あれこれテストする XXXII
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あけましておめでとうございます。本年もまたよろしくお願いいたします。 さて、今年の 「PC始め」 は何を取り上げるか。昨年は廉価CPU + 廉価M/Bだった。 同じ方針では面白くないのであれこれ思案していたら、ASUS R.O.G Seriesの出物が見つかった。 よし、今年は出物部品で始めよう。 (2015/1/3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ASUS MAXIMUS VI IMPACT (2015.1.3)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新春初PCの構成は、 【M/B】 ASUS MAXIMUS VI IMPACT (2015.1.2 購入価格 \14,980) 【CPU Cooler】 Noctua NH-D15 (2014.10.16 購入価格 \10,540) 【VGA】 Sapphire R7 265 (2014.9.3 購入価格 \14,214) 何れもお買い得価格と言えよう。そして、 【CPU】 i5 4690K 【SSD】 Samsung 840 EVO 120GB 【PSU】 SilverStone SST-SX500-LG を加え、自分としては十分Gradeの高い組合せとなった。 MAXIMUS VI IMPACTの BIOS Version が判らず、初期のHaswellである i7 4770T を挿し、Video Cardなしで Windows 8.1 Enterprise 評価版 を入れた。Installに問題はなかったが、その後のUpdateがたいへん。 Update 1回目 : 912MB 所要時間 30分 Update 2回目 : 836MB 所要時間 20分 Update 3回目 : 296MB 所要時間 8分 i7 4770Tで凡そ1時間、低速CPUなら倍以上かかったであろう。 次に Devil's Canyon 対応の最新BIOS 1603にUpdateした。 次に CPUを i5 4690K に差し替えた。 次に Intel Driver Update Utility 2.0を入れ、Graphics Driverを 15.36.7.64.3960 にUpdateした。そして常用Softである Classic Shell 4.1.0 / CCleaner v5.01 / AIDA64 v5.00 / HWiNFO64 v4.48 / Hidemaru 8.42 / PowerDVD10BD 5509.52 を入れた。何れも問題なし。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
R.O.G.仕様のM/BならOCを前提に考えたい。並みのMini-ITX M/BではTDP値が制限されOCに不向きな場合がある。その点 ASUS MAXIMUS VI IMPACT なら安心してOCできるであろう。そうなると、強力なCPU Coolerを選びたい。幸い、X99用に確保してあった特価品の"Noctua NH-D15"が遊んでいる。これは150mm Fan 2丁仕様の大型Coolerであり、Mini-ITX M/Bに載るかどうか心配されるが、ものは試しである。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般的なSFX電源の寸法は W125 x H63.5 x D100mm、内蔵されるFanは 80x20mm または80x15mm。ATX電源(W150 x H86 x D160mm)に較べて一回り小振りで小型のPC-Case向きながら、Fanの制約から静かな製品は少なく満足度は低かった。自分の場合、内蔵Fanを交換することによって凌いできたが、保証対象外になる改造は避けるに越したことはない。 昨年末、SilverStone SST-SX500-LGが発売された。 寸法は W125 x H63.5 x D130mm 多くのSFX電源に較べて奥行は30mm長い。120mm Fanが仕込まれ、SilverStone社はこの規格を "SFX-L" と称してしる。 そして 80 PLUS Gold仕様。価格は \15,120 と上質なATX電源並み。さてどうするか。 12月28日に届いた品物を1月3日に開けた。Cable類はPlug-in式でFlat仕様。少し硬めだが許容範囲内。 昨年、Thermaltake Core V1に使った 同寸の"Scythe 鎌力Gold SFX PLUG-IN 500W"に比べて作りも見栄えも良い。先ず、以下の組合せで試した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SST-SX500-LGは電源内部の温度が41℃に達するとファンは回り始める仕様なので、低負荷時でも回ることはあるが、他のSFX電源とは比べ物にならないくらい静か。然しながら、FFXIV実行時消費電力 Max 156Wでは、500W電源の真価は測れない。そうかと言って High-SpecなVideo Cardの持ち合わせはない。そこで、ASUS MAXIMUS VI IMPACT + i5 4690K でOCすることにした次第である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
我家で使用するVideo Cardは総てVGA Coolerを改造している。Original状態で使用するのは購入直後だけ。理由は一つ、どれもこれも我家のNoise基準値に満たないからである。それでも最近は質が向上し、Cooler部分をそっくり交換するのではなく、Fanの挿げ替えで済ませている。GTX650 / HD7750 / HD7850 / HD7730 / R7 250 等々。 では、Sapphire R7 265 はどうだろうか。Original状態では、 ・低負荷時は比較的静かだが、耳を寄せるとざわついたNoiseが気になる。 ・負荷の上昇とともにNoiseは増し、Fan回転数30%辺りから煩く感じられる。 ・FFXIV Bench実行時はかなり盛大なNoiseとなる。 従って、今回もまたFanを交換することにした。 Sapphire R7 265 の作りは同社のHD7850に近く、能力的にも同程度と考えられる。 ならば、FanをNoctua NF-A9x14 PWM x2 に交換してみよう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ASUS MAXIMUS VI IMPACTは、BIOS中のOC設定項目が多く、Manualをよく読まないと細部の仕様は判りにくいが、取り敢えず 「CPU Level up」 を開けば、CPU Ratio Limited値は簡単に変更できる。では、All Core 46 で試してみよう。Windowsの起動は問題なし。結果は以下の通りである。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前節の表を総合的に判断すれば、OCの効果は十分に認められる。 Core Ratio Limit値を39から46に18%上げた時、 CPUのPerformanceは 26~35%増、消費電力の増加は43%。 これは上々の結果と言えよう。 CPU温度やCPU Cooler Fanの回転数にはまだ余裕があり、更なるOCも可能に思われる。GPUに関しても同様であり、Noctua NF-A9x14 PWM x2の冷却能力は、R7 265よりSpecの高いVideo Cardにも対応できるものと考えられる。 然しながら、別の制約がある。i5 4690KをOCした上で、尚且つSilent-PC目差すとすれば、Fan Noiseに目を向けなければならない。 多くのFanは回転数の上昇に伴いNoiseは増す。当たり前の話である。ところが、Fanの回転数とNoise Levelが比例関係にあるかどうかは個々のFanによって異なる。Noctua Fanの場合、低回転域から中回転域までは比較的静かでNoiseの耳当たりも良く、他社のFanとは一線を画するが、ある回転数を超えると一気に煩くなる。つまり、Fanの回転数とNoiseの不快感は指数関数的に増加すると言えよう。今回用いた Noctua NH-D15付属のFan NF-A15 PWMは、800rpm辺りからNoiseが気になり出し、1000rpmを超えると途端に煩く感じられる。R7 265に用いたNF-A9x14 PWMは、1400rpmまでは我慢できても1500rpmを超えると俄に騒々しくなる。従って、Silent PCを目差すなら、 ・NF-A15 PWM は全回転1200rpmのところを900rpm以下 ・NF-A9x14 PWMは全回転2000rpmのところを1400rpm以下 で使いたい。 そうなるとCore Ratio Limit値 46は、既にそのNoise限界ぎりぎりであり、更にOCするかどうかはCaseの排熱能力と遮音効果次第となる。従って、このままの状態で暫く様子を見ながら、200頁を超えるASUS MAXIMUS VI IMPACTのManualを精読することになろう。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|