsink
 【3.5"HDD】 Removable Case x2 (普段は空)
 【Video Card】 Palit RTX3050 StormX 8GB
 【VGA追加Fan】 Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black
 【NVIDIA Driver】 ForceWare 512.95
 【Sound】 USB-DAC + Noise Filter
 【PSU】 Corsair SF-450 Platinum
 【Case】 SilverStone SST-PS07 White
 【Case Fan】 be quiet! 120x25mm PWM Fan x3
 【OS】 Win11 22H2 IP Bata Build 22621.1

電源はCorsair SF-450 Platinum SFX、Case Fanを3丁加えて
 【Idle時消費電力】 21W
 【WMP音楽再生時】 26W
 【PowerDVD19Ultra Upcon再生時】 36W
Video Card RTX3050付としてはまあまあか。
VGA追加Fan は黒に換えた。
この方が見栄えは良い。
SFX電源のCableは長さが足りず、24P Cable/ATX12P Cableは適宜延長した。HDD Folderを外したので配線は楽々。

Idle時のFan回転数は
【CPU Cooling Fan】 520rpm
【Case Fan】 500rpm
【VGA追加Fan】 700rpm
CPU/VGA/M.2とも温度は低めで問題なし。
CaseはSilverStone SST-PS07 White。やや黄ばんでいるので、3.5"HDD Removable Caseは白ではなく黒を選んだ。

Caseの寸法は
 W210 x H374 x D400mm
 約31.4 liter
Removable Case x2 空の時
総重量 9.7Kg

導入した"Visual Studio Professional 2022"
が使い熟せるかどうかが問題。
 PCG3